23年度の釣行回数は191回を数えました。
自己最高記録だー
1月は風が吹く日が多く出船出来たのは2日間でした。
2月は比較的安定した日が多く9日間も出られましたね、
2月前半はサイズが小振りながらもメバルか数釣れた。
後半は冴えない釣果ばかりでした。
3月は再び風の日が多く出船は4日!
目立った釣果はなし。
4月からいよいよルアーでのシーバス開始
開始早々の1日から63cm・1,92kgのBIGが飛び出した
11日にも62cmを頭に7匹の好釣果
5月はGW明けにアイナメが何匹が釣れたね(もちろんルアー)
この頃から飼い猫のゴマちゃんの食欲が細り、わずかに口にするのは釣ってきたシーバスのほぐした身だけ
6月11日にゴマが死去、裏のお墓に葬ってあげた。
釣りの方は好調で60cmオーバーも何匹か…
23日日にはsamuraiくんとの相乗りで67cm・2,32kgのHG最高記録も飛び出したよ
7月に入ると久しぶりにタコが釣れ出し、連日シーバス⇒タコと釣りまくり
8月に入るとタコはめっきり少なくなってしまった。
しかし後半になるとHGでもアジが釣れ出し31日には何と!早朝の釣りだけで201匹を記録
9月はオキアミのエサで久しぶりの黒鯛、連日そこそこ釣れました。40cmオーバーも毎日釣れたよ
後半はシーバス主体でタコ少々
10月の目立った魚はゼンメとカマス
ゼンメは4日の日に68匹も釣れちゃったよ、
シーバスは11日にまたもや、HGでの記録更新の70cm・2,21kgをGET!
しかし更に上回るサイズが出る事はまだ知る由も無し。
10月31日に64cmを釣って翌日の11月1日
またまた70cmをGET,これは重量が2,3kgの太っちょ
更に記録更新だぜい
ルアーでの釣りは11月中旬で終了
その後は虫えさの夜釣りとなって終了となりました。
メバルは数が出ないけど例年より1回りサイズが大きく、これなら数は無くても満足ですな、
全体を振り返ってみると回遊魚のツバスやメッキが少なかったのが残念だったな、
アジも前半は好調だったけど、後半に入ると極端な尻つぼみ
シーバス以外のサプライズがほとんど無かったなあ、年末にばらした大メバルが今になって悔やまれるよ。
さて今年はどんな海になるのかな?
自己最高記録だー
1月は風が吹く日が多く出船出来たのは2日間でした。
2月は比較的安定した日が多く9日間も出られましたね、
2月前半はサイズが小振りながらもメバルか数釣れた。
後半は冴えない釣果ばかりでした。
3月は再び風の日が多く出船は4日!
目立った釣果はなし。
4月からいよいよルアーでのシーバス開始
開始早々の1日から63cm・1,92kgのBIGが飛び出した
11日にも62cmを頭に7匹の好釣果
5月はGW明けにアイナメが何匹が釣れたね(もちろんルアー)
この頃から飼い猫のゴマちゃんの食欲が細り、わずかに口にするのは釣ってきたシーバスのほぐした身だけ
6月11日にゴマが死去、裏のお墓に葬ってあげた。
釣りの方は好調で60cmオーバーも何匹か…
23日日にはsamuraiくんとの相乗りで67cm・2,32kgのHG最高記録も飛び出したよ
7月に入ると久しぶりにタコが釣れ出し、連日シーバス⇒タコと釣りまくり
8月に入るとタコはめっきり少なくなってしまった。
しかし後半になるとHGでもアジが釣れ出し31日には何と!早朝の釣りだけで201匹を記録
9月はオキアミのエサで久しぶりの黒鯛、連日そこそこ釣れました。40cmオーバーも毎日釣れたよ
後半はシーバス主体でタコ少々
10月の目立った魚はゼンメとカマス
ゼンメは4日の日に68匹も釣れちゃったよ、
シーバスは11日にまたもや、HGでの記録更新の70cm・2,21kgをGET!
しかし更に上回るサイズが出る事はまだ知る由も無し。
10月31日に64cmを釣って翌日の11月1日
またまた70cmをGET,これは重量が2,3kgの太っちょ
更に記録更新だぜい
ルアーでの釣りは11月中旬で終了
その後は虫えさの夜釣りとなって終了となりました。
メバルは数が出ないけど例年より1回りサイズが大きく、これなら数は無くても満足ですな、
全体を振り返ってみると回遊魚のツバスやメッキが少なかったのが残念だったな、
アジも前半は好調だったけど、後半に入ると極端な尻つぼみ
シーバス以外のサプライズがほとんど無かったなあ、年末にばらした大メバルが今になって悔やまれるよ。
さて今年はどんな海になるのかな?