しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

タイガー清盛 34

2012年09月02日 18時47分59秒 | TIGERきよもり
ヤベェ、清盛君を看病してる盛国君にも萌えるが。
それよりも何よりも後白河さんの表情に萌えた!!
愛憎劇!!って気分になるよ(笑)
って思っていたら、生きて良い気持ちって(ーー;)
しかも雨どころか、溢れる加茂川ですらものともせず清盛君の所に駆け付けちゃったよ。
なのに清盛君は後白河さんの夢は見てないんだよなぁ。
親世代以外は、やっぱり義朝君なんだもん。
でも、目を覚まして最初に見るのは後白河さんなんだよねぇ。

起きた清盛君に掛ける言葉が『この死にぞこないが』なのが、益々萌えるんですけど。


そして伊東四朗来た-!!
やっぱり伊東四朗と聖子ちゃん良いなぁ。
中井貴一パパも良いけどね。
つーか本気で聖子ちゃん幾つの役なんだろう?

清盛が寝込んでる時の平家の女たちが一つの部屋に居る時、女の子が一番地味な衣装で上座に座ってたってことは、あれが盛子ちゃんって事で良いんだよね。
盛子ちゃんは、もうただの平家の女でなく摂関家の未亡人であり当主代行ってことだから。
今年の大河は録画して背景に写ってる人とかまできちっと読み解くと、かなり面白そうだな。
だって、気付けてないところとか、かなりありそうなんだもん。


大河スタッフには時忠君は使い勝手が良いだろうな。
多分、時忠君が悪役で、重盛君も宗盛君も、ちょっとすれ違っちゃっただけなんだって感じに進んで行くような気がしてならない。

鎌倉では政子ちゃんが雉を。
流石、美味しいから日本の国鳥になった雉だ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えふわん

2012年09月02日 00時57分41秒 | Weblog
実は今年初めてF1の予選見たんだけど、バトンがPPで、カムイがフロントローだって言うから。
今、そんなに良いチームに居るの?
って思ったら、初めてのフロントローだって言ってる!!
え、今年初めて見たF1がコレって、私色々微妙。

おめでとうカムイ。
決勝も結果残せると良いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませvv ②

2012年09月01日 15時32分05秒 | 旅行記
さあ、ヤスヒサさんがいらっしゃって2日目の日曜日の朝御飯を食べに行くってことで、以前近所の喫茶店で選べるモーニングを体験してもらったので、今回は何処にしようかなと思っていたら、ヤスヒサさんが『名古屋のサービスに慣れてきたので、もうちょっとやそっとじゃあ驚かないですよ』っておっしゃったので、よその地方の方が来ると結構驚くインドカレー屋のモーニングに決定しました。
名古屋とかだとあんまりやってないんですが、家の近隣の市ではインドカレー屋は結構モーニングをやっているのです。
  ↓こんなの

これは一番安いモーニングセットで400円です。
飲み物は写真に写っているのはラッシーですが、チャイやマンゴージュースの他に普通のコーヒーとかも選べます。

そして、家に帰って日曜日も浴衣を着て出かけます。
私はヤスヒサさんの浴衣姿が2日間も見れて嬉しかったですが、ヤスヒサさんは多分大変でしたよね。
でもこれに懲りずに、また遊びに来てください。

明治村は今年は8月の土日は浴衣を着ていくと女性は無料になるので、門はスルーして入るのですが、門より前にSLの回転台とかでキャアキャア言ってる間に何組もの人たちに抜かれてた。
まあ、そんな私たちなので今回のルートはメインルート以外は回らない形にしてみました。
だいたいそれで建物の半分ぐらい見れるルートです。
SLや京都市電が動いてれば別ルートも考慮したんですが、まあ今動いてないしな。
でも、ちゃんと圭介所縁の建物は押さえて来ましたよ、品川ガラスでは白熊を2人で1つをつつきあってから圭介ごっこもしたし( ^^)_U_(^^ )

金持ちの商人の家の普段上がれない2.3階では、『金持ちはこういう金の使い方をしなきゃね』と言い合ったり。

赤十字の建物では、赤坂離宮を設計した(圭介が校長をしていた)工部大学校生の片山東熊の哀しいエピソードを話したり。

監獄では、ヤスヒサさんが惨めっぽい写真が撮りたいと言うので、惨めに見えそうな構図を色々試したりしました。
虜囚ごっこは隣の江戸の牢獄でもやった、木の牢の隙間から手を伸ばした写真とか。
まあ、一種の圭介ごっこですな(笑)

2日間ともずっと晴れてて暑かったので、夕方にかき氷をまた2人で分け合って食べましたよvv
今度は甘夏ミカン氷
ここで、神戸はケーキが安い話になって、同じように港町だし開国っぽい町だから横浜も安いのかと思ったら、横浜はケーキやさんとか、色々スイーツが高いんだそうです。
この時食べた甘夏ミカン氷も同じ値段だったら、果物なんて入ってないって言ってた。


そんなこんなで色々回ってたら、花火っぽいお時間になったので上の写真の会場近くに移動したんですが。
…花火の場所が予想したのと少し違ってた、もう2mぐらい左に居ればよかったな。

そんな感じでヤスヒサさんには結構ごめんなさいも多かった。

明治村から出た後も、込んでいたので帰りのバスに間に合わなくなるといけないのでシャワー浴びさせてあげられなかったし…。
次回はもっと頑張るので、本当にまた来てくださいねリベンジさせて~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませvv ①

2012年09月01日 14時48分30秒 | 旅行記
先週ヤスヒサさんが名古屋?にいらっしゃいました。
つーか結構強引に誘って明治村に一緒に行きました。
本当は土曜の夕方から明治村に行って、翌日犬山城周辺の散策も予定だったんですけどね…。
例のごとく時間泥棒さんがいらっしゃいまして…。
結局土曜日は明治村に行けず、日曜日に明治村だけになってしまいました。
…無念です。

まあ、私が上記写真みたいなみたいな場所に連れていったりしたのも土曜日に時間が無くなった一因です。
でも、知り合いでこの石を喜んでくれそうな人がヤスヒサさんぐらいしか思い浮かばなかったので、どうしても見てほしかったんだ!!
この石は昔、清州城の石垣だったものを家康の命令で名古屋城に運ぶ時落とした石なんです。
400年落としっぱなしなので、多分あと600年ぐらい落としといたら、なんかあるかも。

まあ、そんな感じで石見物の後は、お昼ごはんを食べに以前ブログで紹介した信長プリンがある喫茶店へ。
名古屋飯と信長プリンのどっちにするかヤスヒサさんに選んでもらい、そちらに。
ヤスヒサさんはランチ後ちゃんと信長プリンを食べられましたよ。
  ↓これです。

私も、“あーん”して食べさせて貰いました、3口も(笑)
コーヒー味が効いてて美味しかったです。

で、家に帰ってから浴衣に着替え明治村に向かったのですが、駐車場が空いてなくて入れませんでした。
いつもより遅い時間に行くとこんなんだって初めて知った…。
で、明治村はあきらめて居酒屋で夕飯を食べて、家で遊ぶことに。

そんな感じで、土曜日が終了でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする