平泉では、まさかのウィリアム・テルごっこ(笑)
弁慶が安定のアホの子でなんだか笑いよりも、最近は和むね。
平家組は、先週の色々を経ても、清盛君にちゃんと意見出来る人はいないんだなぁ。
そして、富士川ではやたらと鴨が映るのが『うわー』って思っちゃう。
維盛君はこの大河の重盛君の子とは思えないような出来だな。
まあ、仕方がないけどね。
だって武芸より舞とかを奨励したのは清盛君だし。
厳島の宮司の方が清盛君より今を弁えているのがなぁ。
そして、清盛君と頼朝君ひどちらも父の為とか宣言しちゃうんだ。
見せたい人は一緒なのが笑い話しだけど。
頼朝君と義経君の初邂逅は、頼朝君の複雑な表情が、どうにも切なくさせます。
紀行でお互い涙を流して喜んだってのが、何て言うか嘘くさい(笑)。
いや、この大河の頼朝君なら喜んでも可笑しくないのかもしれないけど。
今回の最後が忠清さんの忠告に対して、あの様を晒してしまったのは清盛君にはキツかっただろうけど、パパ盛さんとの思い出シーンは眼福でした。
後、残す所三回になりました、毎回祈るような気持ちで見ています。
・・・来年もこの勢いで、源氏三代までやってくれないかな。
弁慶が安定のアホの子でなんだか笑いよりも、最近は和むね。
平家組は、先週の色々を経ても、清盛君にちゃんと意見出来る人はいないんだなぁ。
そして、富士川ではやたらと鴨が映るのが『うわー』って思っちゃう。
維盛君はこの大河の重盛君の子とは思えないような出来だな。
まあ、仕方がないけどね。
だって武芸より舞とかを奨励したのは清盛君だし。
厳島の宮司の方が清盛君より今を弁えているのがなぁ。
そして、清盛君と頼朝君ひどちらも父の為とか宣言しちゃうんだ。
見せたい人は一緒なのが笑い話しだけど。
頼朝君と義経君の初邂逅は、頼朝君の複雑な表情が、どうにも切なくさせます。
紀行でお互い涙を流して喜んだってのが、何て言うか嘘くさい(笑)。
いや、この大河の頼朝君なら喜んでも可笑しくないのかもしれないけど。
今回の最後が忠清さんの忠告に対して、あの様を晒してしまったのは清盛君にはキツかっただろうけど、パパ盛さんとの思い出シーンは眼福でした。
後、残す所三回になりました、毎回祈るような気持ちで見ています。
・・・来年もこの勢いで、源氏三代までやってくれないかな。
来年もこの勢いで源氏三代、同感です。
「草燃える」のリメイクでもいいからぁ、て思います。
時政、かっこいいですよね。
これ迄「草燃える」と願成就院の時政像のイメージで、ドデッとしたおっさんというイメージを勝手に持ってたんですが、今やってるこれもありだな、という感じがします。
この番組の後、某モンスター(どこが某?)みてるんですが、エンケンさんがヘンなお辞儀をする刑事役で笑えます。
久々の書き込みでダラダラ長くてすみません。
個人的には義経当てちゃえよ(そうすりゃ平泉から出ていけないし)、って思ったんですけどね。
源氏三代ってか、来年は『北条政子』でも良いです。
今年のカラーの源氏っ子だと暗くなっちゃうからね、『源氏三代~北条家の人々と~』とかならともかく。
>時政イメージが、ドデッとしたおっさん
あ~、分かります銅像は見ていませんが、イメージ的になんとなくそんな感じ。
コメントの書込みありがとうございました。