座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

花火という名の花

2017-07-10 16:05:33 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

リビングの窓から外を覗くちゃん。何か気になる物でも見えるのかな?
こういう姿を見ると、ああ、まだ目は大丈夫と、少しほっとします。
高齢犬と暮らしている人はみんなそうではないでしょうか

                       

お友達から苗が届きました。またうさぎガーデンにはないものばかりですが、中でも
ちょっと面白い物をご紹介しますね。

             

この涼しげなグラス。名前忘れたんですって。どなたかご存知の方教えてくださいね。
種を採って蒔いておくとどんどん増えるそうです。

千日紅の仲間は最近いろいろな物が出ていますが、これは初めて見ました。
ファイヤーワークス。お花の大きさは普通の千日紅の3、4倍ありそう。
ファイヤーワークスって、花火という意味だそうですが・・・

なるほど、花火。 たくさん咲いたら見事でしょうね。頑張って育てます。
強く凍結しなければ、冬越しできるらしいです。千日紅は可愛いけど一年草なので
来年も咲いてくれる品種はうれしいですね。

                        

リスさんのコーナーのトレニア。一株枯れかかっていましたが、このところの雨で
元気になったようです。トレニア強し!

「南の庭」の中央花壇ではもりもりに。苗を買ったときにどうしても数が足りなくて
一カ所だけ白でバランスが悪いかなと思ったけど、茂ってきたらあまり気にならなくなったので、
もうそのままに。下段の空いているところに何を植えようかと・・・
ここは水はけが悪いらしく、けっこう蒸れてダメになったりするので思案中。

                                                                    

少し前に友人が送ってくれた「きんぴら風ごぼう飯の素」で、炊き込みご飯を炊きました。
ちょっとピリ辛でおいしいです。おにぎりも作って冷凍しておきます。
うさぎのお昼ご飯用なんだけど、くまが食べてもいいように一応、1個1単位(80キロカロリー)
の分量で作っておきます。まず最初に計って分けておいてから握ります。
ご飯の1単位は50グラム。意外に少ないんですよ。握ると卵くらいの大きさかな。
みんな、食べ過ぎてない?

尻尾だけではつまらないので、一応お顔も見せてもらいました。あはは、頭の毛変!
ちゃん、炎症のお薬はまだ飲んでいますが、だいぶよくなりました。
毛が長いのでハゲハゲ尻尾が見えなくてよかったです。
横の散らかったケースは見なかったことに~ 
庭改造と部屋の模様替えと同時進行というバカなことをしています(笑)

  ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

                 <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

               それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無法地帯改造中<今朝の庭7/10>

2017-07-10 09:40:05 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます! 朝食のパンをもらおうと、粘るちゃん。
ちゃんはパンが大好きなんです。

今朝は晴れて青空も見えてきたうさくま地方です。

豪雨の被災地に雨が降らないことを願います。

お花が小さいままの西安。葉っぱは元気ですが、お花の色が褪せてきました。

ここのアナベルは名残惜しいけど、今日カットしようと思っています。
横の草の山は・・・

                          

昨日、先日ご紹介した「無法地帯」の改造の続きをやって、抜いたり切ったりしたもの。

写真は、そのいちばん北の部分。菜園のいちばん北。敷地の北東の角の部分です。
スコップの位置にずらっとブロックを入れていたのを掘り出しているところです。
月桂樹の根っこが菜園の方に伸びてくるのを防ぐために入れていて、横に南北に畑の畝が
あったのですが、新花壇を作るので全面的にやり替えてます。

 

雨で地面がやわらかくなっているときでないとうさぎの力では大変なので(今思えば
よくこんなことした)今のうちに
やってしまおうと思います。いつもならくまにやって
もらうところですが、くま
この暑さでバテているので。
外で働く人にはほんとに大変な季節ですね。

草やら何やらぼうぼうの中から、ブラックベリーを救出。仕立て直しました。

左の狭い部分にニンジンが茂っていたのですが、そばに蒔いたシカクマメが芽を出して、
大きくなってきたので、昨日全部抜きました。支柱を立てなくては。
鉢に植えているのはレモングラス。地植えだと冬場の管理に気を遣うので、今年は
鉢植えにしてみました。

抜いたニンジンの花。ドライにします。

茂っていた細葉マウンテンミントの花もカット。ドライにするので、開いてしまわないうちに
カットした方がいいのですが・・・今年も遅れてしまいました~

                        

ナツメとブルーアイスに挟まれた西洋ニンジンボク。

あらっ、壁に何かいますよ。

カマキリさんでした。そんなに高いところに登ってどうするの?
下りられなくなっちゃったのかしら。

  

今日も30度越えの予報が出ています。
これから当分、蒸し暑い日が続きそうです。
体調に気をつけて、また一週間元気にがんばりましょう!
           

                  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

               それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする