待ちに待った高気圧。やっと土日に来てくれました。日曜日に重要なミッションが控えていたので、土曜日は無理しないコースにしました。
◆10月15日(土) 南八ヶ岳周回コース
5:15 美濃戸口
9:00 硫黄岳
9:50 横岳
11:06 赤岳
12:25 阿弥陀岳
14:50 美濃戸口
金曜の夜に出発して、途中のPAで仮眠。林道歩きはイヤだけど、美濃とまで車で行くのはもっとイヤだったので美濃戸口に駐車。案の定、美濃戸に着くころには駐車場はほぼ満車でした。
出発のピークは過ぎていたのか、道中人影はまばら。ストレスなく硫黄、横岳と来て赤岳天望荘あたりから一気に混雑してきました。お昼前、ちょうどピーク時に赤岳に着いてしまった?模様。。。山頂は混雑していて、標柱の前は撮影順番待ち。補給だけしてさっさと下山開始して、混雑を避けるために阿弥陀を回って御小屋尾根をおりました。御小屋尾根は予想通りとっても静か。途中1時間くらい、大分から来たというおじさんとおしゃべりしながら歩いたので退屈しませんでした。
3連休終わったからいいかなって思ったんだけど、八ヶ岳をなめてはいけませんでしたね。久々の安定した高気圧だったしなあ。
<富士山もばっちり。でもちょっと気温が上がってるのか霞み気味・・・>

<硫黄からの眺めが好きです>

<ニンゲンを入れずに撮るとこうなる・・・>

◆10月15日(土) 南八ヶ岳周回コース
5:15 美濃戸口
9:00 硫黄岳
9:50 横岳
11:06 赤岳
12:25 阿弥陀岳
14:50 美濃戸口
金曜の夜に出発して、途中のPAで仮眠。林道歩きはイヤだけど、美濃とまで車で行くのはもっとイヤだったので美濃戸口に駐車。案の定、美濃戸に着くころには駐車場はほぼ満車でした。
出発のピークは過ぎていたのか、道中人影はまばら。ストレスなく硫黄、横岳と来て赤岳天望荘あたりから一気に混雑してきました。お昼前、ちょうどピーク時に赤岳に着いてしまった?模様。。。山頂は混雑していて、標柱の前は撮影順番待ち。補給だけしてさっさと下山開始して、混雑を避けるために阿弥陀を回って御小屋尾根をおりました。御小屋尾根は予想通りとっても静か。途中1時間くらい、大分から来たというおじさんとおしゃべりしながら歩いたので退屈しませんでした。
3連休終わったからいいかなって思ったんだけど、八ヶ岳をなめてはいけませんでしたね。久々の安定した高気圧だったしなあ。
<富士山もばっちり。でもちょっと気温が上がってるのか霞み気味・・・>

<硫黄からの眺めが好きです>

<ニンゲンを入れずに撮るとこうなる・・・>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます