座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雪だるま★味くらべ福岡VS宮城

2016-01-19 23:17:02 | うさぎガーデン

朝起きるとうっすらと粉砂糖を振ったように雪が積もっていました。

あ~あ、せっかくのお花たちが・・・

まだ何の足跡もない「東の庭」。

あら~、きれいだったエンジェルストランペットが・・・
でもずいぶん長く持ちました。

            

            4、5日前までまだこんなにきれいだったんですよ。

下の方に見えるのは第2 のレモンの木。今年初めて2個実がなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寒くても、風邪をひいていても、ちゃんのお散歩は欠かせません。

強風が収まるのを待っていましたが、お昼になっても止まないので、しかたなく出かけました。
雪が残るいつもの公園。凍えるように冷たい風が吹きすさんでいます。

ちゃんも強風で別犬になりました。

公園の池の鴨さんも枯れ草の陰に隠れて寒そうです。もっと大きく撮ろうとしましたが、
吹き飛ばされそうな風に手元が煽られて焦点が定まらず、断念しました。

おや、ベンチの上に誰かが作った雪だるまが・・・
こんな寒いところでよく作ったものです。

ちゃん、興味津々。

くんくん・・・・

あーーっ、ペロペロはダメよ!

雪だるまにお尻向けてツーショット。

寒かったねえ、ちゃん。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東北の友人が縮みほうれん草を送ってくれました。

以前タネももらっていて菜園でも育てていたので、比べてみようと少し収穫してみました。
一緒にダイコンブロッコリーも収穫。ダイコンとブロッコリーは売っているものと
変わらないような出来栄えです♪

左がうさぎガーデン産縮みほうれん草。右が宮城県産縮みほうれん草。
やっぱりうさぎガーデン産は縮み方が足りません。

丈もずいぶん違います。右が宮城県産。うさぎガーデン産はすっかり伸びてしまっています。
でも、後から出てきた葉は少し縮みができてきているので、やはり寒いと縮むのですね。

左がうさぎガーデン産です。
うさぎガーデン産の方も、その辺のスーパーで売っているホウレン草よりはずっと
味が濃くて甘くておいしいのですが、それ以上に、宮城県産のおいしいこと!
その差は味音痴のくまでも直ぐに分かるほどはっきりしていました。
宮城県産はとにかく甘くて、特に根っこの方のピンクの部分なんかこれ、ホウレン草?って感じです。
何もつけなくてもそのまま美味しくいただけます。
寒さの中でじっくり育った野菜のおいしさ。寒いって悪いことばかりじゃないんですね。
ということで、味比べはやっぱり宮城県産の勝ち!
でも、うさぎガーデン産もいいとこまで行きました~。おいしいので来年も植えたいなあ。

 

      ランキングにぬ参加 応援してね! > 

           クリックお願いします★              花・ガーデニングもクリックどうぞお願いします。
                             
                
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

    

   ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        テゴリー「手作りリース」でご紹介しています

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする