goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アガパンサスとイエローウィン★クイズ解答

2019-06-28 16:02:39 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

うさぎガーデンではアガパンサスが花盛りです。

  

他にもあちこちに咲いていますが、とりあえず
数が多いところをまとめました。
冬も葉が残るので(残らない品種もある
そうです)庭のポイントに使いやすく、
大きなお花はとても存在感があります。

南と東の庭の境界あたり。

メドーセージの花。
後ろのスワンのトピアリーは、ギンモクセイ
2本でできています。

ツバメさんは今日もがんばっています。

フェイク猫のみさとちゃん。
スズメが来ないようにしっかり番猫してね。

           

少し前の名前当てクイズのお花。
もう、お答えしてもいいですね。
「ボタンクサギ」です。
ベーグルさん、正解です。
賞品なくてごめんなさい。
まだ蕾です。これからもっときれいになります
ので、またご紹介しますね。

           



ベンチの後ろは昨夕剪定した白花モッコウバラ。
アナベルやアジサイに雨がかからないので、
左側の月桂樹の枝を一部くま
切ってもらったのですが・・・

労働契約が違うの、働き方改革がどうのと・・・
もう、うるさーーーいっ!
アイスで黙らせました(笑)

切った枝は、また花壇などで使います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< 思い出写真館 >

暑いので、涼しげな写真を探してみました。
うさくま地方唯一の滝。
小さな滝ですが、気温がうさくま家のあたり
より4~5℃も違うので、夏はよく出かけます。

ちゃん、若いね。

涼しくてうれしいちゃん。ちゃんの
笑顔がうれしいうさぎくまでした~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日の続きです。

前はもっと広かったのですが、周りの花壇が
大きくなって、だんだん小さなハートに。
下にナツメの木の根っこが広がっていて
芝生がちっとも育たなくなっていたのですが、
ナツメは切ったので、これからは大丈夫だと
思います。
もう少し大きく広げていきたいと思います。

中央のピンクのお花はサザンクロス
その横はハーブのローズゼラニウムです。

ユリ・イエローウィン
ほのかによい香りを漂わせながら、
鬱陶しい梅雨の庭を明るくしています。
植えておいてよかったなと思います。 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミホイルで★「東の庭」を上から

2019-06-28 01:56:00 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ああ~~、もーーっ。
こんなことするつもりじゃなかったのに~

アンズの木。テッポウムシ(カミキリムシの
幼虫)除けです。アルミホイルを巻いただけ。
果樹をたくさん植えている方から教えて
もらいました。その方は根元の部分に
水で溶いた石灰を塗っておられましたが、
この方法でもいいということでした。
簡単なので、アルミホイルでやってみます。

はあ~、ちょっとだけやるつもりが
気がついたらこんなことに~
庭に出ると、予定はいつも狂います(笑)

でもおかげでハートの芝生が現れました。
明日、芝刈りして形もきれいにします。

この奥に空間があるのとないのとでは
ずいぶん感じが違うんです。周りもだいぶ整理
したので、ユリ・イエローウィンも目立つ
ようになりました。

西洋ニンジンボクは今日一日で
ずいぶん開きました。

菜園の縁でチョコレートコスモス
次々咲いています。

可愛くておしゃれさん。
寄せ植えもいいけど、地植えしたら株も
大きくなりました。

白花モッコウバラの剪定をしてなかったので、
もう、やけくそでついでに
やってしまいました。
だって他にいろいろやることが・・・ 
剪定していたら、上から見るとまた感じが
違って面白いなと思ったので、脚立の上から
写真を撮りました。夕暮れの「東の庭」。

「東の庭」は半分が菜園です。
左上、白く見える部分が海(湾)です。

アナベルはこの写真に写っている三か所の他、
手前にもう一か所植えています。

明日、振休取ったとくまから電話。
「ああ、ちょうどよかった。
お仕事いっぱいありますから」
「げええーーーっ。やっぱ休みやめよかな。」

日も落ちたので引き上げます。
やりっと積もった剪定枝の片付けは
明日くまやらせようお願いしようっと。

屋根の尖った部分の下に前回記事の
ツバメの巣が見えています。やっぱり
遠くまで、あるいは遠くから、見通しがいい
ので、こんなところでも巣を作るのかも。

 正ちゃんまだ舐めるので、
Tシャツ着せられています。

今から夜のお散歩に出かけます。

ぶるぶるんっとして、さあ、出発~

台風、大雨などの被害がありませんように。
こちらは、先ほどお散歩の時に見たら
星がたくさん出ていました。
それでは、皆さんおやすみなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに
「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

         
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする