座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

庭の恵み★東南の庭の再生(1)

2020-08-15 23:57:35 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★




               

「東の庭」のブラックベリー。
熟れるたびに収穫して冷凍保存していましたが
冷凍庫がいっぱいで、じゃまになって
しょうがないので解凍しました。

今年は豊作で量が多かったので、ジャムを作って
みました。ブラックベリーはタネが大きくて
硬いので、うらごしして取り除きましたが、
その作業がとても大変で・・・
もう来年は果実酒か何かもっと簡単なものに
します。写真はヨーグルトに入れた
ブラックベリージャム

ちなみに苺ジャムの中では、私は山に生える
冬苺のジャムがいちばん好きです。
小さくて摘むのが面倒ですけど。
  「12月の苺狩り」

ジュースも少し作りました。
炭酸で割って。
どちらもゼロカロリーの甘味料を使ったので、
くまにも出したら、ジュースをえらく気に入って
おいしいと喜んでいました。いつも甘いものは
あまり食べさせてもらえないものですから。
庭の恵みに感謝。

            

芝生のポーチュラカです。

猛暑の中で元気に咲いています。

「東南の庭」。
ブルーアイスの木にからませたルリマツリ

ぼさぼさだったウェストリンギア
剪定しました。

カレックス・シルバーセプターがすっかり大株に。

ビフォーを撮り忘れました。
3つの庭の中で、普段通らないし、いちばん端に
あることもあって荒れ放題でした。


これを早く何とかしないと、防腐剤を塗り終えて
テラスに置いていますが、じゃまになって
しょうがありません。

毎日強烈な暑さが続いていて、夕方日が落ちる
ころにならないと作業できないので、時間が足らず
思うようにはかどりません。

ピン呆けですが、イチジク初収穫。
小さいけど、すごく甘くてびっくり。

「東南の庭」の通り側です。ここの植物も
剪定しました。レモンマリーゴールドの葉は
触るたびによい香りが広がって剪定が楽しい。


< 思い出写真館 >

最初の写真の続きです。11年前の今日の写真。
海岸でくまと遊ぶちゃん。

二人とも泥んこびしょ濡れで、後が大変でした。
ちゃん、元気だった・・・
くまは細かった(笑)

            

アーチの八重山乙女が歩道にまで伸びていました。
2つだけお花が咲いていました。

あすも続きをやる予定です。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

 

うさぎよりお願い◆
「花・ガーデニング」の応援をお願いします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のひと仕事★覚えていない寄せ植え

2020-08-15 13:54:33 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

玄関西口の宿根琉球朝顔

サインボード周辺がぼさぼさで朝顔のツルも
伸び放題なので、少し整理しました。

簡単に終わるつもりが、またいつものように
大仕事になってしまって・・・
でも、ここは午前中は日陰なので楽でした。
それに今日は気持のよい風も吹いています。

ゼラニウムの手前の赤い花はインパチェンス
ポーチュラカも植えていたのですが、
消えていました。

枯れた葉や虫食いの葉をだいぶ取り除いて
すっきりしました。

それにしても、今年は虫の害が多いです。
朝顔には芋虫のようなのと、よく野菜についている
黄色っぽいテントウムシのような虫がいました。
ダンゴムシも、窓の上あたりのような高いところ
まで登ってきていてびっくり。
3種類もいては、穴だらけになるはずです。

コリウスの間にちらっと見えていますが、
バロータが育っていません。でも、枯れては
いないようです。コリウスが終ったら大きくなる
と思うので、そのままにしておきます。

花壇の端に地植えしていた多肉、
マサイの矢じりが徒長していたので、カットして
植え直しました。

毎年このままここで冬越ししています。
ニオイバンマツリの木の蔭で霜がかからない?
のがいいのかもしれません。

ついでなので、
ああ、またこのついでにが時間がかかる(笑)
駐車スペース側にせり出しているチェリーセージ
剪定します。前から気になっていたの。
でも、お腹空いたので、続きは昼食後に。

            

< 今日のお弁当 >

くまの今日のお弁当です。
あ、またやってしまった。
ドレッシングを入れ忘れました~

            


< 思い出写真館 >

暑いので、涼し気な写真を選んでみました。

ちゃん、足が細~くなっているのは・・・

さっき、じゃぶじゃぶしたのです。

ここは、「日本の滝100選」にも選ばれている
佐賀県七山の観音の滝です。


おまけ画像。↓

ちゃんの写真を探していたらハイビスカス
寄せ植えが出てきました。すっかり忘れて
いました。植えたの覚えていない(笑)。
だって、寄せ植え苦手なので、まさか
黄色のハイビスカスを寄せ植えしているとは
思いませんでした。ハイビスカス・レッド
フラミンゴならあるんですが。
もう一度自分が作った寄せ植えの写真
見直してみようと思います。新しい寄せ植え作り
に何か参考になるものがあるかもしれません。
一緒に植えているのは白いベゴニア
右側にハナゴショウ(鑑賞用唐辛子)。
つる植物は何か思い出せなくて、過去記事を
調べて見ましたが、名前忘れましたって書いて
ありました(笑)。ごめんなさい。
このハイビスカスは、今は東の庭に地植えして
います。ハイビスカスって結構強くて、確か
今まで枯れたものはなかったように思います。

勝手口前の眺めです。

昨日も暑かったけど、がんばった。
今日も暑いけどがんばる!
明日もきっと暑いけど頑張るぞ~! 
あはは~

それでは皆さん、
熱中症にどうぞお気をつけくださいね。
楽しいお盆休みを!

 

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
           ランキング用画像のクリックを
           ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする