座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

宝くじと師走の庭&餅つき

2010-12-29 18:35:42 | 正ちゃんの毎日

     
     
    年末、おなじみの風景。また、懲りずに今年もやってきたうさくま家の三人。

    

    宝くじより周りの人たちが気になるちゃん。

     

    縁起を担いでか(何の?)毎回を抱えて宝くじを受け取るくま
    抱えられて迷惑そうなちゃん。笑うお店の人。

                         今度はきっと大当たり ・・・・・かも

    ●・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●

     昨日のうさぎガーデン 
  
    
    

    雨が上がったと思ったら、朝から強風が吹き荒れました。

    

    ミモザオリーブも風に大きく揺れているのがわかるでしょうか。

     

    せっかくきれいに咲いていたのに雨と風ですっかり傷んでしまったサザンカ
 
 
    

    北側の通路のサザンカはきれいでした。


    ●・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●


    今日のうさぎガーデン

 
 
    

    レモンマリーゴールドは寒風の中、まだ咲き続けています。

    

    年末の忙しさにまぎれてすっかり忘れられていた菜園の綿。実がはじけていました。
    

    

    寒空の下で、ラベンダーのつぼみがたくさんできていました。

    

     こんなに寒くても咲くのですね。

    

     テラスの前のフウセントウワタ 

    

    ずいぶん膨らんできました。
 

    

    ほうきを持ってウロウロしているのは・・・

    

    火の番じじいのくまです。
    ちょっと体調が悪いうさぎは、庭の片づ けは全面的にくまにまかせました。
    普段なら文句をつけるところも、今日は黙っておこうっと。


    

    ジャノメエリカの花が冷たい風の中で咲いています。

    ●・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●

    
    さて、先日、友人が自宅の餅つきに呼んでくれました。       


    

    つきたてのお餅です。

    

    餅つきといっても、室内でつくのです。
    分量のもち米と水を入れて炊けばそのまま自動的にお餅をついてくれる便利な餅つき機。

     

    見た目はちょっと炊飯器のようです。

      

    こんな小さなプロペラのようなものが底についているだけなんですが、くるくる回りながら
    ちゃーんときれいなお餅ができるんです。よくできてますね。

    

    友人のお姑さんが作られた甘さ控えめのあんこ。できたてのあんこ餅、うーん、美味しいっ!

 
    
 
    熱々のお餅を手早く丸めていきます。細長いのはおろし餅用。

    

    

    
ここのお宅では、毎年こうやって自宅で餅つき機を使ってお正月のお餅を作るのだそうで
     皆さん慣れた手つきです。
     外で臼と杵でつく餅つきもいいけど、室内で餅つきも楽しいですね。何より寒くありませんし。

    

    できたてのお餅を大根おろしでいただきます。さっぱりとしていくらでもお腹に入ってしまいます。
    ふーーっ、ご馳走様でした! うさぎが何個食べたかは内緒です。


    
 
    できたお餅は、すぐに冷凍しておくと、解凍した時もやわらかいのだそうです。
    何もお手伝いしないのに、たくさん食べて、お餅のお土産までもらって帰ったうさぎでした。
    F家のみなさん、どうもすみません。ご馳走様でした!


         ※ コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。

  

  ランキングに参加     応援クリックお願いします  人気ブログランキングへ  
                        
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬      
    

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする