三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

剣道関連

2008年12月20日 23時35分00秒 | Weblog
今日は会社の稽古(年内最後)だった。

いろいろな人に言われるのが、
・えっ?四段受けたことないの?
・実技は問題ないよ。(形はどうなの?)

今日初めて会ったOBの人が言うには、「四段は間合いの使い方」がポイントらしく、当てる当てないは二の次。
ちゃんと毎回自分の間合いを意識して打ちを出せているかが重要らしい。
そういう意味で私はまず間違いなく受かるらしいのだが、それを自分で意識して調整した上でできているという領域に達しているわけではないので、不安は拭い去れない。

尚、形を練習するのは14年ぶりだが、形だけみると二段レベルらしい。
そっちはもっともっと精進が必要だ。
今日の練習でも小太刀にたどり着く前に時間切れ。(練習の時間)

ビデオに撮影した今日の練習を酔っ払いながらも見ている。
そんな自分の気になった点。
(総じて今日はあまり良くなかった)

・立会いから一歩入って打ちになっていない。左足をひきつけながら打ち始めており、攻めと打ちを区別できていない。
・攻めが手及び上体からになっており、腰が入っていない。それに連動して打ちも腰が引け気味。
・それゆえ、だらーっと攻めながら惰性で打ちに入っている。

こうして客観的に見ると、これまで指摘されまくっていた点がやはりできていないのだと痛感する。
ビデオって便利、そして重要。

調整

2008年12月20日 13時38分17秒 | Weblog
久々のバンド練だった(はず)。

久々なので個人練による調整を考えていた。
が、結局、個人練をする時間がとれないまま久々(のはず)のバンド練。
それも、二時間ずっと新曲一曲のみという過酷な練習。

さて、昨日の帰りのバスが遅れた関係で、たまたま同時期に中途で入社した人と一緒になった。
駅までの道のりで話をしていたが、1月24日のライブに来てくれそうな感じである。
2名確保だ。

これをきっかけに本格的に集客に勤しんでみようと思う。

ソニー離れ

2008年12月20日 13時26分17秒 | Weblog
私のソニー離れが加速した。

今日はスタジオ→肉体改造。
間には30分ほどしか余裕がない。

今日のスタジオでの新曲、最後にあわせたものだけ急遽mp3にしてアップロード。
それを先日発見したソニーに入れて、肉体改造への移動の間に聴きまくろうと思ったら…

sonic stageを立ち上げ、ソニーをパソコンに挿入。
そしてファイルを転送しようと思ったら…

勝手に自動再生なるものが動きだし、何やら探しまくっている。
そのせいかソニーへの転送ができない。

その自動再生をキャンセルしたところ、『取り消しています』と表示がかわるが相変わらず何かを探したまま。
しばらくしたらウインドウも消えたが、相変わらず転送できず。

起動しなおしたり、あれこれやってみるものの同じことの繰り返し。
時間がないのに、無駄に浪費。

ソニーにイライラしても仕方がない。
ソニーを諦め、ビクターにしようとビクターを繋ぐと、ソニーの余韻かこちらもアクセスできない。

結局、何も得られず時間を浪費しただけ。
ソニーが悪いわけではないだろうが、いちいちsonic stageを経由しないと転送できない仕組みは使いにくいだけだ。

自転車置き場から駅まで、防具をかついで走って、なんとかギリギリ間に合った。
体力までも浪費だ。

犯人たちの密談

2008年12月20日 08時54分07秒 | Weblog
11月29日、ある地下の密室で犯罪が計画されていた。
その密談の記録をここに公開する。

criminal.mp3
※プライバシー保護のため、音声は調整済み

この巧みな犯罪により、ミノシルさんのメガネがくもりまくるということになってしまった。
そして、その犯罪はとある元警官のねちっこい尋問によって暴露されることとなった。

ほしい方

2008年12月20日 00時21分24秒 | Weblog
あれこれ整理していたら、2001年年賀状が出てきた。

プリントアウトしたものの、多くやりすぎたために余ってしまったもの。
宛名の欄が未記入であり、まだ出そうと思えば出せる。

今の自分の交友関係の中では、2001年といえば知り合っていなかった人が多い。
ほしのくらいだろうか。
このまま捨てるのももったいないので、適当に誰かの名前を書いて出してしまおうかと思っている。