サビキ釣りをやる人なら”ママカリサビキ”って一度は聞いた事があるでしょ?
あのサビキって針数が多く割とシンプルなのね、
夜行玉などは付いてないから夜間にはビハインドに思われる。
針の千元に夜光塗料を球になるよう塗ってみた。
竹ぐしを使うと上手に丸まった形に塗れるよ(^_-)-☆
で、今朝はこのサビキの試し釣り、
釣行時間は昨日と同じ4時半スタート、
近くでやってるアジングの人に1匹釣れて来た。
アジは居る様だ。
しばらくして僕の竿にも初獲物(^_^)v
しかしお決まりのように手元近くでポトンと落ちてしまった。
間をおいて食うんだけど、そんなポトリが3連発だ(;´Д`)
今日は昨日よりアタリが少ないから1匹を大切にしたいのになあ~
6時からの朝マズメに期待をしたけどどうした訳か今日はさっぱり┐(´∀`)┌
結局暗いうちに釣れた6匹だけだったよ、
まあ、夜光塗料を塗った結果が出たから、本日はそれが収穫だったかな?
明日はお休みかあ~このポイントだと6時半には釣れなくなっちゃう。
河和港ならもう少し遊べるかな?