震災から2回目の土曜日を迎えて、TV番組も番組表通りに戻ってきました。
被災地の道路も少しずつ片付けられ支援物資を積んだトラックが行きかう様子が、しばしば放送されていますね、
今は限界ギリギリの生活を強いられていますが、絶対にこれ以上悪くなりません。
必ず復興します。
日本人をなめるなよー
今はもう少し辛抱してねー
美浜・南知多は今日19日から潮干狩りが開幕です。
暖かい日だったんで客入りを見に行きましたが、初日だから?、震災で自粛しているのか?お客さんの入りは少なかったですよ、
変りに目に付いたのがこれ
アカモク(この辺じゃモクとかギンパ草とか呼びます)がいっぱい生えていました。
今まではこんなに無かったよ、今年は豊作ですね
ゆりかごに揺られて小魚がピチャピチャ騒いでいたよ、
アカモクはトゲトゲが出ている物とそうでないものがあって、食べて美味しいのはトゲトゲがあるほうね!
あのトゲトゲがワカメでいう雌株と同じ胞子嚢です。
湯がいてからトロトロになるまで刻めばワカメの雌株より美味しいよ(と思う…)
被災地の道路も少しずつ片付けられ支援物資を積んだトラックが行きかう様子が、しばしば放送されていますね、
今は限界ギリギリの生活を強いられていますが、絶対にこれ以上悪くなりません。
必ず復興します。
日本人をなめるなよー
今はもう少し辛抱してねー
美浜・南知多は今日19日から潮干狩りが開幕です。
暖かい日だったんで客入りを見に行きましたが、初日だから?、震災で自粛しているのか?お客さんの入りは少なかったですよ、
変りに目に付いたのがこれ
アカモク(この辺じゃモクとかギンパ草とか呼びます)がいっぱい生えていました。
今まではこんなに無かったよ、今年は豊作ですね
ゆりかごに揺られて小魚がピチャピチャ騒いでいたよ、
アカモクはトゲトゲが出ている物とそうでないものがあって、食べて美味しいのはトゲトゲがあるほうね!
あのトゲトゲがワカメでいう雌株と同じ胞子嚢です。
湯がいてからトロトロになるまで刻めばワカメの雌株より美味しいよ(と思う…)