びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

求ム青空。

2012-10-07 23:08:14 | 山歩き
 折角の3連休なんですが日帰り2発でした。そして2日も天気がビミョー・・・。予報より悪めだったり回復が遅れたり。連休だからって観光地のために希望的観測で予報してません?と思いたくなるようなお天気でした。ま、リハビリ登山できたからいいんですけど・・・。


 まずは1日目の記録から。

◆10月6日(土) 爺・鹿島槍ヶ岳の記録

  5:40 扇沢
  8:07 種池山荘
  8:46 爺ヶ岳南峰
  9:00 爺ヶ岳中央峰
  9:42 冷池山荘
 10:42 布引山
 11:24 鹿島槍ヶ岳
 14:15 種池山荘
 16:11 扇沢

 北アルプスの紅葉はこの連休がピークとのことだったので、そこそこ長くて足場の良さそうなこのコースをチョイス。前夜のうちに扇沢入りして登山口近くに駐車スペースを確保。
 しかし張り切って起きたもののお天気がイマイチ。青空の切れ端を確認するまでシュラフの中でぐずってしまい、出発が遅くなってしまいました(笑)。登山口の前で届を出すときに係のおじさんに「鹿島日帰りですか?ゆっくりする時間ないですね」と言われてしまいました。ごにょごにょお返事してさっさと出発。

 しばらく上がるとなるほど今年の紅葉はここ数年で一番マシなようです。しかしあいにくのお天気・・・雨は降らなさそうなのだけど上空が曇天。せっかくだけど写真を撮る気が半減・・・。肉眼では良くても写真だと大がっかりになっちゃうんだもん。
 種池山荘まで上がると、日差しがないのに風がそこそこあって、たちまち体温を奪われました。9月に登山していないので一気に晩秋になっちゃったよ・・・て印象です。

 種池山荘からはピークを一つずつ踏んでいきます。復路と面倒になって省略してしまいそうなので。爺中央峰から冷池までは下り気味なのでさくっと到着。ここでしっかり補給をしてから鹿島槍へ向かいます。

 天気予報ではお昼頃は晴れるはずだったのになーでも気持ちいいからまあいっかー腰が痛くて山に行けない日々(たった2週間だけど)を思えば復帰できただけでも幸せだーでも晴れたらもっときれいだよなーとつらつら考えながら歩いていると鹿島槍頂上手前でようやくの青空!急いで証拠写真を撮影。これでブログ用の写真はOKですわ、みたいな(笑)。

<おっ!>


<まずまずですな>


<貴重な写真(笑)>


 この青空は本当に束の間で、鹿島頂上以降は全然ダメでした。ただ雲が高いので山並みは見えてるんですけどねえ(前半には富士山も確認)。

<ま、これはこれで表情があってよろしいのではと。>


 おり返したらあとは忍耐の時間。下ってきたところは登りだし(当然だ)、真夏に歩いた時は熱中症の初期症状でグロッキーになったけど、晩秋でも長いものは長いんだなとため息をつきながら歩いた次第。種池山荘から扇沢までは完全に消化試合で、車に戻ったと同時に雨がぱらつきだしたのでほっとしました。雨が降るたびに一気に季節が進んでいくんでしょうね。


 やはり1ヶ月登らないと、おしりの筋肉がちょっとなまるんだなーと感じました。また、下りの時に常なら堪えられるちょっとばかり無理な体勢がきつかったかな。ま、ガンバです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大当たり! | トップ | あつあつ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事