いつもと違う雉の鳴き声に気づき、裏の畑を見ると、オスどうしが
にらみ合いをしていました。どちらが侵入者かわかりませんが、左の
オスが押され気味でした。押され押されてとうとう玉ネギの畝に侵入、
バタバタあばれるので、成長真っただ中の玉ネギが被害を受けてしま
いました。雉たちも生きるのに必死なので、大目に見ておきましょう。
隣の空き地に雉が生息し長くなりますが、こんなことは初めてです。
繁殖する場所が減って来たのでしょうか。
にらみ合いをしていました。どちらが侵入者かわかりませんが、左の
オスが押され気味でした。押され押されてとうとう玉ネギの畝に侵入、
バタバタあばれるので、成長真っただ中の玉ネギが被害を受けてしま
いました。雉たちも生きるのに必死なので、大目に見ておきましょう。
隣の空き地に雉が生息し長くなりますが、こんなことは初めてです。
繁殖する場所が減って来たのでしょうか。