いや、本当に第二部になってからOPの前は前回までのおさらいになったね。
しかし、平氏の早馬速いなぁ。
清盛君が出て七日目の時にそれより大分後に出たはずの早馬が追いつくんだな。
そして、清盛君は信西もだけど、義朝君を心配してるようにしか見えないという・・・。
それにしても義朝君は、武士は坊主を簡単に終わらせられるって言ってたけど、その武士は貴族に潰されるって事なんだけどな。
なんだ、って思ったのは信西の穴って埋める為じゃなかったんだって事でした。
清盛君も信西君も運命の人って位置付けなんだな(笑)。
まあ、信西君の間違いは、このドラマの中では他分野とのコミュニケーション不足だよな。
学者にありがちな感じに納めたので見易い形になってて、ドラマとしてはかなり解りやすい人物像だった。
当時の晒し首は台置きじゃなく、吊しだったんだぁ。
いまいち当時の形態を知らないから、判断がつかない!!
そういえば、平治の乱って何回でやるんだろう?
しかし、平氏の早馬速いなぁ。
清盛君が出て七日目の時にそれより大分後に出たはずの早馬が追いつくんだな。
そして、清盛君は信西もだけど、義朝君を心配してるようにしか見えないという・・・。
それにしても義朝君は、武士は坊主を簡単に終わらせられるって言ってたけど、その武士は貴族に潰されるって事なんだけどな。
なんだ、って思ったのは信西の穴って埋める為じゃなかったんだって事でした。
清盛君も信西君も運命の人って位置付けなんだな(笑)。
まあ、信西君の間違いは、このドラマの中では他分野とのコミュニケーション不足だよな。
学者にありがちな感じに納めたので見易い形になってて、ドラマとしてはかなり解りやすい人物像だった。
当時の晒し首は台置きじゃなく、吊しだったんだぁ。
いまいち当時の形態を知らないから、判断がつかない!!
そういえば、平治の乱って何回でやるんだろう?