三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

ひどい男

2009年04月11日 15時46分13秒 | Weblog
maniaclunch新メンバー、ナザールはひどい男だ。

曲に大きなアレンジが加わった。
あれこれ試したが、結局シンプルにすることになった。
ナザールがこんな感じのことを言うからだ。
「お前のハイハットはセンスがないから、あんまりごちゃごちゃやらないで単調なことだけやっていてくれ」

また、maniaclunch新メンバー、ナザールはさらにひどい男だ。

今日のスタジオ後、ラーメンを食いに。
大盛りを注文するナザール。
そのくせ、最後には食いきれないで、「残りはお前が食べろ」と。
何のための大盛りだったのか・・・
明らかに私を太らせるための作戦ではないか。

1ヶ月は我慢だ。
目と足が完治したら、仕返しにでるしかあるまい。

そのときまで私のクビがつながっていればの話だが。

ライブ告知

2009年04月11日 15時38分59秒 | Weblog
なんとかスタジオに行ってきた。

自転車で池袋へ。
坂があるのがきつかった。
なるべく坂のない道を選んだつもりだが、地味にのぼりが続いているところが多く、意外と疲れた。
片道50分弱。

スタジオが地下で、階段を降りねばならないことがまたひとつの苦行。
大き目の階段だったので助かった。
サポーター効果で踵にけっこう体重を乗せられるようになったのも大きい。

さて、肝心のタイコだが、左足というよりはむしろ、上記の移動で疲労した右足。
左足は、ハイハットが開かなければ開かないで、閉まらなければ閉まらないで割り切ってしまえばいいだけのこと。
それよりも、昨日から疲れている右足がなかなか言うことを聞いてくれないことが問題。
バスドラがビシッときまらないため、リズムに乗り切れない。
今日は心底情けないドラムだったと思っている。

そんな骨折してもタイコは叩けるんだということを証明するライブは25日(土)に大久保ホットショットにて。
19時スタートなので、よろしければお誘いあわせの上、いらっしゃっていただきたい。

サポーター

2009年04月11日 00時57分08秒 | Weblog
さすがに松葉杖1本(2本ではない)で片足で歩くのはかなりの疲労で限界があった。

病院で言われたのだが、痛くなければ足をついても平気で、「歩けるでしょ」とのこと。
とても痛くて歩けないと思っていたが、逆に右足の疲労がひどく左足をつかないとどうしようもないと思い、試してみた。

踵をつくくらいなら問題ない。
これならなんとか歩ける。

が、問題は靴がないこと。
今の状態で左足の入る靴がなく、外でも裸足で足をついているようなもの。
はっきりいって、汚い。
万一犬のうんこを踏んでしまった日には、そのショックは想像できたものではない。

1年半前に同じく左足の踵に棘ができて痛かった際、あれこれ工夫して生活を楽にしていた。
今回も同じく、あれこれ工夫して少しでも楽にしようと思っている。

そのひとつが踵のサポーター。
剣道で使っている、でかいやつ。
本来はバレーボールの膝用の特大のサイズのものなのだが、これがちょうどクッション性にも優れていてよい。
特に、腫れたり湿布を貼ったりして足がでかくなってしまっているので、この特大サイズがちょうどよい。

試してみると、このクッションがあるだけで大幅に歩行が楽になる。
サポーターの厚み分だけ踵が高くなり、膝を少し曲げられるようになるからでもある。

といっても、室内ならそれでよくとも、外で靴を履いて歩くとなると別だ。
右足が靴の分だけ高くなるし、そもそもこのでかい足が入って踵をつけるような靴がなければ話にならない。

明日の移動手段をどうするかはまた明日の朝の状況をみて考えることにしよう。

恐れていた事態

2009年04月11日 00時55分13秒 | Weblog
【恐れていた事態、1】
腹が下っていてトイレに慌てて駆け込もうにも、松葉杖でぴょんぴょん飛び跳ねると、その振動が腹を直撃する。

【恐れていた事態 2】
不況により残業禁止令が下り、それに伴い会社の夜の残業食が中止となった。
すなわち、私が愛していた300円カレー(300円盛り放題)がなくなってしまった。

ところで、今はトイレも洋式が多いから平気だが、昔、トイレが和式ばかりだった頃、足を骨折した人はどのようにうんこをしていたのだろうか。