びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

がっつり。

2010-06-06 21:29:51 | 山歩き
 昨日さぼったので(笑)、本日はちょっと長めのコースにしました。記録を確認したら去年も6月第1週に登ってました。がはは。

 6月6日(日) 三股から常念と蝶ヶ岳(周回コース)

  4:50 三股駐車場
  5:00 登山口
  9:20 常念岳山頂
 12:00 蝶槍
 13:05 蝶ヶ岳
 15:40(たぶん) 駐車場

 前夜23時ごろに駐車場着。そのまま仮眠。めずらしく4時半に気持ちよく目が覚めてしまったので、ぐずらず(笑)スムーズに出発。
 ところがどうも体調が悪く、前常念まではかなりしんどい思いをしました。3週間ぶりだからエンジンのかかりが遅いのかな、と思ったらそれだけではなかったらしいです。
 三股から常念に上がるルート、前にも書きましたが私はとっても好きなんですけど、人気がないんですよね~。先行者は1,2名?すれ違った下山者は1名。後でも出ますけど、この時期は雪だらけで歩きにくい上に展望のない蝶ヶ岳への登山道を登るよりよっぽどこっちのほうが快適なのになあ。
 常念に着くころには体調も何とか持ち直しました。山頂には渋めでハンサムなおじさん(さりげなくチェック!)と、賑やかな若者の団体が一組。団体はワイワイと集合写真を撮っていて、そういえば私はこういう雰囲気の登山にはあまり縁がなかったなあ(登山を始めたのが遅かったし、普段の仲間は同世代だし(笑))、とちょっと羨ましげにちらちら眺めておりました(ついでにファッションチェックもしつつ。お、パタゴ○アのフリース!いいなあ、とか)。そうしましたら、団体のリーダーと思しき青年が、去り際に私とハンサムなおじさんに「やかましくはしゃいじゃってすみませんでした~」と軽やかに挨拶してくれました。いえいえとんでもない!羨ましいなあと思って見てたわけですし(にらんでいるように見えたのかしら???)。その上、その青年は最後尾で忘れ物の確認をし、頂上の祠にも手を合わせてから去っていきました。いい!いいじゃないですか!ますます高感度アップです(笑)!ワタクシも山ではちゃんと祠とかお地蔵様にご挨拶します。なんか、自然にそういう気持ちになるんですよね~。だから同じような人を見るとうれしくなっちゃいます。こういう若者に出会えると日本もまだまだ大丈夫かな?って思います。ちなみにハンサムな(しつこいな、でもオナカも出てなかったし♪)おじさんは盛大に拍手を打ってお参りしてました(笑)。みなさん色々な思いで登ってきて、景色を眺めるのでしょうね。

 ちょっと嬉しい気持ちになったので(人の少ない時期や場所の山ではこういう嬉しい出会いが多い気がします)足取りも軽く蝶ヶ岳へ向けて出発。でも蝶槍の手前の登りで後ちょっとだからと空腹をガマンしてたらへばりました。先週は2回も飲み会があったので当分お酒はいいやと思っていたのですが、ここまできたらやっぱり泡の出るものが飲みたくなりました(笑)。だって景色は最高だし。空気は爽やかだし。本日は風も日差しも穏やかでとても歩き易い1日でした。
 さあ、本日の核心部は蝶からの下り。去年と違って早めにアイゼンを装着します。雪は去年より多いのでかえって歩きやすかったかな。一気に標高が落ちるので下山にかかった時間も去年より少し短めでした。ここは下りより登るほうが気楽なので、逆周りにすることも考えましたが、私はやっぱり先に(朝方の天気がいいうちに)常念に上がってしまいたいです。蝶ヶ岳って稜線は素敵だけど、どうもこの三股からの登山道が私は好きになれません(スミマセン)。

 下山後は、もちろん泡の出る液体を・・・って運転がありますので冷えたペプシをぐいっと(笑)。ああ、この喉ごしがたまりません~。べつにアルコールは入ってなくてもいいんです!ちなみに、ワタクシはコカ・コーラではなくペプシ派なんで、そこのところよろしくです(笑々)。


登るたびについ撮ってしまうこのアングルの写真。


今日のブログ脱線しまくり(笑)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれれれ・・・ん。 | トップ | 雨かと思うほど。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事