クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

史上最強の上司のお話し 7

2014年12月25日 | あの頃 朴は若かった
外人客の接待のために数人で東銀座のフレンチに行った時のことです。

山口さんは外人に一番遠いテーブルの端っこの席を猛然と死守することから始まります。

全員が着席した頃を見計らってオシャレなウェイターがフレンチスクリプト体で書かれたメニューを渡してくれます。

メニューは日本語はナシ。フランス語で料理名が書かれ、英語で料理の簡単な説明書きがあります。仏語はしょうがないとして、英語もちんぷんかんぷんな山口さんはもうどうしてよいのか分からず緊張しまくりです。そんな緊張感に見舞われているのが見え見えの正直者でも、見栄は張りたいらしくフレンチにはよく来ている的な子供のような嘘をつくのです。

さあ、ウェイターが前菜からメインディッシュの説明をしてくれます。

「メインディッシュは今日は4品からお選び出来ます。」
「え?全部を少しずつアラカルトではダメなの?」
「山口さん!恥ずかしいから喋らないで話を聞きましょうよ。すみません、じゃあ始めから説明してください。」
「かしこまりました。本日の魚は舌平目のムニエル、スズキのポアレ、お肉は小羊のステーキ、鶏の林檎ソースでございます。」

山口さん、もう何が何だか分かりません。料理の名前を聞いても実際どんなものが出てくるのかイメージの欠片も沸かず席で石のように固まっています。

「じゃあ、私は肉で小羊を!」と私。「私はスズキをください!」「う~ん、じゃあムニエルをお願いします。」「I'll take a chicken please」とすらすら決まっていき、山口さんの番。

「う~ん、何が何だかさっぱりわからんで、びっくりしたぞ!朴ちゃんは何頼んだの?」「私は小羊ですが、他も旨そうですよ
。」「う~ん、う~ん」と固まる山口さん。

唸りながら2分経過。さすがにウェイターの表情にも苛立ちと面倒臭さが見て取れます。

我々も恥ずかしいやら、喉は渇くわで、かなり苛立って来ました。

唸りながら3分経過。流石に誰かが「山口さん!早く決めてよ。迷惑でしょう⁉︎ 店にも外人のお客にも!」と怒り始めたのをきっかけに、全員が山口さんの態度に呆れたような発言を浴びせ、かつ早く決めるように急くのです。

皆んなの怒りや冷ややかな表情をようやく察した山口さんですが、もう慌てて何が何だか分かりません。

「じゃ、ぼぼぼ僕は、ここここの、小小小小小小小小」

「小小小 子犬(こいぬ)ください!」

一同、暫し沈黙!
次いで大爆笑!ウェイターはプロなので「かしこまりました、小羊ですね。」と言ってはいるものの、肩が震えています。

外人客「Oh! What happen? Why do you laugh?」「Yamaguchi San has ordered Puppy 」と言い間違いを含めて説明してやると外人客も大爆笑!

で、当の山口さんは自分の言い間違えには当然気づくことはなく、思いがけずウケた自分の発言に気を良くして、

「いえ~す、いえ~す! アイ アム ア パピー! パピー! なんかわからんけど、びっくりしたぞ!」と上機嫌。

一方、まだデザートやワインのオーダーを聞けていないウェイターは俯いたまま激しく肩を揺らしながら笑いを堪えていたのでした。



史上最強の上司のお話し 6

2014年12月25日 | あの頃 朴は若かった
山口さんとカラオケに行った時のお話。外人のゲストも入れて総勢8人で部屋を借りました。その部屋は4階にありました。

さて、乾杯を終え誰彼が勝手に歌い出して15分くらい経過した頃に2杯目の飲み物をオーダーすることになりました。

受付に繋がる部屋の壁掛け電話の近くに山口さんが居心地悪そうに大人しく座っています。

「すみません山口さん。電話に一番近いので、飲み物をオーダーして貰っていいですか?」と女性社員。「じゃあ、カシスオレンジとジントニック、モスコミュール、カンパリソーダ。朴さん何にします。え?じゃあ生追加。」

山口さん、聞いたこともないような飲み物を一気に云われて慌てふためきます。そんなものひとつずつ聞きながら電話でオーダーすれば良いものを、何故か聞き返しながら手のひらにボールペンでメモるありさま。メモリ終えたらブツブツと言いながら部屋から出て行きました。

「トイレかな?」「トイレ行く前にオーダーしてくれたらいいのにね~。」と奇行が日常の山口さんですから、まあ文句を言いながら暫し待つことにしました。ところが、山口さんが戻る前に飲み物がやってきました。そして暫くして息を切らしながら山口さんが戻ってきたのです。

そして暫くしてまた飲み物の追加オーダーを電話に近い山口さんに頼むことになりました。前回と同じ手のひらにメモりブツブツと外に出て行きました。

で、また山口さんが戻る前に飲み物が届きます。まあ、別に飲み物があるなら山口さんがいなくても構わないので、我々は引き続き歌い狂っていました。

暫くしても山口さんは戻ってきません。頻尿の山口さんですからトイレかな?と思い、私もトイレに行こうとドアを開けたところ、廊下にあるソファに山口さんが苦しそうに寝そべっているのです。

「山口さん!大丈夫ですか?どうかされましたか?」

「いやいや、朴ちゃん達飲み物を頼むから一階まで降りて頼んできたんだけど、さすがに2回はつらいぞぉ。」

「山口さん、飲み物は部屋の電話でオーダーするんですよ。一階まで行かなくてもいいんですって!」

「え?そうなの? 知らなかった!びっくりしたぞ、朴ちゃん!」

あ~ この人、いい人だなあ。でも、滑稽な物知らずだなあ。

今日の朝トレ二部/サウスポーNN

2014年12月25日 | トレーニングノート

◎ロードワーク

距離:6キロ

サーフェース:砂浜

薄明りの中、障害物に注意しつつのラン。

トレ後体重:57.2Kg

ジムへ


◎ボクシングジムワーク

ロープ:1R

シャドー:2R

バッグ中:2R

バッグ大:2R

ダブルボール:2R

バッグ小:2R

バッグ大:1R

クーリングダウン

バッグ大:1R(オーソドックス)

シングルボール:1R

シャドー:2R(1Rオーソドックス)

ロープ:1R

ストレッチ

水分摂取量:0.6L

トレ後体重:57.6Kg

 


あら、みどりの日が…

2014年12月25日 | 日記
昨日、ライトスパーリング大会告知のブログ載せました
4月29日だから何のためらいもなく『みどりの日』って書いたんですけど、今は『昭和の日』って言うんですね

今日スマホのカレンダーに予定入れてたら、たまたま気づいて、えっいつの間にって感じで
した

ググってみたらピンポイントで載ってました

2007年から変わったらしいので結構経ちますね
知らなかったの私だけかしら…

いろいろ賛否両論あったみたいですね

様々な立場の人の昭和への思いが複雑にあるので、簡単に決められないのがわかります




私は高校生の頃まで昭和でしたし、昭和天皇誕生日といえば、みどりの日で定着してました

前のままでよかったのですが…