shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

誕生日

2011年10月16日 | インポート
2011/10/16(日)
バースデーケーキ↓
111016_1201~01.jpg

今日のケーキは柿。
誕生日おめでとうと友達がやってきた。
到来ものは柿のケーキ。
フォークで柿は切れなかったので、ナイフとフォークで食べた。
ここのケーキはすごく美味しい。
桃、メロン、梨、柿と進んできた。
1年を制覇するまであと半年!

次は洋梨の時期かなぁ。
彼女は私の栗好きを知っているので、栗ご飯も炊いて差し入れてくれた。
バンザーイ!
この秋も無事栗ご飯が食べられた。

あとでもう一人友達が来て、私の好きな蜂楽饅頭を買ってきてくれた。
みんな、私の好物の差し入れありがとうねっ!

茶道関係の人から朝から間違い電話がかかった。
1歳の娘が間違ってかけたとのことだったが、1年ぶりに話して楽しかった。
娘さんのお手柄!
また茶道関係の方からハッピーバースデーメールがきた。
なかなかに感動する文章で、ちょっとうるっときそうだった。

明日は土曜日に発覚した事件の解決に当たらないといけない。
これで力をもらったかな。

毎年この時期は県の芸術祭に追われ、バタバタと過ごしていたなぁ。

来年の誕生日はスキーの計画をしていたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2011年10月16日 | インポート
2011/10/15(土)
トレーニングの後、利平栗を探しにスーパーに行こうと思っていたが、友達が枝豆を収穫したので届けるとメールしてきた。

枝豆がくるなら栗はやめとこうと思い、まず実家の様子を見に行き19:00頃、帰宅すると友達に返信した。
その時間にあわせてわざわざ持ってきてくれた。

枝豆は枝から切り落とし洗ってあったので、ゆがくだけだった。
ビニールに入っている時はそう多く見えなかったのだけど、ぎっしり詰め込んであったらしく、パスタ鍋でゆがこうとして豆を入れたら鍋が枝豆でびっしりになった。ビックリ!

111015_2323~01.jpg

写真は茹で上がった枝豆。暗かったので、緑が鮮やかでないけど本当はもっと綺麗。

いっぱいの枝豆は一気に食べれないので、小分けにして冷凍した。(^^)V
枝豆も大好き!

あとみかんと小ネギと一文字の球根も届けてくれた。
さっき一文字はプランターに植えた。
前に来たときネギの話を聞いていて、これは種苗をもってこなければ!と思ってくれたのだろう。

明日の誕生日にこれないからごめんねと言って帰っていった。
そんな~。大人だからいろんな事情あって当たり前なのに。ありがとうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術後103日目

2011年10月16日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/10/15(土)
勤務終了後、病院併設ジムに行く予定の日。

土曜日で仕事もそうたてこまないと思っていたら就業間際に発覚したことが…。
これは、また月曜日に対応に当たらなければならない。
結構憂鬱。

2時半で、お腹すいていると気持ちが暗くなるので、食事に行ったがまだ気持ちが晴れない。
筋トレすると疲れて気分転換になるだろうと病院ジムへ。

メニューはいつもと同じ。
ここは17時には閉まるので、16時30分過ぎに体育館を引き上げる。
相変わらずシングルスクワットとシングルデッドは足がプルプルする。
これが平気でできるようになれば階段もランニングもOKなんだろうな。

シングルスクワットはシングルデッドより太もも全面を多く使う。
シングルデッドはその逆で太もも裏をよく使う。

ヘロヘロになっている脚に筋肉はなかなかつかないものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする