三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

大島

2011年06月01日 23時06分58秒 | Weblog
ヤマンコ君がこの週末に大島にいくらしい。

ヤフオクなどで、安いチケットが出回っているそうだ。
確かに、調べてみると、ある。
往復で5500円とか。

竹芝のターミナルから出ているがそこを出発するのが8時で到着が10時。
大島を16時半に出発して、18時すぎ竹芝着。
日帰りでちょろっと行ってくるのもあり。
宿泊もありだ。

さて、そうなると欲が出る。
大島で合宿なんてできないかと考えてしまう。

ちょうど、体育館のある宿もあるようだ。
ならば合宿も可能なはず。

10時着、午前中はのんびりして昼飯を食って、午後に稽古。
夜は飲み。
翌日、それこそ早朝ランニングもできるだろうし、朝稽古もあり。
午前中稽古して、昼飯食って午後は観光。
16時過ぎに出発。
そんな日程が見えてくる。

竹芝まで出るのが面倒であれば、調布から飛んでもよい。
竹芝からの高速船と同じような時間で移動できる。

ちょっと計画してみようかなぁと思っている。
計画するだけなら、タダだ。
実行するかどうかは、集まる人数や意欲次第だ。

もやしの日付

2011年06月01日 21時25分50秒 | Weblog
高円寺の西友では、売られているもやしは前日の日付のものだ。

もやしの消費期限は2日。
前日の日付のもやし。
翌日が消費期限。

2日しかない消費期間のうち半分が過ぎたものが売られているので、いつももやしが古いと感じていた。
時に、なんとなく茶色っぽい。

さて、今日、会社から豊田駅まで歩き、豊田駅付近の西友にふらっと立ち寄った。
そこでみたもやしは、今日の日付のものだった。
当然といえば当然かもしれないが、いつも高円寺の西友で見るもやしと違い、新鮮だ。

豊田は当日なのに、高円寺は前日の?
いや、ひょっとして、今日は高円寺も今日の日付のものがあるかも・・・そう思って帰りに立ち寄ってみたら、やっぱり昨日の日付のものだった。

なぜ豊田は当日のものなのに、高円寺は前日のものを売っているのだろうか。
そんなに配送に差が出るほどの距離の差はないだろう。
たった1日と考えるのかもしれないが、消費期限まで2日しかないものを1日遅れて売るというのは2週間の消費期限のものを1週間経ってから売るようなものだ。

これ、なんとかしてもらえないものだろうか。

iPhoneのセンサー、復活

2011年06月01日 20時58分13秒 | Weblog
帰りに雑貨屋でiPhoneの保護フィルムを買ってきた。

薄めのものにした。
貼り替えようとおもったら、ひとつ気づいたことがある。
このフィルムは、センサー部を丸くくり抜いてある。

ネットで「iPhone 通話 センサー フィルム」などと入れて検索してみると、同じように通話中のセンサーが利かなくて困っている人はいるようだ。

ということは、センサーが利かない事例があることをフィルムメーカーも認識しており、こうしてセンサー部をくり抜いた形状のものが出回るようになったのだろうか。

フィルムの材質や厚み等の種類のおかげか、くり抜いた形状のおかげか、貼り替えてみて通話してみると、センサーがしっかり利いてくれる。
これで今後は通話が快適になるだろう。

しかし、重要な機能である通話センサーを妨害してしまうフィルムははっきりいって設計ミスの不良品であろう。
それをSoftbankショップで売っているというのはちょっとまずいのではないだろうか。

iPhoneのセンサー

2011年06月01日 18時58分31秒 | Weblog
私のiPhoneは使い勝手が悪い。

iPhoneは通話中、スクリーンにタッチして消音やスピーカーなどの機能が選べる。
本体を耳に近づけると、それに反応してスクリーンが暗くなり操作できなくなる。
耳に触れて誤操作してしまうことを防止するためだ。
受話口の横にそのセンサーがある。

しかし、私のiPhoneはそのセンサーが機能しないのか、通話中に耳に近づけても暗くならない。
そのため、通話中に耳で消音やスピーカーを押してしまう。
電話の向こうから「あれ、電波悪いのかな?もしもーし!」と聞こえたと思ったら消音モードになっていたり、急に向こうの声がでかく漏れ出したと思ったらスピーカーモードになっていたり。

試しに自分でiPhoneに電話してみて、センサー付近を塞いでみる。
ちっともスクリーンは暗くならない。
完全に塞いでもダメ。
ひょっとして、保護フィルムがセンサーにちょっと重なっているからか?と思い貼り直してみたが反応は変わらず。
たまぁに一瞬暗くなるだけ。

まさか本体の初期不良だった?と不安になる。
が、フィルムを剥がした状態で通話状態にしてみると、ものすごく敏感にセンサーが反応してスクリーンはパッと暗くなる。

ということは、フィルムが原因か??

付属品のフィルムではなく、ちょっと厚めで表面がマットな感じのやつにしている。
触り心地がよいからだ。
しかし、本来のセンサーの反応の良さを考えると、フィルムの厚みなど無関係に思われる。
が、現実にこのフィルムの有無でセンサーの反応に明らかな差がある。

普通の薄めのフィルムに変えてみるべきなのだろうか。
それで解決するのだろうか。

夏場所終了

2011年06月01日 06時37分52秒 | Weblog
毛呂乃関がようやく土俵から姿を消した。

昨日は協会の通達を無視してまだ一人取り組みを続けるものと思われた。
が、昨日は土俵にはあがっていないとのことで、毛呂乃関の夏場所は二十三日で終了したようだ。

通達に対して何の反応もないので、これは無視して技量審査を続けるつもりだろうと思われた。
が、見てほしくてたまらない願望の強い毛呂乃関は、自分の技量を見ようとしてくれない態度の協会にショックを受け、悲しくてたまらず何の反応も示さなかったらしい。

しかし、毛呂乃関のまらは休まない。

夏場所を終えてまらも休息に入ったのかと思いきや、休む間もなくダニー浜田の相手をしているらしい。
技量審査は技量審査、プライベートはプライベート、そこをきっちりと分けており、技量審査が終わったら今度はプライベートでダニー浜田とお愉しみのようだ。

毛呂乃関の朝立ちは休まるところを知らない。