三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

インド風天ぷら

2008年12月24日 23時52分49秒 | Weblog
ミノシルさんは「シルはいらない」と言っているらしいが、私にはミノシルさんは必要だ。

チリソースを買った。
これでインド風天ぷらを作ってみようという考えだ。

インド料理屋では野菜の天ぷらが出てくるが、衣に少しチリソースが入っているような感じだ。
ヨメが言うには「普通の天ぷらの衣にチリソースを入れたらこんな感じになるんじゃない?」とのことだ。
衣そのものも少し違うような気はするが、とりあえずチリソースを試してみようと思う。

といっても、インド風天ぷらの何を知っているというわけでもないので、かなりの試行錯誤が予想される。
チリソースの量から粉と水の分量比、卵の量など、あれこれと試してインド風天ぷらに近づけていくことになる。
といっても、完全にインド風にするつもりはなく、チリソースを使っていて美味い天ぷらができればそれでよいと思っている。

そうなると、第三者の意見が必要だ。
いわゆる味見係。
それにふさわしいのはミノシルさんしか考えられない。

もちろん、私の料理の実験につきあってもらうのだから、食欲増進のためのアルコールはどんどんと飲んでもらってかまわない。
アルコールで口の中をさっぱりさせて、ひとつひとつ味を比べてもらえればどれが一番美味しくできているかを正確に判断できるだろう。

ミノシルさんにはヒマな時にぜひとも付き合っていただきたい。
私にはミノシルさんが必要だ。

キヨシロウ

2008年12月24日 18時57分24秒 | Weblog
呉汁うどんを食べてきた。

タイヤ交換を終えて実家にタイヤを置きに行ったところでちょうどお昼前。
母と昼飯でも食うかということになり、そばの出前を頼もうということになった。
天ざるにするか天ぷらそばにするか、いや、そもそも天ぷらをやめるべきかで散々迷った挙句、天ぷらそばに決定。

が、そば屋が水曜日は定休日。
ではどうするか、そういや呉汁うどんが気になっていたことを思い出し、食いに行くことにした。
どうせなら祖母も連れて行こうということになり、祖母の家へ。

祖母はちょっと出かけているようで、家にいない。
昼になれば帰ってくるだろうと思い犬のキヨシロウと戯れて時間を潰す。

が、潰されたのは時間ではなくて私のシャツだった。

キヨシロウはとにかく噛む、咥える。
飛び掛ってくるので足を出して足にしがみつかせて遊んでいたら、靴紐を噛んでしまい、なかなか放してくれない。
さらにはシャツに飛び掛ってきたと思ったらシャツの裾を噛んでしまい、ちっとも放してくれない。

しかも引っ張る。
ミシミシという音がしても関係ない。
とにかく噛んで引っ張る。

キヨシロウが放してくれた時にはシャツにはきれいな穴が開いていた。
キヨシロウの歯の痕だ。

私との戯れを終えて水分を補給するキヨシロウ。


さて、今日の呉汁うどんは甘味の強い味だった。
が、うどん自体は美味しく、野菜も豊富で十分に楽しめた。

また機会があったら別の店にチャレンジしてみたいものだ。

眼科

2008年12月24日 18時44分46秒 | Weblog
視力は落ちていなかったようだ。

今日、車のタイヤを交換した。
タイヤは置き場所の関係で実家に置いてあり、いつも実家に行くついでに交換している。
今週末にヨメが山梨に出かけるので、今日明日中には換えておかねばならなかった。

タイヤ交換ついでに眼科に行きコンタクトレンズの検診と購入。
視力が落ちていると思うので度も調節したいと言って、視力検査。
しかし、両目1.2くらいは見えているとのことで、あえて度を上げる必要はないとのこと。
パソコン仕事や暖房での乾燥などにより一時的に見えにくくなっていただけらしい。

その眼科は高校2年の冬にコンタクトレンズを作ってからずっと通っているところであり、もう15年の付き合いになる。
ぬぅ~っとした感じの先生がやっているのだが、今日はその先生ではなく若い女性の先生が診てくれた。

娘さんだろうか。
娘さんも眼科の医師になったのか。
別室からぬぅ~っとした感じの先生の声は聞こえてきたので、2人の体制でやっているのだろうか。

もし娘さんだとしたら、お父さんのようなぬぅ~っとしたしゃべり方が似なくて良かったと思う。