伊豆で漸く頼朝君の弓姿が見れたと思ったら、武芸の苦手な子だった。
政子ちゃんが嫁で良かったよね。
そして頼朝君は清盛君に夢を見すぎなんじゃあないでしょうか。
運命の人その一って感じ(その2は勿論、政子ちゃん)。
奥州藤原氏は衣装まで金ピカでビックリです。
義経が強く描かれているんだろうけど、実は弁慶が弱いんじゃねぇ?って思ったのは秘密です。
清盛君は老人っぽくなりましたね。
盛国さんですら諌めようとするくらいには。
子兎丸が政子ちゃんに似ている気がしました、この後兎丸一族は離反するんだろうな。
仏ちゃんは祇園さんが出なくなった変わりになるんですかね。
時忠さんは、視聴者がイマイチ理解出来ないであろう感情を代弁する役なんだと、今回の台詞で理解しました。
頼政殿は最後ら辺になって、あんなに頑張らなきゃいけなくて大変ですね。
以仁王の今後を知っているだけに、今回の令旨を書くときに一瞬ためらった以仁王さんにドキッとした。
彼は今まで、重大な決断を自分の意思でしたことはないんだろうなと思って。
最後の決断が、全国の武士のより所にはなっって、今でも各地に以仁王を祭る寺とか有るけど、決して彼自身を幸せにはしなかっただろうと思うと…。
平家組は、宗盛君がめちゃくちゃ馬鹿殿に描かれてて可哀相です。
実際はあんなに酷い感じではないだろうに、重盛君との対比ですかね。
重盛君と言えば、時子さんは哀しいよね。
実の子じゃなくても、小さな頃から育てて来た重盛が亡くなった事を、実子の宗盛にあんなふうに言われちゃって・・・。
宗盛の前から退出する動きがたいそう美しかったですが、あの後一人で泣いていないか気掛かりです。
政子ちゃんが嫁で良かったよね。
そして頼朝君は清盛君に夢を見すぎなんじゃあないでしょうか。
運命の人その一って感じ(その2は勿論、政子ちゃん)。
奥州藤原氏は衣装まで金ピカでビックリです。
義経が強く描かれているんだろうけど、実は弁慶が弱いんじゃねぇ?って思ったのは秘密です。
清盛君は老人っぽくなりましたね。
盛国さんですら諌めようとするくらいには。
子兎丸が政子ちゃんに似ている気がしました、この後兎丸一族は離反するんだろうな。
仏ちゃんは祇園さんが出なくなった変わりになるんですかね。
時忠さんは、視聴者がイマイチ理解出来ないであろう感情を代弁する役なんだと、今回の台詞で理解しました。
頼政殿は最後ら辺になって、あんなに頑張らなきゃいけなくて大変ですね。
以仁王の今後を知っているだけに、今回の令旨を書くときに一瞬ためらった以仁王さんにドキッとした。
彼は今まで、重大な決断を自分の意思でしたことはないんだろうなと思って。
最後の決断が、全国の武士のより所にはなっって、今でも各地に以仁王を祭る寺とか有るけど、決して彼自身を幸せにはしなかっただろうと思うと…。
平家組は、宗盛君がめちゃくちゃ馬鹿殿に描かれてて可哀相です。
実際はあんなに酷い感じではないだろうに、重盛君との対比ですかね。
重盛君と言えば、時子さんは哀しいよね。
実の子じゃなくても、小さな頃から育てて来た重盛が亡くなった事を、実子の宗盛にあんなふうに言われちゃって・・・。
宗盛の前から退出する動きがたいそう美しかったですが、あの後一人で泣いていないか気掛かりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます