2011/10/06(木)
14時から診察だったので、筋トレ後、病院で昼食をとりそのまま診察へ。
途中主治医とすれ違う。
「どうですか~?」
と廊下で問診状態に。2、3言交わしたあと
「では、またあとで。」となった。
診察では、
「膝はフルにまがりますか?」
「フルに曲がるとはどの程度でしょうか?」
「150度くらいですね。」
「前回押してもらうとその程度曲がりました。」
「順調です。筋力が付いてきたらジョギングも始めていいですが、それは筋力を測ってからにしましょう。」
と今回は会話が多かった。
プールについても尋ねたら、泳ぐことは意外と靭帯に負担をかけるので、歩くのだったらいいでしょう。とのことだった。今はあまり勧める感じではなかった。
装具を外しての筋トレをしていいか?を聞くつもりだったのに忘れてしまった。
その後、リハビリ室へ。
リハビリの先生は今回始めて見る先生だった。
10月の異動で外来担当になったとのこと。
とっても可動域のチェック&マッサージの上手な人だった。
膝の関節鏡の傷のところが硬くなっていると指摘された。
確かに言われたとおりに触ると硬かった。自分では気付かなかった。
足首をやわくしないと膝に負担が掛かりますよと言われ、タオルを使ってのストレッチをするように言われた。そして今日の曲がりは145度だった。5度後退。
病院併設のジムに行っていることを褒められた。(*^^*)
14時から診察だったので、筋トレ後、病院で昼食をとりそのまま診察へ。
途中主治医とすれ違う。
「どうですか~?」
と廊下で問診状態に。2、3言交わしたあと
「では、またあとで。」となった。
診察では、
「膝はフルにまがりますか?」
「フルに曲がるとはどの程度でしょうか?」
「150度くらいですね。」
「前回押してもらうとその程度曲がりました。」
「順調です。筋力が付いてきたらジョギングも始めていいですが、それは筋力を測ってからにしましょう。」
と今回は会話が多かった。
プールについても尋ねたら、泳ぐことは意外と靭帯に負担をかけるので、歩くのだったらいいでしょう。とのことだった。今はあまり勧める感じではなかった。
装具を外しての筋トレをしていいか?を聞くつもりだったのに忘れてしまった。
その後、リハビリ室へ。
リハビリの先生は今回始めて見る先生だった。
10月の異動で外来担当になったとのこと。
とっても可動域のチェック&マッサージの上手な人だった。
膝の関節鏡の傷のところが硬くなっていると指摘された。
確かに言われたとおりに触ると硬かった。自分では気付かなかった。
足首をやわくしないと膝に負担が掛かりますよと言われ、タオルを使ってのストレッチをするように言われた。そして今日の曲がりは145度だった。5度後退。
病院併設のジムに行っていることを褒められた。(*^^*)