三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

物句さん

2008年12月03日 22時24分31秒 | Weblog
物句さん(アゴなしゲンとオレ物語に登場する個性的キャラ)もびっくりするくらい本の収納スペースを確保した。

ようやく本棚がすべて届き、組み立てた。
昨日2つ、今日2つ。
さらに組み立てている最中に別の本棚も届き、それも組み立てて今日3つめ。
全部で5つだ。

最後に届いた本棚はくるくると回るので、インテリアとしても悪くない。
男塾などを詰め込み、リビングのソファ横にでも置いておけば、部屋のムードもグッと暖かくなるであろう。

あとは明日と明後日で部屋を片付け、土曜は読書会だ。
そして夜は恐るべき例の行事。
夜の参加者募集中。

機嫌

2008年12月03日 13時02分26秒 | Weblog
本棚が届いた。
そしてヨメがキレた。
オマケにヨメが浮かれている。

昨日、本棚はうちに届けられた。
ちょうど家にいたヨメが受け取っておいてくれたのだが、家に帰るなりヨメにキレられる。

ヨメ「なんなんだよ、あの配送の人!超態度悪いよ!最悪だよ!『電話したんすけど~』とか言って、そんなの知らねぇってんだよ!」

電話とは、福山通運から代引きの大きな荷物なので予め私の携帯に電話がかかってきていたもののことである。
私は仕事の打ち合わせ中で出られなかったが、夕方に手の空いたときに折り返してみたら、
「いつお届けしましょう?」という話から、「家には受け取れる人は誰もいないんですか?」という話になり、「配送の者に確認できたのですが、奥さん・・・ですかね、若い女性の方に届けたと申しておりますが。」という話になった。

私「電話したら、「奥さんらしき若い女性に届けた」って言ってたよ。」
ヨメ「えっ?若い女性???若い奥さん???」

ヨメ「若い???」

ヨメ「若い奥さんって言ってたの?」

急に機嫌がよくなった。

品質

2008年12月03日 12時39分58秒 | Weblog
本棚が届いた。

が、肝心のひとつがきていない。
くるくる回るやつをひとつと、引き出すタイプを4つ。
が、そのくるくる回るやつがきていない。
現在、店側に問い合わせ中。

昨夜も書いたとおり、とりあえず引き出すタイプを2つだけ作成。
しかし部品の出来栄えが悪い。

ネジの頭がしっかりきれていないものがある。
ドライバーが入らない。
それを見越して予備を入れているのかもしれないが。

樹脂部品はバリが出まくっている。
見えないところに使う部品なのであまり気にならないが、中にはネジ穴のバリがひどくてネジが入らないところも。
別のネジを無理矢理ねじ込んで、それから本来のネジを入れなければならないところも。

一番おかしいのは、固定用のチェーン。
転倒防止用のチェーンなのだが、チェーンが本棚の幅よりも短い。
チェーンで固定すると本棚を最後まで引き出すことが出来ず、奥のほうの本やCDは取り出せない。
チェーンだけは今日の帰りに100円ショップかホームセンターかに立ち寄って買い直さねばなるまい。

数々の問題はあるものの、収納力は抜群。
CDが一箇所にまとめて収納できたのはかなりうれしいし、押入れにぶち込んでいるマンガを整理できるのも大きい。

今週の夜は整理ばかりだ。

朝の電話

2008年12月03日 12時32分20秒 | Weblog
今朝、ヨメの父から携帯に電話がかかってきた。

出かける準備をしていたので電話に出るのが少し遅れた。
が、なんとか留守録になる前に出ることに成功。

私「はい、もしもし?」
ヨメ父「・・・・・」
何かしゃべっているようだが、声が小さくてよく聞き取れない。

私「もしもーし??」

電話の奥で話し声が聞こえる。
ヨメ父「いやぁ、もう出ちゃってるのかもしれないよ」
ヨメ母「電車の中なんじゃないの?」

私「もしもーし!!!」

ヨメ母「まだ家にいるのかしら・・・」
ヨメ父「いつもこの時間だと出ちゃってることが・・・」

私「もーしもーし!!!!!出てますよー!」

ダメだ・・・
電話に出ているというのにこちらに耳を傾けてくれない・・・
申し訳ないが、諦めて電話を切った。

予想通り、その後すぐに家の電話にかかってきて、そちらは普通に会話が成立。
そんな朝の一幕。

本棚

2008年12月03日 00時51分41秒 | Weblog
本棚が届いた。

4つ購入したが、ひとつ組み立てるのに40分くらいかかる。
2つ組み立て、あとの2つは明日に持ち越し。

とりあえずCDを全部ぶち込む。
整理はしていないが、とりあえず収納。
そんなに持っているつもりはなかったが、けっこう埋まってしまった。

そしてラウドネスのHURRICANE EYESを発掘。
久しぶりに聴くラウドネスは心に響く。