ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
潮の香り
潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。
え~?こんな物まで
2009年01月14日 17時24分20秒
|
世間話
あのね、今日の中スポの記事だけど
まさか、こんな物まで釣りのターゲットにしちゃうわけ
いくらなんでもクサフグ
は食べないでしょ
いつもランキングにポチってくれてありがとう、毎日更新の励みになりますわ(^_-)-☆
人気ブログランキング
コメント (6)
«
HGのお仲間さん
|
トップ
|
記録更新だけど…
»
このブログの人気記事
何となく連休が終わっちゃった
体力筋力の衰えにビックリ
保存委員会という名の社守りですわ、
身体の衰えが…
ダニに弱い体質なのか?
最新の画像
[
もっと見る
]
寒波到来で寒いね
43分前
寒波到来で寒いね
43分前
寒波到来で寒いね
43分前
寒波到来で寒いね
43分前
寒波到来で寒いね
1時間前
寒波到来で寒いね
1時間前
寒波到来で寒いね
1時間前
寒波到来で寒いね
1時間前
何となく連休が終わっちゃった
1日前
何となく連休が終わっちゃった
1日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ねこ
)
2009-01-14 22:03:36
{ねこ}師匠が“美味~”って宣伝して、ブームになってるとか??
でも・・ <リンク:
http://sitifuku-burogu.cocolog-nifty.com/blog/>
ココ</リンク>見る限りじゃただの間違いだよね
返信する
Unknown
(
むら
)
2009-01-14 22:17:43
前にうちの港でbasicさんからいただいた、フグの
唐揚げ。確かクサフグもあったような記憶が・・。
美味しかったですよ。
返信する
Unknown
(
伸ちゃん
)
2009-01-14 22:30:23
{チェック}ねこさん
13日の釣果には確かにクサフグって載っているよ、
多分中スポの編集者が無知な為、そのまま載せたんだと思うけどね、
話題作りで面白かったからこのブログでアップしました。
{チェック}むらさん、
実は僕も時々クサフグ持って帰ります。
調理法は干物か焼きフグです。
だって、クサフグって身が黒いんだもん、
美味しいけど、見た目が悪いからね、
返信する
Unknown
(
あっちゃん
)
2009-01-15 00:00:10
乗合船のブログや釣果報告で結構チクリチクリとバトルしてますよね
乗ってみると船同士で無線で情報交換してる時もあるし
双眼鏡で様子見てる時もあるし{火}
まあ商売敵だから当然か
返信する
Unknown
(
すぎなり
)
2009-01-15 05:20:47
デカデカと見出しにするような魚じゃないように思います(^^;
クサフグも沖に落ちていった、と言うことでしょうか♪て事で、アイナメあたりがそろそろ釣りやすくなってきたかもですね!!
返信する
Unknown
(
伸ちゃん
)
2009-01-15 08:08:51
{チェック}あっちゃん
師崎みたいに組合がしっかりとしているところは、意外とのんびりやっていますよ、
ただ、競争意識が少ないと客寄せにサービスの事や宣伝ばかり力を入れて、肝心の「客に釣ってもらう」意識が少なくなっている気がする。
特に仕立て舟なんて顕著だね、船頭の「俺が釣って土産を持たせてやる」意識が強すぎ、客は自分で釣りたいんだよ、魚が欲しかったら魚屋で買ったほうが安く付くに分かってる。
師崎以外は組合が無いので出航時間も早い(遅い)。
これは大きいよな、早朝の30分で釣果が決まってしまう場合がよくあるよ、
{チェック}すぎなりさん、
本当、見出しになる魚じゃない、
でも、クサフグとショウサイフグとを見分けられる客ってどれほど居るんだろう?中にはクサフグを「トラフグの子供が釣れた」とまじで勘違いしている人も居る。
釣りが終って・・
捌いてもらう段階になって、一生懸命釣ったフグが大半クサフグと分かって・・落胆した顔が目に浮かびます。
食べれないわけじゃないから調理人も気の毒に思って捌いてくれたかも知れないね、
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
世間話
」カテゴリの最新記事
今年も残り2日
あちゃー、せっかく来たのに
俺は関係ないけど区への連絡等をよく頼まれるんだわ(;''∀'')
やっぱり知多南部は暖かい
一気に秋の気配
今晩から明日が正念場
いいかげんにどこか行ってくれ~
2日間雨と風に振り回された
2階から海が覗けるの
雨の降り出しが予報通りだった。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
HGのお仲間さん
記録更新だけど…
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
愛知県は美浜町の釣りバカな理容師(りょうし)です。目の前に海がある。”マイボート” 主体でおかず釣り、自由気ままな釣り三昧。釣れる釣れないは自分の腕次第といったところだろうか…
今日のひとこと
テーマ:この冬お出かけして良かったところは?
