座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

強風対策1★ギリアの相性★元気なシソ科の花

2020-05-08 07:48:41 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★



                      

おはようございます!
アップが遅れましたので、昨日の画像です。

宿根バーベナです。宿根のものでは初めて見る
色でした。かわいくて元気いっぱい。
また挿し木で増やしたいと思います。

コンポスト周りに間引きしたオルレアの苗を
植えておきました。多すぎるのでまた間引かないと
いけないと思っていましたが、やるひまがないまま
花が咲きました。
びっしり植えていたのがよかったのか、支柱は
していませんでしたが、強風にも倒れずに、
うまくコンポストを隠してくれました。



間のジャーマンアイリスの葉も支えになって
いるのではないかと思います。



初夏を告げる爽やかなオルレアの花。

昨日は強い北風が吹きました。
レンガの小道横のギリアがぐしゃぐしゃに。
今は見た目がよくありませんが、意外に丈夫な
ギリアなので多分回復すると思います。
根元に土を入れて水をやっておきました。
しゃんとなったら、支柱の目立っている部分を
カットします。
支柱は剪定した西洋ニンジンボクの枝です。



菜園内花壇のギリアは早めに支柱をして
いたので、強風の被害を免れました。
これも同じく西洋ニンジンボクの剪定枝を
目立たない高さで使っています。
見えても自然のものなので、あまり気には
なりません。

個性的な色と形ですが、意外にどんなお花とも
相性は悪くないギリアです。


こちらは、野草のツクシキケマンと。

はあ~っ、境界ぎりぎりに隣家の小屋が・・・
家のほうも境界いっぱいの長さなので、
こちら側の写真は写しづらいです。

板壁を立てると後々困ることになるので、
いくらかでもましにと、境界際に
エンジェルストランペットを挿し木。
直挿しでしたが根付いているようです。
お金をかけず簡単に、ある程度の目隠しができる
と、思います。多分(笑)

新しく咲いたお花もご紹介。

サルビア・スカイダンス

「しょうちゃんの小道」横では宿根サルビア・
チェリーセンセーション
が咲いています。

年間を通じてよく咲きます。



セージの花です。
シソ科のお花はみんな丈夫で元気です。

アヤメ科のお花、トリトニアも咲き始めました。

昨日、病院に行く途中の車で。
窓を開けていたので、風が気持ちよいのかうとうと。
熱がまだ下がらないのでちゃんは今日も病院です。

昨日病院の帰りに、途中の神社でお参りして
帰りました。すぐそばの麦畑がきれいだったので
撮ってきました。

うさくま家から見える麦畑も色づいていますが、
今年は1回行ったきりです。

ちゃんが元気になったらまた行きたいです。

くまが休みの間にミモザの剪定をと思いましたが、
それどころではありませんでした。
この春は、花壇の手入れもままなりません
でしたが、その割にはどのお花もよく咲いて
くれて、お花にありがとう!です。

更新がされていない時は、過去記事を
見ていただけるとうれしいです。
「花・ガーデニング」の応援をどうぞ
よろしくお願いします。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする