慌ただしい1週間が終わり、ようやくの休日。午後になって雨は上がりましたが、雪が見事にシャーベットになっていてとってもいやぁな状態です。今日は都会に買い物に行きたかったけど萎えました。遠征までずっと忙しいのでゆっくり休養・・・と思いつつも家に居たら居たでやることは山積みです。ははは(汗)。
さて、先週末は大雪から間一髪逃れて、東北でスキー修行してました。金曜日のうちに盛岡まで移動しておいて正解でした~。
ただし、お天気のほうはあまり良くなくて、がっつり山というわけには行きませんでした。しかしそこは東北!ゲレンデだって十分雪たっぷりです。おかげで充実した4日間でした。
今回のは3月の遠征の説明会。ただ参加者が少なく何度かご一緒したメンバーなので、スキーの練習がメインになりました。
ということで、ざっくり記録をあげときます。
◆2月8~11日(土~火・祝) 東北スキーツアー
①2月8日:網張スキー場トップから犬倉山
ここは山頂までシール登高10分(笑)。山頂から鎌倉森に伸びる尾根の左側を滑ってスキー場へ戻りました。上部は木もまばらで雪も良かったです。下部は木が密でしたが、雪がふかふかでスピードがでず、私でも皆さんについていくことができました。そしてワタクシ、これまで普段のお仲間以外とBCに行ったことがなかったので、とっても緊張しました。しかもまだ1回しか履いたことがないおにゅうの板・・・。
<朝の盛岡駅。岩手山は見えていますが曇り>

<10分カリカリ斜面を登りますと>

<ハイ山頂。>

②2月9日:雫石スキー場でゲレ練
この日は朝から降っていたので山は中止。代わりにゲレンデで過ごしました。とはいうものの、周辺には手頃な林がいっぱい。ツリーランの練習となりました。私にはプチ試練でした(笑)。いや、雪はふかふかで楽しかったんですけどね。
でも所詮ゲレンデなので3時間ほど遊んだら飽きました(疲れました)。
で、夜は近くの小岩井農場で行われていた雪まつりにGO!
<ヘタクソなワタクシの滑り。テレじゃないのになんだその足は・・・>

<セルベッサさんの滑り。上手です。とても安定感があります。素晴らしい・・・>

<間もなく転びそうなワタクシ・・・(汗)>

<お風呂の後はビール!>

<で小岩井農場へ・・・>

<宮沢賢治です>

<タクシーの運ちゃんに「ありゃ線香花火だよ」と聞いてましたが。実物はもうちょっと良かったですよ(笑)>

<そして花より団子!1時間弱でかまくらジンギスカンに挑戦!>

<凄まじい勢いで平らげました!!!>

③2月10日:網張スキー場~大松倉山~三ツ石避難小屋~松川温泉
この日は1日荒れない予報だったので、いざ山へ!荷物を宅配で松川温泉に送っておいて、ニンゲンはスキーで山越えです。当初は三ツ石山まで行く予定でしたが、雪が深すぎて時間切れ。雪が深くて傾斜が緩やかだとスキーは滑りません!スピードが出ないのはありがたかったですが(笑)。たぶん、雪が締まってくる春先のほうが楽しいと思われます。
夜は松川温泉を堪能。極楽でございました。
<岩手山は風が強そうなので断念>

<スキー場トップから。モンスターになりきれてませんがいい雰囲気>

<たぶん大松倉山。良さげな斜面が見えていますが、この日は風があったのでカリカリっぽい・・・>

<この小屋で小休止>

<宿に無事到着。峡雲荘です。お風呂は最高!>

<夕食も超豪華!>

<もちろん飲み・・・>

<もっと飲み・・・(笑)>

④2月11日:下倉スキー場
朝起きたらまだガンガンに雪が降っている・・・。降ってなかったら源太岳に行く予定でしたが中止。夕方の新幹線に乗らなくちゃいけないし、半日スキー場でゲレ練。ここはオフピステのそこそこ急な斜面があり、BC気分が楽しめます。我々が言った時には既にかなり荒らされていて、足が疲れました。雫石より網張、網張より下倉のほうが雪は良かったです。
14:45松川温泉発のバスに乗って盛岡に出、そこから18時過ぎの新幹線で帰宅。家に着いたのは午前1時前でした。さすがに疲れました。。。
<最後はゲレ練>

