三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

「押す」

2011年06月28日 22時58分19秒 | Weblog
プリンタを買った。

最近、インクを新しくしてもクリーニングをしても調整をしても、何をやってもインクがかすれてしまう。
どうしようもない。
どうでもよいメモ程度の印刷ならそれでもかまわないが、写真はそうはいかない。
勝手にセピア仕様になるなど、勘弁してほしい印刷状態。

不具合が出ても直せればよいのだが、直しようがないのでいっそ買ってしまえ!と今日の会社帰りにヨドバシに立ち寄り。
候補を絞って店員さんに違いを聞いて、購入する機種を決定。
持ち帰りか発送か・・・プリンタくらい持ち帰れると思ったが、やたらにでかいし予想以上に重いし、ちょっと苦労しつつなんとか持ち帰り。

さっそくセットアップする。
取説やプリンタの液晶表示に従いセットアップを開始。
『OKを押す』という表示に従いOKボタンを押そうとすると・・・

OKに触れただけで反応してしまった。
「押す」ものだと思っていたが、押すまでもなく触れただけ。
「触れただけで反応する」なんて知らないと、誤ってOKを押してしまう可能性が極めて高い。
誤ってセットアップを進めてしまう可能性もあるだろう。

これは「押す」ではなく「触れる」と書くべきではないか。

セットアップはプリンタ本体の液晶の表示に従うだけでできる。
そこには確かに「押す」と表示される。
が、取説をみると「OKをタッチ」と書いてある。

押すとタッチでは意味が違うだろう。
これまで使っていたプリンタはまさに「押す」タイプのボタンだったから、このプリンタも押すものだとばかり思ってしまう。

快諾

2011年06月28日 22時44分31秒 | Weblog
せこい後輩に『頑張ってくれ』とメールしたら、「頑張ります」と返事が来た。

もちろん、この件

ってことは、せこい後輩もやる気満々ということだ。
実は密かに、この椅子を狙っていたのかもしれない。
私に対して、さっさと引っ込め!と思っていたのかもしれない。

明日の夜は引き継ぎか。

サプライズ

2011年06月28日 22時20分28秒 | Weblog
卍に転職の兆しが見えたり、せこい後輩に異動の辞令が出たり、私の周辺で変化が起きつつある。

私にも最近、そういったサプライズがあった。
あまりここでは書けないが、断固拒否できるものと信じているので拒絶。
私においては特に変化はなさそうだ。

私においては変化はなくとも、人に対して変化を与えることはできる。

高校の部活のOB会長を引退し、せこい後輩に会長職を譲る、というものだ。

私がOBとして顔を出すようになった時に中3だったやつらがもう高3になり、先日引退。
自分の中でちょっとした区切りだな、という気はしている。
高校入学時から見ている後輩が引退したことで、私自身も一通り終わったかなという気になっている。

ちょうどそんな時期にアキレス腱炎やらテニス肘(ゴルフ肘)にもなり、左手首の靭帯も治っていない。
本格的に身体を休めるべきかもしれないし、こういった機会に踏ん切りをつけないとこのままだらだらと身体を傷め続けるだけかもしれない。
だったら今をいい区切りとして、せこい後輩にすべてを任せるというのもありだろう。

せこい後輩さん、こんなサプライズはいかが?

復活の兆し

2011年06月28日 09時21分43秒 | Weblog
横綱が復活した。

ここしばらく、まらの調子が悪かった。
一ヶ月近く悪かった。
立ちが悪すぎた。
仮に立っても維持する力が弱い。
ひょっとしたら、五月末の合宿で何か悪いウイルスに感染したのかもしれない。(毛呂乃ウイルスへの集団感染など)

そんな不安の日々を過ごしていたが、今朝、完全復活を予感させる勃起。

久々のギンギンの勃起。
気持ちのよい朝立ち。
しかも、長い時間、勃起を持続してくれる。
これまでの不調が嘘のように、今朝は最高潮の勃起。
気分も晴れやかだ。

これが一時の気まぐれでないことを祈るのみ。
改めて思う、勃起がいいと気持ちよく一日をスタートできると。

そして改めて思う、やはり毛呂乃ウイルスの影響だったのではないかと。
合宿からちょうど一ヶ月での復活。
あの日の毛呂乃ウイルスの寿命が一ヶ月だったのではないかと思われる。

今週末あたり、あほりに真相を問いただしたい。