「県政オンブズマン静岡(静岡県庁の光と闇)~よりよき未来のために~」管理人のブログ

注)teacupブログから移転の2022年5月以前の投稿には、文字コードの違いから多くの文字化けがあります。

名目上の訪中旅費だけで7百万円超、飲み食いにも4百万円超

2010-06-09 21:19:00 | 静岡空港
公文書開示請求していた予算調書が今日届いた。
ふじのくに3776訪中事業費の予算総額が2,276万円であること(http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/576.html)は県でも公開されているが、その積算根拠が今回の請求で判明したので以下に公開する。

・謝礼(通訳)         25,000円×5日×2回= 250,000円
・ボランティア通訳         5,000円×10人= 50,000円
・記念品(浙江省長等)       60,000円×3人= 180,000円
・記念品(上海市長等)       50,000円×2人= 100,000円
・表敬先への記念品       3,000円×10人×3回= 90,000円
・外国旅費(知事通訳)       171,600円×2回= 343,200円
・外国旅費(副知事通訳)      169,600円×1回= 169,900円
・外国旅費(通訳)         158,800円×3回= 476,400円
・外国旅費(知事)         429,600円×2回= 859,200円
・外国旅費(副知事)        426,600円×1回= 426,600円
・外国旅費(教育長、企画部長)169,900円×2名×1回= 339,800円
・外国旅費(知事、副知事随行)   426,000円×3回=1,278,000円
・外国旅費(国際室)      158,800円×3名×1回= 476,400円
・ビザ代              3,000円×9名分= 27,000円
・県主催レセプション(食糧費)13,000円×延べ270人=3,510,000円
・夕食会費用一式(食糧費)   915,000円
・ビザ申請代行手数料        3,000円×9名分=  27,000円
・通訳料(現地雇い上げ) 35,000円×2人×4日×3回= 840,000円
・啓発用グッズ作成費用一式              944,000円
・現地バス借上げ     90,000円×5日×3回=1,350,000円
・現地バス借上げ     90,000円×3日×2回= 540,000円
・レセプション会場使用料一式             383,000円
・(旅行商品広告費、団体利用モニター等)補助金   9,100,000円
  ===<合計>===       22,760,000円
ただし、表向きに出てくる訪中団予算はこれだけではない。
上海万国博覧会出展事業費の旅費として、
・知事等旅費 379,600円(旅費等277,000円+宿泊85,500円+日当17,100円)×2回
・知事随行旅費163,500円(旅費等90,000円+宿泊60,000円+日当13,500円)×2回
・部長旅費 130,500円(旅費等90,000円+宿泊27,000円+日当13,500円)×5回
・主幹旅費 124,600円(旅費等90,000円+宿泊23,200円+日当11,400円)×5回×2人
計2,984,700円
の要求が行われ、査定で2,737,000円が認められている。
ちなみに、日当というのはいわゆるお小遣いのようなもので各県の条例で決められた額である。(国内の日当については改善されたhttp://www2.ocn.ne.jp/~sizuoka1/question.htmlが、国外は・・・)

以上の旅費(09節)だけを合計しても、710万円を超えるが、これはあくまで表向きの額だ。
これ以外にも他の事業名目での訪中団参加職員がいる。
これについては、今請求中の旅費命令簿などの公文書からいずれ明らかになるが、県民のために使われるべき税金が職員の旅行費用やお小遣いやレセプション名目の飲食費に消えてなくなる姿が見て取れる。
消費税増税もいいが、今のままでは公務員の豪遊も増加しかねない。

先日紹介した大阪府との違いhttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/590.htmlは、このような使途の違いもあるからだろう。
後ろめたいものがあるから積極公開しない。
そういう意味でも情報公開・透明性は行政の健全性のバロメーターだ。
増税の前に行政の透明化の完全実施が求められる。