三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

銀杏

2008年12月23日 22時31分27秒 | Weblog
銀杏割り器をネットで発見し購入した。

銀杏は実家に行くたびにもらえるもので、とても食いきれないくらいである。
あの硬い殻を割るのが大変であり、なんとかできないものかと思っていたところたまたま発見。
ついでに銀杏煎り器も購入。

すると、店側から「本日発送した。ついでに銀杏も少しつけておいた。渋いクリスマスプレゼントだけど。」との連絡あり。

銀杏は食いきれないほどあるんだけど・・・

シルの表す物

2008年12月23日 08時58分48秒 | Weblog
今日から冬休みだ。

まずは新曲のレベルアップにむけて先生作りからだ。
先生1を活用して先生をつくる。
それを利用しての個人練だ。

土曜のスタジオでは完璧な演奏を目指したい。
テンチョウがミスったらテンチョウは北極だ。

テンチョウといえば、昨夜「シルはいらない」というメールを送ってきた。
どうやらミノシルさんの言葉らしいのだが、ついに私はクビなのか。
そうなると個人練をしても意味がなくなってしまう。

いくつか思いつくことがあったのでテンチョウにメールしてみたが、どうも的外れだったらしい。

①焼肉屋でミノをミノシルさんが注文しようとして、ミノシルさんが「ミノ」って言ったところでテンチョウが「ミノシル?」と横槍。そこで「シルはいらない!」とミノシルさん。
②飲んだ後にラーメン。汁を飲まないミノシルさんにテンチョウが「スープ、飲まないの?」と指摘。「(飲みたいけど)シルはいらない!」とミノシルさん。我慢しないで飲めばいいのに。
③パキスタン地方(またはタイかどこか)の言葉で、「髪の毛」を「シル」という。それを飲んでいた店で知り、私に髪の毛がいらないというつもりの言葉。
④まじめな話、maniaclunchのタイコはシルじゃないほうがいい、とミノシルさん。
⑤シル家には酒がいっぱいあるから行くが、酒が目当てなだけであり、家主のシルはむしろいらない、とミノシルさん。

④とか⑤だったら「シル」といわず「ニク」というはずだろう。
しかし、⑤だったら心の底から悲しい。