こんな感じで、東北の雪を満喫してきました。雪は多いし豊富で、手頃な裏山があってBC天国だなあ。こんな裏山群が近所に欲しいです(笑)。
今回は修行だったんでもっと攻めなくちゃいけなかったんですけど、そもそも滑るのそんなに好きじゃないので、つい無事に下りること優先モードになってしまってダメダメでした(汗)。今回のメンバーはちゃんとゲレ練を積んでいらっしゃる方ばかりで、そもそもの実力に大差がありました。やっぱ練習は大事だと痛感いたしました。ただすぐにはどうしようもないので、とりあえず根性でカバーかな(笑)。
また、今回持って行った板は長くて太い方。ロッカーだからとか太さとかよりとにかく長さが気になって(これまでより14センチも長くなった!)ビビってしまいました。後半やっと慣れてきたけどまだ全然板の癖が掴めてないです。ゲレンデのジャガイモ畑は長い分、ばたつきが怖かったです。本番はやはり短くて細い方にしよう。
以上で簡単ではございますが報告を終了させていただきます☆
メンバーの皆様どうもありがとうございました。本番もよろしくお願いします☆
さて、先週末は大雪から間一髪逃れて、東北でスキー修行してました。金曜日のうちに盛岡まで移動しておいて正解でした~。
ただし、お天気のほうはあまり良くなくて、がっつり山というわけには行きませんでした。しかしそこは東北!ゲレンデだって十分雪たっぷりです。おかげで充実した4日間でした。
今回のは3月の遠征の説明会。ただ参加者が少なく何度かご一緒したメンバーなので、スキーの練習がメインになりました。
ということで、ざっくり記録をあげときます。
◆2月8~11日(土~火・祝) 東北スキーツアー
①2月8日:網張スキー場トップから犬倉山
ここは山頂までシール登高10分(笑)。山頂から鎌倉森に伸びる尾根の左側を滑ってスキー場へ戻りました。上部は木もまばらで雪も良かったです。下部は木が密でしたが、雪がふかふかでスピードがでず、私でも皆さんについていくことができました。そしてワタクシ、これまで普段のお仲間以外とBCに行ったことがなかったので、とっても緊張しました。しかもまだ1回しか履いたことがないおにゅうの板・・・。
<朝の盛岡駅。岩手山は見えていますが曇り>

<10分カリカリ斜面を登りますと>

<ハイ山頂。>

②2月9日:雫石スキー場でゲレ練
この日は朝から降っていたので山は中止。代わりにゲレンデで過ごしました。とはいうものの、周辺には手頃な林がいっぱい。ツリーランの練習となりました。私にはプチ試練でした(笑)。いや、雪はふかふかで楽しかったんですけどね。
でも所詮ゲレンデなので3時間ほど遊んだら飽きました(疲れました)。
で、夜は近くの小岩井農場で行われていた雪まつりにGO!
<ヘタクソなワタクシの滑り。テレじゃないのになんだその足は・・・>

<セルベッサさんの滑り。上手です。とても安定感があります。素晴らしい・・・>

<間もなく転びそうなワタクシ・・・(汗)>

<お風呂の後はビール!>

<で小岩井農場へ・・・>

<宮沢賢治です>

<タクシーの運ちゃんに「ありゃ線香花火だよ」と聞いてましたが。実物はもうちょっと良かったですよ(笑)>

<そして花より団子!1時間弱でかまくらジンギスカンに挑戦!>

<凄まじい勢いで平らげました!!!>

③2月10日:網張スキー場~大松倉山~三ツ石避難小屋~松川温泉
この日は1日荒れない予報だったので、いざ山へ!荷物を宅配で松川温泉に送っておいて、ニンゲンはスキーで山越えです。当初は三ツ石山まで行く予定でしたが、雪が深すぎて時間切れ。雪が深くて傾斜が緩やかだとスキーは滑りません!スピードが出ないのはありがたかったですが(笑)。たぶん、雪が締まってくる春先のほうが楽しいと思われます。
夜は松川温泉を堪能。極楽でございました。
<岩手山は風が強そうなので断念>

<スキー場トップから。モンスターになりきれてませんがいい雰囲気>

<たぶん大松倉山。良さげな斜面が見えていますが、この日は風があったのでカリカリっぽい・・・>

<この小屋で小休止>

<宿に無事到着。峡雲荘です。お風呂は最高!>

<夕食も超豪華!>

<もちろん飲み・・・>

<もっと飲み・・・(笑)>

④2月11日:下倉スキー場
朝起きたらまだガンガンに雪が降っている・・・。降ってなかったら源太岳に行く予定でしたが中止。夕方の新幹線に乗らなくちゃいけないし、半日スキー場でゲレ練。ここはオフピステのそこそこ急な斜面があり、BC気分が楽しめます。我々が言った時には既にかなり荒らされていて、足が疲れました。雫石より網張、網張より下倉のほうが雪は良かったです。
14:45松川温泉発のバスに乗って盛岡に出、そこから18時過ぎの新幹線で帰宅。家に着いたのは午前1時前でした。さすがに疲れました。。。
<最後はゲレ練>

こんな感じで、東北の雪を満喫してきました。雪は多いし豊富で、手頃な裏山があってBC天国だなあ。こんな裏山群が近所に欲しいです(笑)。
今回は修行だったんでもっと攻めなくちゃいけなかったんですけど、そもそも滑るのそんなに好きじゃないので、つい無事に下りること優先モードになってしまってダメダメでした(汗)。今回のメンバーはちゃんとゲレ練を積んでいらっしゃる方ばかりで、そもそもの実力に大差がありました。やっぱ練習は大事だと痛感いたしました。ただすぐにはどうしようもないので、とりあえず根性でカバーかな(笑)。
また、今回持って行った板は長くて太い方。ロッカーだからとか太さとかよりとにかく長さが気になって(これまでより14センチも長くなった!)ビビってしまいました。後半やっと慣れてきたけどまだ全然板の癖が掴めてないです。ゲレンデのジャガイモ畑は長い分、ばたつきが怖かったです。本番はやはり短くて細い方にしよう。
以上で簡単ではございますが報告を終了させていただきます☆
メンバーの皆様どうもありがとうございました。本番もよろしくお願いします☆
そうなんですよ~。とってもとっても心強いです。