三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

延滞金

2009年04月28日 19時41分53秒 | Weblog
確かにうまい言い方だなぁと思う。

TSUTAYA DISCAS。
ネットレンタルだ。
「延滞金はかからない」というが、確かに返さなくても『延滞金』はかからないが、返さなきゃ返さないで何もないわけではない。

システムとして、月○○円で▲枚までレンタル可能という形。
ここで重要なのは、「一度に2枚までしか同時に借りられない」というもの。
そして、定額料金であるという点だ。
例えば一番安いプランだと月8枚、つまりは2枚×4回だ。
2枚借りて、それの返却が確認されたら次の2枚が発送される。

つまり、「常に2枚のDVDは客側の手元にある状態」を考えつつ、「プランによってそのサイクル(月に何枚まで)が違う」というだけのこと。
店でのレンタルのように1枚のDVDレンタルに値段がついているのではなく、常に手元に何らかのDVDが2枚存在する状態を1ヶ月継続できることに値段がついているわけだ。

そもそもレンタル期限がもともとないのだから、延滞金ってものが存在しない。
だが、返さなければ次のものは借りられないし、退会もできない。
料金はカードの引き落としだから、料金の滞納ということもなく、返さない限り延々とプラン料金を引かれ続ける。

「いつまで借りていてもよい」といいつつ、「返さなければ基本料金は引かれ続け、他のDVDも借りられない」というシステムだ。

仕組みさえわかってしまえば、これはこれで便利。
特に店に借りに行く必要もなければ、店に行ったらレンタル中で借りられないという残念なこともなく、品揃えもよい。
この4月に無料お試し期間を試してみたが、無料と考えると十分に楽しめたと思う。

寝耳に水

2009年04月28日 00時07分24秒 | Weblog
所沢は意外と近かった。

国分寺から15分程度。
また、帰りは鷺宮まで西武線で出て、そこからタクシーで帰れてしまう。

ただ、鷺宮はロータリーがないので、中杉通りをタクシーが通るのを期待しなければならない。
今日は車の通りが少なく、しかも寒い。
最悪、早稲田通りとの交差点まで歩くことを覚悟したが、すぐにタクシーがつかまった。

さて、なぜ所沢かといえば、友人が結婚したからだ。

寝耳に水。
レーシックに興味津々というので紹介券を渡そうと思って連絡し、今日の会社帰りに渡しにいこうかと思ったら、さっき結婚したとメールがきた。
これは祝うしかないということで、仕事をさっさと切り上げ所沢へ。

案の定、松葉杖なく歩く私の姿を見て笑う友人。
案の定、結婚をネタにゴチソウしてくれることを強要する友人。
案の定、月曜だというのにこんな時間。

明日は仕事にいけるだろうか。