びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

初秋。

2015-09-12 23:51:04 | 山歩き
 帰国後初登山。 

 木曜日、飲み会で外泊。金曜日、仕事が押して帰宅がやや遅れ。できれば土曜ではなく日曜に山に行きたかったけれど、お天気優先なので頑張って土曜日に出かけました。

 準備は全くしていないし、行き先もあまり考える暇がなく・・・。とにかく楽なとこ!しばらく緊張感のある登山が続いたので、気楽なとこ!というわけで唐松岳をチョイス。


◆9月12日(土) 唐松岳


  6:24 黒菱平P
  9:33 唐松山頂
 12:30 P


 黒菱平についたのは午前1時半過ぎ。一旦5時に目が覚めたものの、体が重くて動けません。それでも6時に何とか起きて、支度して出発。周囲の車はほとんど無人。でもまだ駐車スペースはゆとりがあり、ちらほら人はやってきます。

 リフトはまだ動いていないので、駐車場から歩き。晴れていますが雲は多め。涼しくて歩きやすいので、のんびりといいつつサクサクと標高を上げていきます。人影もまばら。みんなどこに行ったのかしら~この時期はさすがの唐松も空いているんだ、いいじゃんいいじゃん、と思っていました、この時は。



<富士山もよく見えました>


 丸山で小休止。軽く補給して山頂へ向かいます。山荘から穂高側に出ると、結構風があったので上着を羽織ります。

 山頂には人が数名。丁度日差しがなくて、肌寒かったのでここではあまり休憩せず折り返し。予想より早い到着だったので(何せコースタイムも何も見ていなかった)、五竜に行ってこようか迷います。でも日も短くなっているし、もう1時間早く出発していたら行ったかな。本日は無理しないことにしよう。






 ゆるゆると下山。しばらくすると何だか登ってくる人が増えてきました。皆さんのんびりだったのね~と最初はかなり丁寧にすれ違っていたのですが、そのうち数珠つなぎに!どうやらリフトの始発で上がってきた人たちのようです。そーか皆さん待ってたのね!普通そうか・・・。

 すれ違いが暇なので一緒に下っていた人たちとおしゃべり。夜中から歩いて五竜まで行ってきたお兄ちゃん、私と同様にリフトをパスして登ったおじさん。お二人とも相当お好きなようで、歩き甲斐のあるコースの話で盛り上がりました。・・・新穂高♨の駐車場は金曜の夕方までに入ればまだ停められる・・・とか(笑)。


 登山道が広くなった頃に、登ってくる人の波もひと段落。やれやれです。まあ、マッターホルンの容赦ない下山に比べてばもうかわいいもんだと一人しみじみしておりました。

 せっかくなので池にもより、花も見ながらゆるりと下山。往路と復路にかかった時間がほぼ同じになりましたがそれでも6時間だもんね。山を歩いてる時間よりも運転時間が長いのはどうよ、と思いましたが本日は良しとしよう。



<枝ぶりが踊っているようにみえ・・・ませんかね?>




 次回からは通常モードの山にしようかな(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Way to Matterhorn! #6 | トップ | Way to Matterhorn! #7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事