shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

ルンバちゃんドック

2011年10月22日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/10/22(土)
ルンバちゃんは明日ルンバドックに入るため宅急便で送られる。
購入1年で無料で点検してくれるらしい。
綺麗に磨かれて、動作確認され帰ってくるのが楽しみである。
今朝、掃除して充電。その後梱包。明日のお出かけを待つのみである。

111022_1935~01.jpg

春退院してすぐは松葉杖だったし、その後は普通の杖だったりで掃除機をかけることは無理だった。
勿論昨年からルンバちゃんは活躍していたが、今回怪我の後には本当に可愛い、可愛い、ルンバちゃんだった。
ルンバちゃんのおうちの周りは掃除できないため、埃がしていた。
帰ってきたらルンバちゃんのおうちは引越ししよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術後110日目(レッグカール)

2011年10月22日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/10/22(土)
午後から病院に筋トレに行ってきた。
今日は2時過ぎから4時過ぎまでいた。

そろそろメニュー追加をしたかったので、レッグカールをしていいか尋ねてみた。
うつぶせに寝ると膝が伸びるので、そこが注意が必要なようだが、手術後3ヵ月経過しているので、いいだろうということに。

まったく上がらない。
怪我した左も上がらないし右も上がらない。

あとレッグエクステンション。
これは入院中もしたことがあったが、膝がきしむので、取りやめになっていた。
今日、入院中と同じようにゴムチューブでやってみたが、軋みはそう気にならなかった。

筋トレ最中は膝は痛まなかったが、帰りは少し痛みが出た。
またアイシングしなければ。

前回の診察で一般のスポーツジムは主治医が賛成しなかったが、同じメニューをこなせばいいだろうから、そろそろ検討しなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー マテリアル(ゴーグル)

2011年10月22日 | 2011-2012 スキー
2011/10/21(金)
今使っているゴーグル。
DICEのゴーグルでベルト部分にサイコロの絵がある。
レンズ中央だけがオレンジがかっていて、最初は目の位置で色が変わるので、見にくいなと思っていた。今はすっかり慣れてしまった。
111022_0104~01.jpg

http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/
http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/dice/
ポールスミスみたいなマルチカラーが気に入って買ったもの。
出張先が青山だったとき、たまたま見つけたJIROで購入。
http://www.jiro.co.jp/shop/skishop.html
後で聞いたらJIROは有名なスキーセレクトショップだった。
出張先のホテルが近かったというのも縁だったのかな。
私は顔が小さいので、大きいゴーグルは収まりが悪い。前はSWANSやスミスの小ぶりのものだった。今回はDAICEをチョイス。
2割引ほどしてもらって13000円位だったと思う。

曇らないし顔に接触するところがビロードみたいな生地で当たりも柔らかい。
次買うにしてもDAICEはオシャレでいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術後109日目(怠けぐせ)

2011年10月22日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/10/21(金)
最近自宅リハビリをほとんどしていない。
疲れて、部屋の片付けもままならず、夕飯後うたた寝する時が増えている。
明日は休み!
ガス点検を午前中に入れているので、それが終わったら病院に筋トレに行ってこよう。

週一回の筋トレで安心して、毎日を怠っているのか?
週一回のトレーニングがなければ危機感を持って毎日するのか?

うーーん?
多分週一回がなくても怠けぐせが軍配を上げそう。
やはり最低あと1回は約束した状態を作って、トレーニングにいかなければ。

今日の脚の調子は、相変わらず強ばってパンパン。

いつになったら柔らかな脚になるのだろう。
階段がスムーズになるのはいつなのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする