私は生粋の1970年代世代。なぜか不思議とこのアルバムを聴き逃していた。かの戦争から30年近い月日が過ぎ去っていたが、もはや戦争の欠片も無く、・・否、まったく別の【戦争】が始まっていた。・・・《続く》
井上陽水メイキング・ドキュメント 『氷の世界40年』 2013
https://youtu.be/sIP8bwx3aA8?t=853
私は生粋の1970年代世代。なぜか不思議とこのアルバムを聴き逃していた。かの戦争から30年近い月日が過ぎ去っていたが、もはや戦争の欠片も無く、・・否、まったく別の【戦争】が始まっていた。・・・《続く》
井上陽水メイキング・ドキュメント 『氷の世界40年』 2013
https://youtu.be/sIP8bwx3aA8?t=853
戦争が廊下の奥に立つてゐた 渡辺白泉 【新興俳句の代表作】
今日も34度の【残暑】が続いています。ついに74回目の【終戦忌】となりました。私は完全な戦後生まれ【戦争を知らない子どもたち】ですが、戦前・戦中派(大正生まれ)の父母たちや、教師たちの《語り》を通じて、また幼い頃に街角に佇む【傷痍軍人】のアコーディオンの哀切なメロディーを通じて、戦争という何か巨大でどうにもならないものと向き合って来ました。そして青春期に、かの【ベトナム戦争】を国境を越えた同時代の《体験》として受容しました。それ以後、この地球上でどれだけの《戦争》が繰り返されたことか。人間のDNAに深く々々刻まれた悪意の凄まじさである。今日は全身全霊を賭けてジックリと考えてみたいと思います。・・・《続く》
合唱 『戦争を知らない子どもたち』(詞 北山修)
https://youtu.be/WGnE5p6Ibug?t=20