クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

湘南の竜 帰郷す!13

2014年12月04日 | 日記

あ、どうも!
朴倉 健っす!

北の港町の酒場を歩いています。



寂れた港町。外までカラオケが聞こえてきます。



楽しそうっすね。
自分は不器用っすからどこかの止まり木にはいけそうもありません。



多分、若いおねえさんもいそうにもないっすから。



朴倉 健でした。

湘南の竜 帰郷す!12

2014年12月04日 | 日記
あ、どうも朴竜です。
ジョビ君のリクエストにお応えして。

実家近くにこんなのがあります。
ここから(ぴーやまではない)室蘭の工場群や白鳥大橋が臨めます。



あれ?
こんなに晴れた日は写真左上辺りに白鳥大橋がら見えるんですが、スマホじゃダメっすかね?微かに見えるだけ。





これならどうですか?
左端に見えますか?
実際はかなり大きくみえるんですよ。


ジョビ、20年前を思い出す

2014年12月04日 | 日記
こんばんは。
訳あって、タイトルになるべくジョビと入れるようにしています。


さて、たまにはボクシングの話題でも。
12月4日…。
もう20年経ちますね。
前にも書きましたが、私って人の誕生日だとかの日付の記憶が割とある方なんです。


辰吉vs薬師寺。


当時高校生でした。確か日曜日で、期末テストの直前だったと記憶しています。

ボクシングを観るきっかけとなったのが辰吉でした。
と言っても、岡部何ちゃらとの日本タイトル辺りからですから、にわかっちゃあにわかですけどね。

薬師寺は嫌いじゃなかったけど、そりゃ辰吉でしょ。

でも、アレなんですよね。
辰吉に勝って欲しかったけど、何か辰吉が薬師寺に勝てる要素が見当たらなかったですよねえ。
下馬評では辰吉有利でしたが、何かそんな予感がしてました。

当時は何の根拠もなくそう思っただけですが、ボクシングをかじってみて、尚更そう思いますね。


しかし、20年かぁ。
早いなぁ。
ちなみにこの1994年はアメリカでワールドカップが行われましたね。
決勝でロベルト・バッジョがPKを外したあの大会です。

あの出来事が何年前か、私はワールドカップの何大会だったかということを起点にしています。

リーマンショック?
ドイツ大会の2年後くらいの2008年じゃなかったかしら。


話は戻って、辰吉vs薬師寺。
あれより良い試合はいっぱいあるけど、やっぱりあの試合は熱いっすね。
年末にリゴンドーが来るらしいけど、その技術に関心こそすれど、熱くはならんでしょうな。
リゴンドーは好きですけど。


朴竜さん、白鳥大橋の写真はないっすか?


湘南の竜 帰郷す!11

2014年12月04日 | 日記
あ、どうも朴竜です!

体育館→温泉(昼寝込み)のコース後にタクシーに乗りました。

運転手さん、趣味が「車」なんですね。
今年、出雲に行った時も同じような運転手さんがいらっしゃったんですよ。



「料理人」の趣味が「料理」
「酒屋」の趣味が「飲酒」と似てますよね。

羨ましいなあ。

「ボクサー」の趣味が「ボクシング」ってなさそうですよね?それは、「漁師」の趣味が「釣り」ってあまりないような気がするのと同じ?

今日の朝トレ/サウスポーNN

2014年12月04日 | トレーニングノート

◎ボクシングジムワーク

ブラジル体操:2R

ロープ:1R

シャドー:2R

バッグ中:2R

バッグ大:2R

ダブルボール:2R

バッグ小:2R

バッグ大:2R

以下クーリングダウン

バッグ大:2R(オーソドックス)

シングルボール:1R

シャドー:3R(1Rオーソドックス)

バッグ小:1R(ボディーワークのみ)

ロープ:1R

3Fで筋トレ&腹筋背筋&ストレッチ

水分摂取量:1.0L

トレ後体重:59.0g

 


湘南の竜 帰郷す!10

2014年12月04日 | 日記
あ、どうも北の朴です。
リングネームは「朴竜」
しこ名は「北の朴」が良さそうです。

お昼に昨日と別のラーメン屋に行ってみました。



醤油ラーメン大盛りです。う~ん、普通です。65点。でも、他に美味そうなところないしなあ。



で、このお店で有名なのは



カレーラーメンなんですよ。


お土産もあります。



室蘭はカレーラーメン発祥の地ってご存知でしたか?


湘南の竜 帰郷す!9

2014年12月04日 | 日記
あ、どうも朴竜です。
体育館で2時間ばかりのトレーニングののち、外へ出てみると


16時前の北の空に夕暮れが落ちてきていました。まだ16時前です。



胸に染みる夕暮れです。



この夕暮れ、若い時にはキュンと切なくなりそうですね。


朴竜 北の大地でトレーニング 3

2014年12月04日 | トレーニングノート

あ、どうも朴竜です。
暇なもんでまた体育館通いです。
本日はなんだか何かが棲んでそうなトレーニングルームが貸切状態でした。ちょっと怖いです。



※ 背筋に何かを感じながらストレッチ



※ 灯油臭い部屋にてシャドウ8R

※ 灯油臭い部屋にてダンベルシャドウ2R

※ カビ臭い部屋にて肩背筋トレ40分


※ トイレ横の鏡で寂しくシャドウ4R

※ 邪魔にならないよう腹直筋腹筋100回

※ 隅っこでジャックナイフ左右30回
※ ストレッチ

手を使って調子こいてるガキを睨みつけながら終了!



約2時間のトレーニング
水分摂取量:200㎖
結局、トレーニングだけの帰郷でした。

おはようございます!

2014年12月04日 | 日記
眠すぎてオチそうな朝。

相変わらずオチが浮かばない。

ピー師匠、腹筋(速筋)が切れる位、面白い話をお願いします。

えっ!?ボクのマスコットを受験シーズンに売り出したら売れるのでは?って?
そのココロは?

あ~、もしかして、試験に『オチない』からっすか?師匠!
腹筋、ピクリとも動かないっすよ!
さて、本日も適当に頑張りましょう。