潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

歳のせいかまとめ寝が出来んのだわ、

2022年10月19日 15時18分00秒 | 釣り
やだなあ~3時半に目が覚めちゃってもう寝れないよ、歳を食うってこういう事だよな(;^ω^)
少しパソコン弄って朝活に出掛けます。
出船時はまだそれ程吹いてなかったけど徐々に強くなって来るだろうな、
カニエサの釣りじゃあとても辛い風だけどサビキとルアーを持って来てるだけだからこの位はどうって事ないよ、
干潮時で水深が浅いから沖の方でアンカーを落とします。
それでも水深は4m50㎝くらい、浅いな~
いつものスタイルで開始です。ルアーを投げてるとアジからの魚信
2匹釣れたところでルアーが根掛かりしちゃった。
一旦アンカーをあげて、引っ掛かった反対方向まで移動し根掛かり外しを試むのだ。
巧く外れたよ、
この頃から風が強くなって来て白波がチラホラ、
今度は朝一に入ったポイントから少し陸側で再開すると、いきなりアジが4連でぶら下がって来た。
けどあっと言う間に群れが過ぎちゃったようでその後は忘れた頃にポツンポツンと食って来る程度、
ルアーにアタリでもあればもう少し粘るんだろうけど、益々風も強くなって来たし嫌気がさして来たんで定時の30分前に終了ですわ。
知らぬ間に2桁釣れていた。
大きくなったな!すべて18㎝オーバーだよ。
でもさすがに数が出なくなって来たな、一食分ならこれだけあれば十分だけど水温が下がって来るとアジでさえボーズを食らいそうな気配、
そろそろコマセを持って来ないといかんかな…
ちなみに今年はコマセを使ってないから去年のコマセがまだ冷凍庫に入ってるのだ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エサを捨てないで良かった | トップ | 今季初コマセ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事