クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

ジョビとライトスパーリング大会

2015年04月20日 | 日記
だいぶジメッてますね。
歩いていると汗ばみます。
髪を切って良かったけど、襟足がないと少し寂しいです。


ライトスパーリング大会はもう10回目なんですね。
第5回目大会までのうち、4回も出場していた私ですが、ここ5回は1回しか出場していません。
だいぶ試合枯れしてきました。

何しろ私の階級のチャンピオンは、天王町所属の選手で同門となってしまうため、挑戦権がないのです。
ま、理由は別のところにあるんですけどね。


今回私は出場しませんが、湘南としての誇りみたいなものは大森のリングに置いてきました。
全勝、個人賞総ナメ、そして朴さんの王座獲得を期待しています。

ちなみに、試合っていつでしたっけ?


髪を切ったら、風呂上りの濡れた感じが、ルーカス・マティセそっくりになりました。
ボクシングスタイルは真逆ですがね。

忘れていた!

2015年04月19日 | 日記
肘がチョイ痛い日曜。

調子悪いなりに誠司君と頑張りました。

さて、一部の方にはお伝えしている通り、私、今月中古マンションを購入します。

実はこの1ヶ月は不動産屋だの銀行だの普段付き合いのない輩と昼夜問わず連絡しまっくっておりました。

色々あって漸く銀行のメドがついたところで・・・ついに集中力が切れたようです・・・引渡し日が来週なのに、具体的な引っ越し日がまだきまってない!

前半からイイペースで試合を進めてポイントをリードしていたのに、最終回に集中力が切れてダウン奪われて引き分けになっちゃったまたいなカンジ・・・







ジョビの連想ゲーム

2015年04月18日 | 日記
久しぶりに髪を切ってスッキリです。
お洒落で伸ばしていたわけでなく、ある程度まで伸ばしてから刈り上げる気持ち良さって言ったら、それはもう。
それを味わう為でした。


今日は久しぶりにギターを弾くことにしました。
「アンダルシアに憧れて」という曲を弾き語りました。
久しぶりにしては上手かったかな。


さて、先日情報遮断中に来た妻からのLINE。
「神の左ー!!乞うご期待。」

これ、明らかに山中のKO勝ちを連想出来るじゃないっすか。

「神の左ならどっちかわからないと思った。」
と言い訳してましたが、そんな簡単な連想ゲームないっすよ。


例えるなら、人名連想ゲームで、
「う◯ち…」
と言えば、
「朴さん」

「遊んでそうな…」
と言えば、
JKというワードを聞く前に、
「ドネさん」

「薪…」
と言えば、
「NNさん」

これくらい簡単なことですよ。


「ボクシングコントで有名な名曲を奏でるデュオは?」
と言えば、
「クリンチーズ」
ってなるといいな。

昨日と今日の朝トレ/サウスポーNN

2015年04月18日 | トレーニングノート

◎ロードワーク(昨日)

距離:5.4キロ

サーフェース:砂浜

久々にベアフットラン。

帰宅後薪割30分&体幹トレ&ストレッチ

トレ後体重:59.4Kg

 

◎ロードワーク(今日)

距離:7キロ

サーフェース:コンクリート

マイペースのラン。あまり動き良くない。

帰宅後体幹トレ&ストレッチ

トレ後体重:58.8Kg


リーダーからの宿題を回答致します。

2015年04月18日 | 日記

おはようございます。NNです。

先日リーダーの日記「疲れたついでにうだうだと」にてありがたくも宿題を頂き遅くなりましたが本日提出となりました。

ではワタクシの答え。

藤沢: Wisteria  forest

(藤が潤沢)

辻堂: corss temple

(人が行きかう寺院)

茅ヶ崎: cogon grass Peak

(茅が茂っている峰)

国府津: ancient provincial government office at the coast

(地名より沿岸に位置した国府の名残と推測)

 

現在の地名・市町村名はどれも古いその土地の地形をそのまま引用していると聞いたことがあるのでその線で訳してみました。

カナリ適当な訳なので突っ込みどころ満載だと思います。

酒の肴にして頂ければ光栄です。

 

 

 

 


ジョビ&ガーファンクルのズタボロフェア

2015年04月17日 | 日記
数字との戦い。
疲れ過ぎたんで、ビール一杯だけ飲んで、金ないけどグリーン車で帰ることにしました。
「金なんて使わなきゃただの紙切れだぜ」とか言いたいっす。


仕事柄なのかわからないんすけど、独り言が多いんすね。


主に支店の数字をチェックする時に呟きます。
「神奈川 、◯◯円」
「東京 、△△円」


そして事件がおきました。
千葉支店の数字チェックの時です。
「千葉っ、…」

「しげるですっ!」って数字の前に呟いてしまいました。


自分の独り言でウケたのは初めてですが、しげるさんを知らない周りの人達は何のことやら、気持ち悪かったことでしょう。


そもそも、面白いかどうか別にして、この投稿を読んで理解してもらえるのは、ドネさんくらいでしょう。

ポイントは、「ちばっ」のアクセントなんす。


気持ち悪くなってきたんで、そろそろ寝ます。
胃がズタボロです。


それにしてもこの車両は五月蝿えなぁ。いちいち語るなよ。
コイツら絶対に仕事出来ねえだろうな。

金曜日の夜に思うこと

2015年04月17日 | 日記
あ、どうも散々な一週間だった朴竜です。まあ、毎週散々なんすけどね。

ところで、目先の目標と言えばしっかり調整してチャンピオンになることであり、とっとと新しい先に転職することだったりなのですが、もっともっと先の目標と言いますか気をつけなければいけないと思ってることは「人様に迷惑をかけない」で生きることです。

これは大きいものから小さいものまで多々ありまして、大きいものは「呆けたり寝た切りになって家族や子供に迷惑をかけないこと」。小さいものは「人様の手を煩わせないこと」であります。

「人様の手を煩わせないこと」についてお話しします。

私、毎日往復東京駅を使用します。朝に夕に夜に通るわけですが、駅構内ではいつも呼び出しの放送が流れています。

「東京都八王子市からお越しの佐藤珠代様
、佐藤様。青森県青森市からお越しの鈴木敏子様が、八重洲中央口改札近くのインフォメーションセンターでお待ちです。お分かりにならない場合は駅係員にお尋ねください。繰り返します。東京都八王子市から~」

東京駅とすればこれはサービス、業務の範疇ですので対応するのでしょうが、私から言わせれば、「携帯持てよ~」です。まあ、携帯はふたりが持たなければ意味がありませんね。この場合、ふたりとも持っていなかったか、呼び出された佐藤珠代様が持っていなかったかんでしょうね~。

待ち合わせをするのですから、スマホは持たなくても、年配の方であっても、せめてガラケーがあれば駅員さんを煩わせないで済むんですがね~。私、ジジイになってもこんなのは嫌だなあ。

あ、そうだ!この前

「東京都足立区からお越しのムハマド・ラジーフ・カスリム様。群馬県前橋市からお越しのナジーム・イルスタット・ムスリム様が丸の内北口改札でお待ちです。」と噛み噛みの放送をした後、今度は余り上手じゃない英語で放送するわけですよ。

携帯持とうよ!

駅員さん大変ですよ。ムハマドさん、ナジームさん。足立区と前橋市なら大宮で待ち合わせりゃいいのに。大宮なら早々に迷うことはないと思うんですけどね。

とはいえ、ジムのロッカーキーを失くして騒いでいた私もあまり変わらないかなあ。ま、気をつけようっと。


おはようございます!

2015年04月17日 | 日記
寝不足でボーっと電車待ちをしていたら眠気も覚めるようなピンクのロリータファッションでハムのような肉体を包んだ女子が近くに登場!

『勇気』と言う言葉がまず頭に浮かびました。

さて超多忙な中、私事都合により勇気を持って本日午後休みを取ります。

ジョビ、情報遮断中

2015年04月16日 | 日記
あーもう、山中選手の試合の時はいつもこうだ。


兎に角、情報遮断中。
ライナーで寝てしまうのが理想だけど、この時間はサンライズ出雲という寝台列車が走る為、ライナーがないんですな。


山手線なんて、ドアの上のモニタでニュースを流したりしやがるんで、視線を上に向けないように注意して、訳もなく中年女性を見つめてやりました。
そのまま壁ドンへと移れるくらい見つめました。


ちょうど東海道線の通勤快速が来ていたので飛び乗ったは良いが、隣に立ってる奴のスマホとか見れてしまうので、ゆっくりとこの投稿文を書くことに専念しています。


耳はiPodの音量を上げて塞いでいます。
曲には集中出来ないので、シャッフル再生です。
でも、さっきからやたらとミッシェルガンエレファントが流れています。


そこまでしても最大の敵は妻なんです。
毎度毎度、こんな状況の私を嘲笑うかのように、LINEでメッセージを送ってきます。
結果は絶対に言わないのですが、核心に迫るような微妙な言い回しで攻めてきます。


早く家に着かないかな。


今どの辺りだろうか?


あれ、またミッシェルガンエレファントが流れてる。


疲れたついでにうだうだと

2015年04月16日 | 日記
あ~
疲れるわ~ 仕事も家庭も。
あ、どうも朴竜です。

どうでもよい話をします。

電車や地下鉄に乗ってると、次の駅は何処だの、優先席は空けろだの、次の駅ではどっちのドアが開くだの日本語の放送があってから、同じ内容を英語で放送するじゃないですか。

ペラペラぺ~ラとネイティヴな発音で喋るのですが、駅名のとこだけ一息置いて日本語っぽくなるんですな。

もうこの際だから駅名も当て字っつうか、漢字をそのまま読んだら良いと思うんですわ。

「新橋」だったらNew Bridge
「横浜」はSide Beach
「大船」ならBig Shipとか

あ、でも「藤沢」とか「辻堂」ってなんと言うんすかね? ましてや「茅ヶ崎」「国府津」とか。NNさん、是非解答をお願いします。

あ、そうそう。英語ですが、
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」って
No Pain No Gainですわな。

そこで、ことわざを朴竜流に英語で考えました。「ない袖は振れぬ」ですがね、
No sleeve No Swingってのはどうすか?我ながら上手いと思うんですけどね。
NNさん感想を是非お願いします。

ところで、どうもヒトには似合う色、似合わない色がありますね。一般的には『ゴールド』か『シルバー』に分かれ、また、『暖色』か『寒色』かに分けられたりしますね。

まあ、いつものイメージが固定化してるだけで、案外と今まで試していなかった色が似合ったりするかもしれませんね。

ドネ兄さんが白の16オンス着けたらどうでしょう。あ、白いサンドバッグってあるんでしょうか?

マサさんのゴールドのヘッドギア、あれはマサさんだから似合うんでしょうね~。あれ、ぴーやま君が付けたら似合わないだろうなあ。

そう言えば、実戦モードのバリュエーションの利いたミットを教えて下さる根呂銘トレーナーなんですが、彼に会ったことのないアセヲ君に、どんな感じのトレーナー?って訊かれた時、「う~ん 昔のテレビに似てる感じさ。」って答え、アセヲ君はその意味を分からなかったのですが、その後初めてミットを持ってもらったあとに「朴さん!確かに根呂銘トレーナー、朴さんの言う通り、テレビに似てますわ~」と。

どうでもいい話ですな。