どこもお出かけしていません。でも明日はお伊勢さんに行きます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
伸ちゃん/
神棚の手入れ
錨猫/
神棚の手入れ
伸ちゃん/
へへ、今年もバレンタインのプレゼントをもらったぞ!(^^)!
錨猫/
へへ、今年もバレンタインのプレゼントをもらったぞ!(^^)!
伸ちゃん/
寒波の影響が残ってた。
錨猫/
寒波の影響が残ってた。
伸ちゃん/
マナジ(ヘダイ)の干物造り
錨猫/
マナジ(ヘダイ)の干物造り
伸ちゃん/
手巻き寿司のネタを
浜松屋飲兵衛/
手巻き寿司のネタを
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
寒波到来で寒いね
寒波到来で寒いね
何となく連休が終わっちゃった
体力筋力の衰えにビックリ
保存委員会という名の社守りですわ、
神棚の手入れ
へへ、今年もバレンタインのプレゼントをもらったぞ!(^^)!
始めて看板が倒された
食材が豊で幸せだー
糖尿病対策の料理は自分で準備
>> もっと見る
カテゴリー
うんちく
(31)
お買い物
(191)
散歩
(156)
頂き物
(87)
イベント
(118)
パソコン
(31)
旬
(21)
神社・里山
(130)
工作
(108)
理容業
(98)
猫
(14)
ペット
(4)
草刈り
(14)
オートキャンプ場
(13)
DIY
(8)
定置網
(24)
食材
(26)
びっくり
(11)
感動
(72)
インポート
(21)
暇大工
(87)
独り言
(202)
釣り
(518)
収獲
(183)
発見
(119)
ギャンブル
(21)
ボート
(49)
環境問題
(314)
日記
(1757)
美味しいもの
(258)
料理
(260)
旅行
(75)
世間話
(360)
グルメ
(12)
四季を感じて
(146)
健康
(139)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
でも・・ <リンク:http://sitifuku-burogu.cocolog-nifty.com/blog/>ココ</リンク>見る限りじゃただの間違いだよね
唐揚げ。確かクサフグもあったような記憶が・・。
美味しかったですよ。
13日の釣果には確かにクサフグって載っているよ、
多分中スポの編集者が無知な為、そのまま載せたんだと思うけどね、
話題作りで面白かったからこのブログでアップしました。
{チェック}むらさん、
実は僕も時々クサフグ持って帰ります。
調理法は干物か焼きフグです。
だって、クサフグって身が黒いんだもん、
美味しいけど、見た目が悪いからね、
乗ってみると船同士で無線で情報交換してる時もあるし
双眼鏡で様子見てる時もあるし{火}
まあ商売敵だから当然か
クサフグも沖に落ちていった、と言うことでしょうか♪て事で、アイナメあたりがそろそろ釣りやすくなってきたかもですね!!
師崎みたいに組合がしっかりとしているところは、意外とのんびりやっていますよ、
ただ、競争意識が少ないと客寄せにサービスの事や宣伝ばかり力を入れて、肝心の「客に釣ってもらう」意識が少なくなっている気がする。
特に仕立て舟なんて顕著だね、船頭の「俺が釣って土産を持たせてやる」意識が強すぎ、客は自分で釣りたいんだよ、魚が欲しかったら魚屋で買ったほうが安く付くに分かってる。
師崎以外は組合が無いので出航時間も早い(遅い)。
これは大きいよな、早朝の30分で釣果が決まってしまう場合がよくあるよ、
{チェック}すぎなりさん、
本当、見出しになる魚じゃない、
でも、クサフグとショウサイフグとを見分けられる客ってどれほど居るんだろう?中にはクサフグを「トラフグの子供が釣れた」とまじで勘違いしている人も居る。
釣りが終って・・
捌いてもらう段階になって、一生懸命釣ったフグが大半クサフグと分かって・・落胆した顔が目に浮かびます。
食べれないわけじゃないから調理人も気の毒に思って捌いてくれたかも知れないね、