日の出前は随分涼しくなったよね、薄手のジャンバーを羽織って出掛けないと肌寒いな、
今日は風が出る予報だけど、朝の内はそれ程吹いてなかったの、
これなら行けるな👌
家を出る時間は、東の空がぼんやり明るくなって来る頃、5時10分です。
ボートの準備をして漕ぎ出す時はまだ肌寒いけど、頑張って漕げば釣り場に着く頃にはジワっと汗ばんでくるよ。
いい運動になるわ~(^_^)v
サビキの竿を下しておきます。まだアジが釣れ出す前の待ち時間も無駄にしないよ、
夜明け前の海に向かってルアーをキャスト、
今日は投げサビキをSetして来てるのだ、
直ぐにコツコツアタリがあるけど食い付かないな~どうやらセイゴのチビちゃんだな、
少しアクションを付けながらリトリーブしたら上手くフッキングしたぞ、
サビキにセイゴちゃんがぶら下がって上がって来た。「やっぱりな~!」
時間の経過に伴いバチャバチャとナブラが立ったぞ、
ルアーを放り込んだら3本針の投げサビキにパーフェクトだ!
セイゴに混じってメッキが1匹、これはキープしておこう、
サビキにアジが釣れたよ、早速昨日交換したノマセの仕掛けに掛けて放り込んでおきます。
今朝もアジの食いが悪いな~
豆イサキばっかしだ(;´Д`)
時々ルアーを投げてみるけど釣れる魚は相変わらずのミニセイゴばかり、
やっとれんな~
そうこうしてるうちに風が強くなって来た、
アンカーを打ち直そうとノマセの仕掛けを持ち上げたら「あれ?食ってるじゃん!」
居食いしてたよ、
たいした引きじゃないけど少し大きそうだ、
タモに入ったヒラメです。
ガッチリ地獄に貫通<
これならバレる事無いね(^_^)v
大きさも優に50㎝を超えてた、肉厚でなかなか旨そうな個体だぜ、
もっといっぱい釣ってやろうなんて欲は掻きません。これ1匹釣れれば十分だ、
風も強くなって来てるし早上がりだ、7時の観光船が来る前に終了でした。
ヒラメが釣れて無かったら昨日と同様のわずかな釣果だったな、
本日のタックルはこれだけ持って行ったよ、
荷物はすべて買い物かごに収めてる。
後はコマセバケツだけね、
なるべくコンパクトにしてトラブルにならない様に工夫してるよ、