我が家に初夏を告げる鳥たち。
<アカショウビン。毎日いい声で鳴いてます。家でも職場でも聞くことができます>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/363285bcf8bc0deaca3ba71a54fd12dc.jpg)
<10年以上かよって撮影した執念の1枚だそうな>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/9be2387d82f6088fa0d285c1ec2e51a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/d9acf5339b7c6e5d77cf4b379836b1e4.jpg)
アカショウビンもヤイロチョウも、初夏にわたってきて繁殖する鳥です。
ヤイロチョウは、なかなか姿を見ることができない鳥だと思います。アカショウビンよりも難しいのでは・・・。意外と個体数はいるらしいんですけどね。撮影に成功した家人、その日は祝杯あげてました。私はビギナーズラックで仕留めましたが(笑)、それ以来一度も見てません。見に行ってないから当たり前だけど・・・。見たのは20年以上前ですが、記憶は鮮やかです。
今年度はとにかく忙しい。どうせコロナで外国行けないし、と思って仕事を上半期に集中させたのですが、想定よりも忙しい。じっくり考える時間が確保できないので、ちょっとやり過ぎたかなと思ってます。後3ヶ月乗り切れば、なんとかなる・・・はず(笑)。
<アカショウビン。毎日いい声で鳴いてます。家でも職場でも聞くことができます>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/363285bcf8bc0deaca3ba71a54fd12dc.jpg)
<10年以上かよって撮影した執念の1枚だそうな>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/9be2387d82f6088fa0d285c1ec2e51a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/d9acf5339b7c6e5d77cf4b379836b1e4.jpg)
アカショウビンもヤイロチョウも、初夏にわたってきて繁殖する鳥です。
ヤイロチョウは、なかなか姿を見ることができない鳥だと思います。アカショウビンよりも難しいのでは・・・。意外と個体数はいるらしいんですけどね。撮影に成功した家人、その日は祝杯あげてました。私はビギナーズラックで仕留めましたが(笑)、それ以来一度も見てません。見に行ってないから当たり前だけど・・・。見たのは20年以上前ですが、記憶は鮮やかです。
今年度はとにかく忙しい。どうせコロナで外国行けないし、と思って仕事を上半期に集中させたのですが、想定よりも忙しい。じっくり考える時間が確保できないので、ちょっとやり過ぎたかなと思ってます。後3ヶ月乗り切れば、なんとかなる・・・はず(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます