素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

ミモザ

2024年02月28日 | 日記
 大階段を下りていくと黄色い花が目に入った。1週間前には気付かなかったので少々驚いた。年々大きくなっていき春を告げるものとしての存在感が増している木である。
 

 ミモザとは、マメ科アカシア属の植物の俗称で、本来「ミモザ(mimosa)」というのはオジギソウの学名。アカシアの葉や花の形がオジギソウに似ていることから誤用された。今では、ミモザというと一般的にはギンヨウアカシアを指す。


ミモザの花粉にはアレルギー症状を引き起こす可能性があるといわれている。びっしりと密集した小さな黄色い花をみているとあって不思議ではないと思ってしまう。

 ミモザは春を告げる花としてヨーロッパでは大変人気があり、主要な産地のフランスのニースの西側にある海沿いの街モンドリューラナープルでは1931年から毎年2月にミモザ祭りが開かれている。という。春を待つ心はどこでも同じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする