今日はのんびり蓼科山。高速センエンを早速利用。いつもは飯田ICまで下道を延々行くのだけれど、今日は家から10分のインターから高速に。確かに運転は楽なのだけれど、高速道路がちょっと回り道になるので時間はそんなに変わらず。でもいいの。センエンだから(笑)。
3月29日(日)蓼科山の記録
8:20 女神茶屋前の駐車場
10:15 山頂
11:30 駐車場
前の晩天気予報をみて慌てて行き先を決める。師匠からは小諸に居るとメールが入る。こもろぉ?と~お~い~!いくらセンエンでも運転がメンドクサイ。家人のナンパを試みるも失敗。雪道歩くの嫌なんだって~。そこで合流は諦め、安直に蓼科山に決定。
のんびり到着してのんびり準備して、のんびり出発。スノーシューを用意していたが、登山道がしっかり踏み固められていたのでアイゼン&ピッケルで足りると判断。トレースは一見歩きやすそうだがうっすら積もった雪の下は氷。みんなアイゼンをつけているようだけれど、危険なところはないし、足場を選べば十分歩けるのでそのまま歩く。途中で追い越した方々の視線がちょっと気にはなったけど・・・。
もう少しで頂上かな、というところで朝一で登ったらしい人たちが降りてくる。ふと顔を上げると見覚えのある帽子が。あ~っ「Sさんご夫妻!」・・・半年振りの再会である。お互いこんないい天気なのになんでこんなところ(シツレイ)に居るんだ?と笑いながらしばしおしゃべり。どうやらそれぞれ事情があるようなので、後は歩きながらということで、Sさんご主人にはもう一度登り返して山頂へ付き合っていただく。いや、ほんとびっくり。近況を報告しあい、今日はついてるな~と思っていたのだが・・・。
ヒゲキに気づいたのは帰宅して玄関を開けたとき。・・・そういやあストックを車にしまった記憶がない!ない!!ない~っ!!!下山してきて、車に立てかけた記憶はある。でもしまった覚えがない。荷物を放り投げて車に戻るも、ない。ない。ない・・・。が~っ。またやっちゃいました~。これで2週連続落し物&忘れ物。
先週は、サングラス。雨にぬれるからと、首からぶら下げて服の中に入れていたら、いつの間にかなくなっていた。これは下山直後駐車場で気づいたんだけど、ずぶぬれへとへとでもう戻る気力なし。まあ6年使ったし傷だらけだったから替え時かな、とこれはまあ、痛いけど納得。しかしストックはまったくの予定外だぞ!駐車場出るときにさ、心の中で『忘れ物ないよな、うん』などと確認までしたのにさ(意味なし)。なんでぇ?靴とアイゼンとピッケルには神経を尖らせてたけどストックはうっかりだった・・・。このストックは2代目で5年くらい使ったかな~。そういや1代目も2本のうち1本は甲斐駒で落としたんだった・・・(実は落し物女王?)。駐車場に放り出した形で忘れてきたんですけど・・・来週見に行ってもきっとないよねえ。
すごく。せっかく高速がセンエンになってもこう大物をポロポロ落としてたんじゃあ財布が持たん!さすがのワタクシも今日はすごくへこんでます。せっかくSさんにお会いできたのに。うっうっうっ・・・。新年度は(も?)節約緊縮財政で始まるのだなぁ・・・。
傷心のため写真もなし。だって愛しのレキ(マカルー・・・古!)が写っているんだもん(涙)。
3月29日(日)蓼科山の記録
8:20 女神茶屋前の駐車場
10:15 山頂
11:30 駐車場
前の晩天気予報をみて慌てて行き先を決める。師匠からは小諸に居るとメールが入る。こもろぉ?と~お~い~!いくらセンエンでも運転がメンドクサイ。家人のナンパを試みるも失敗。雪道歩くの嫌なんだって~。そこで合流は諦め、安直に蓼科山に決定。
のんびり到着してのんびり準備して、のんびり出発。スノーシューを用意していたが、登山道がしっかり踏み固められていたのでアイゼン&ピッケルで足りると判断。トレースは一見歩きやすそうだがうっすら積もった雪の下は氷。みんなアイゼンをつけているようだけれど、危険なところはないし、足場を選べば十分歩けるのでそのまま歩く。途中で追い越した方々の視線がちょっと気にはなったけど・・・。
もう少しで頂上かな、というところで朝一で登ったらしい人たちが降りてくる。ふと顔を上げると見覚えのある帽子が。あ~っ「Sさんご夫妻!」・・・半年振りの再会である。お互いこんないい天気なのになんでこんなところ(シツレイ)に居るんだ?と笑いながらしばしおしゃべり。どうやらそれぞれ事情があるようなので、後は歩きながらということで、Sさんご主人にはもう一度登り返して山頂へ付き合っていただく。いや、ほんとびっくり。近況を報告しあい、今日はついてるな~と思っていたのだが・・・。
ヒゲキに気づいたのは帰宅して玄関を開けたとき。・・・そういやあストックを車にしまった記憶がない!ない!!ない~っ!!!下山してきて、車に立てかけた記憶はある。でもしまった覚えがない。荷物を放り投げて車に戻るも、ない。ない。ない・・・。が~っ。またやっちゃいました~。これで2週連続落し物&忘れ物。
先週は、サングラス。雨にぬれるからと、首からぶら下げて服の中に入れていたら、いつの間にかなくなっていた。これは下山直後駐車場で気づいたんだけど、ずぶぬれへとへとでもう戻る気力なし。まあ6年使ったし傷だらけだったから替え時かな、とこれはまあ、痛いけど納得。しかしストックはまったくの予定外だぞ!駐車場出るときにさ、心の中で『忘れ物ないよな、うん』などと確認までしたのにさ(意味なし)。なんでぇ?靴とアイゼンとピッケルには神経を尖らせてたけどストックはうっかりだった・・・。このストックは2代目で5年くらい使ったかな~。そういや1代目も2本のうち1本は甲斐駒で落としたんだった・・・(実は落し物女王?)。駐車場に放り出した形で忘れてきたんですけど・・・来週見に行ってもきっとないよねえ。
すごく。せっかく高速がセンエンになってもこう大物をポロポロ落としてたんじゃあ財布が持たん!さすがのワタクシも今日はすごくへこんでます。せっかくSさんにお会いできたのに。うっうっうっ・・・。新年度は(も?)節約緊縮財政で始まるのだなぁ・・・。
傷心のため写真もなし。だって愛しのレキ(マカルー・・・古!)が写っているんだもん(涙)。
車に立てかけてあったストック、私も妻もハッキリ記憶しています。あそこで立ち話をしたのが、そもそもの原因ですね、私達のせいだと深く反省しています。実は私も昨日ストックを車にしまった記憶がなく、駐車場から出る時に気になって車を停めて再確認しました。オホスのHCにまだ新しい登山靴を置いてきてしまった忘れ物小僧なので・・・
なんたって2週連続ですから!どうかお気になさらず。多分お二人にお会いしなくても、忘れたと思われます(笑)。
ストックは、壊れてこそいないけれど、随分痛んでいて、締めても締めても弛んでしまい歩きながら直していましたから、まあ買い換えなさいということでしょう。道具の買いかえってそんなもんですよ。集中したのでイタイだけです(笑)。
それにしてもおニューの登山靴とは・・・回収できたんですか?