Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

粋な屋「坂本」

2021年04月18日 | まち歩き
 富山湾に面した花園町にある和風レストラン「粋な屋坂本」で友達とランチをしてきました。
昨年4月にオープンしたお店です。あいにくの雨でしたので景色はいまいちでしたが、晴れていれば
富山湾越しに立山連峰が望まれるかもしれません。
 料理は七尾産のフグがメインで、季節がら山菜の天ぷらがならんでいました。そしておかわり自由の
筍ご飯、美味しくて食べ過ぎましたよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の食卓

2021年04月17日 | 食・レシピ
 久しぶりに朝から雨、庭の手入れも畑仕事もできません。買い物にでも行こうかなと思っていたら、
食材が集まってきました。ありがたいです。
「筍」に「サザエ」ディナーの食卓が豪華になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2021年04月13日 | 趣味
 隣町の田圃の真ん中に黄色く輝く一角が出現、田に菜の花を蒔いたみたいです。遠くからでも目立つので
訪れてみました。田一枚(三反ぐらい)に菜の花が満開になっていました。栄養状態が良かったのか、背丈が
高く、花も立派で商売用に栽培したのかと思いましたがそうではなかったようです。鋤き込んで田の養分に
するのだとか、これからはもっと広げ楽しませていただきたいですね。






サギ
 田植えの準備が始まっています。綺麗に水の張られた田は「鏡」のようになり「逆さ***」が見れます。
また、水の張られた田には蛙や田螺など小動物の宝庫です。それを狙って「サギ」などが集まってきます。
写真は「アオサギ」の一団です。アオサギは集団で行動しませんが、美味しい食べ物の豊富なところには
皆集まってくるみたいです。カラスも交じっていますね。
 「サギ」でも色々ありまして、検索で「赤さぎ」「青さぎ」「白さぎ」「黒さぎ」とでてきました。
鳥類の「サギ」ではなく「詐欺」の仲間。こんなにあるとは知りませんでした。「赤さぎ」はなんとなく
知っていましたが、「青」「白」「黒」は初めて知りました。こんなサギには関わりたくないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリスベーンアカシア

2021年04月08日 | 趣味
黄色の小さな花が咲きました。満開時には枝いっぱいに咲くそうです。
寒さに弱いそうなので、鉢のまま玄関で冬越ししました。そろそろ外に出してやりたいです。




 隣の空地に咲いている「山桜」、この冬の雪で枝が折れたのですが、頑張って咲いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玲瓏餃子(りんろんぎょうざ)

2021年04月04日 | まち歩き
 一昨年にオープンした「玲瓏餃子」、中国出身のスタッフが作る餃子が評判が良く、テイクアウトもでき
このコロナ禍でも人気のお店です。
小麦粉から時間をかけて丹念にこねる!コシのあるリンロン餃子の皮の美味しさの秘訣です。
ニンニクを使っていないので、いつでも口臭を気にすることなく召し上がれます。
皮が厚くてモチフワ食感が個性的。餡はあっさりした味だけど肉汁たっぷりのジューシーさが美味しい餃子です。

久しぶりに殻付き「牡蠣」が手に入り「蒸し牡蠣」にしました。
雨の中、庭の桜を観ながら「牡蠣」と「餃子」でささやかな「お家花見の宴」です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする