クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

湘南の竜 帰郷す!3

2014年12月02日 | 日記
ひとり練習
ひとり温泉の後に
ひとり飲みに行きました。

地元じゃ有名らしい焼き鳥屋です。
焼き鳥といっても室蘭は豚なんですよ。
ひとりで結構飲み食いしました。

今日、口をきいた人達。

タクシーの運転手さん、体育館の受付のおばちゃん、シャドウしてたら寄ってきた高校生、温泉の受付のおばちゃん、焼き鳥屋のオヤジ、コンビニのおねえちゃん。

静かでいいもんです。



焼き鳥屋出るとアラレが降ってました。



寂れた飲屋街の一隅。
侘しいなあ。でも、
懐かしい雪、懐かしい雪あかり


無人駅より

2014年12月02日 | 日記
恐らく茅ヶ崎より3度は低い気温。(ドネ、体感ベース)

吹きっさらしのプラットホームに独り佇む私。

手にもったコイツがぬるくなることはなさそうだ。
・・・手の感覚がなくなってきた。
朴竜さん、そちらは如何っすか?

悩む男 9 (室蘭市宮の森楽々温泉)

2014年12月02日 | 湘南辻堂熱血ボクシング漫画!
母さん!待ってて!
僕がお医者さんを連れてくるから!
でも、もう吹雪で一歩も歩けないよ。
母さん、ごめんね。

あ、あれはなんだ⁉︎


僕も狼のように強くなれたら、強くなれたら母さんを守れるのに



母さん、僕は、僕は強くなりたい。
強くなって母さんを守りたい!



(ぴー)というわけで、私はココカラに入ったのです。
(会長)お前はヴォルグかっ⁉︎ でもって、ココカラじゃ幕の内も千堂とも戦えんわ!

湘南の竜 帰郷す 2

2014年12月02日 | 日記
体育館から歩いて2分のところに、プチ温泉があります。



500円で24時までいることが出来ます。
熱めでたっぷりのお湯、広く快適なサウナで疲れも癒えます。



大広間の一画で休みます。



フルーツ牛乳と苺ジャムパンです。
懐かしいなあ

朴竜 北の大地でトレーニング

2014年12月02日 | トレーニングノート
あ、どうも朴竜です。
帰郷してすることもないので、やってきましたのは



こんな感じ



ひとり寂しくトレーニング開始です。

※ ストレッチ
※ 貧乏くさい観客席をひたすら20分ラン



※ トイレ横の錆びた鏡でシャドウ6R



※ よく滑る危険な階段ダッシュ10往復



※ 隙間風が冷たい踊場でシャドウ3R



※ 地元の方に邪魔にならないよう隅っこで腹 直筋200回

※ ジャックナイフ左右30回



※ ラインの上でダッキング&ウィービングシャドウ2R



※ 腹直筋200回
※ 腕立て伏せ100回
※ 肩スナップシャドウ2R
※ ストレッチ



約2時間のトレーニング
水分摂取量:300㎖
北海道は減量に向かないようです。

明日もこよっと!

昨晩のジムトレ/サウスポーNN

2014年12月02日 | トレーニングノート

◎ジムワーク

ロープ:1R

シャドー:2R

ミット:2R

バッグ中:2R

バッグ大:2R

ダブルボール:2R

バッグ小:2R

バッグ大:2R

以下クーリングダウン

バッグ大:2R(オーソドックス)

シングルボール:1R

ドラムミット:3R

シャドー:3R(1Rオーソドックス)

ロープ:1R

体幹フィジカル:2R

腹筋背筋&ストレッチ

水分摂取量:1.6L

トレ後体重:59.6Kg

松田トレーナーありがとうございました。

※帰り道タヌキに遭遇。


湘南の竜 帰郷す 1

2014年12月02日 | 日記
昨夜は寝付けなくて、YouTubeで「はじめの一歩」を延々と鑑賞。えらい寒いと思い外へ出ると、薄っすらと雪が積もっていました。


太平洋に面し道南に位置する室蘭は冬でも雪があまり積もりません。代わりに風が強く体感温度はかなり低い街です。


この寂れた街に特有の重く灰色の雲。
哀しい気持ちになりますね。


眼下に臨むは新日鐵住金の室蘭工場。



地元唯一のスーパーでコーヒーを飲んでから市民体育館で身体を動かすとします。


おはようございます!

2014年12月02日 | 日記
昨日から12月に突入していたのですね。
早いものです。

ラスト1ヶ月くらいは・・・ゆっくり寝たいっす。

冴えない生活でネタ枯渇。

来年はせめてブログのネタくらいは困らない生活
目指します。

あっ、そう言えば先日の朴竜さんのライブで陶酔写真を撮られた方は私宛に送付してください。