座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

「東南の庭」の再生(2)★遠い日の海辺

2020-08-16 23:34:10 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日も暑い一日でした。

こんなに暑い日が続くと蝶もあまり姿を
見せません。最近庭でよく見かけるのは
ツマグロヒョウモンばかり。
もともと南方系の蝶ですが、幼虫がパンジーなど
スミレ類を広く食べることから園芸植物にまぎれて
広がったそうです。ガーデニングブームと
関係のある蝶なんですね。
また、温暖化の影響で徐々に生息域が北上して、
現在は、関東北部でもほぼ定着していると
いうことです。
写真はツマグロヒョウモンの♀。
ちなみに、記事最後のクリック画像の蝶が
ツマグロヒョウモンの♂です。

今日はヒャクニチソウに珍しくキアゲハ
やってきました。

焼け付くような日差しに何もかもがくたっと
なっていますが、トマトは日毎に大きくなって
色づいていきます。

           

「東南の庭」の再生。
今日はざっと雑草取りを済ませたところで
終りました。(3)に続きます。
小道両側に植えたポーチュラカがほとんど
消えてしまっていたのがちょっとショックでした。

小道予定地。土がすっかり乾燥しきっているのが
写真でわかるでしょうか。

イチジクがなっています。

菜園側から見たところ。

春に隣家の小屋隠しに植えた
エンジェルストランペット
直挿しでしたが、全部根付いてここまで
大きくなっています。

外の通りから見た「しょうちゃんの小道」入り口。

ブルーアイスの木に絡ませているルリマツリ
たくさん咲いています。

激暑の中でここだけ爽やか~

            

< 思い出写真館 >

バシャバシャバシャ。
泳いでいるつもりのちゃん。
目が宙を・・・
多分後ろ足、底についていると思います。(笑)

注・・・画像が動きます。

家族で過ごした遠い日の海辺。幸せだった夏の日。

            

「東の庭」の夕暮れ。鈴なりフウセンカズラ

白花ジンジャーがかすかに香っています。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

 

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。

「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします     

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリのLDとは?★黄色溢れて

2020-08-16 14:04:12 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

勝手口横のCafeコーナーで今日も
ハイビスカスが咲いています。

ここには今3鉢置いていますが、朝、勝手口から
外に出るといつもどれかが咲いていて、
おはよう!今日も元気で頑張ろう!って
声をかけてくれるような気がします。

外は今日も、ものすごい暑さです。
オオベニタデがまた大きくなりました。

暑さのため花色は薄いですが可愛いです。
今日は久しぶりにツバメの姿を見ました。

いつもヒナが孵ると、どこかへ姿を消しますが
お盆頃にまた現れます。いない間、うちでは
研修旅行に行っていると言っていますが、
そろそろ、旅の支度が始まるのでしょうか。
毎日暑いですが秋は近いのかもしれません。

クレマチス・ブルージム

ヒマワリが元気です。
昔植えた時、あまりの猛暑に葉も枯れて汚く
なってしまってうまく育たず、近所の秋の
ヒマワリの方がきれいでした。
それ以来、早い時期に植えたことがなかった
のですが、今年はなぜかきれいなので
気になったことを調べてみました。

サンリッチライチ LDバイカラーです。
LDというのは、Long Dayの略で、
相対的長日開花性を表すそうです。
短日条件下でも開花はしますが、長日条件下の方が
早く花芽が分化するそうです。
したがって、国内では春秋より夏の方が早く開花
するんですって。
ヒマワリにもいろいろあるんですね。つまり
これは、真夏に元気なヒマワリってことですね。
あはは、今頃調べてどうするの、ですが、
何も調べずにタネを買ってきて植えてしまいました。
来年の参考になさってくださいね。

同じく菜園内に植えているサンリッチオレンジ
咲きました。

この暑さの中で小さいですがバラもぽつぽつと
咲いています。マヌウメイアン

こちらは白っぽい色で咲いているノスタルジー

特別なお花を植えなくても夏庭は楽しめます。
芝生ではポーチュラカがきれいです。

「KUMA花壇」周辺はお花がいっぱいで、
よかった~

お盆前に新しく追加した
ニューギニアインパチェンス
ここは、オリーブの木陰で少し涼しいので
大丈夫かなと思います。
いつも花壇に侵入してくる木の根っこや大量の
落ち葉に悩まされ、これまで台風の時も倒れたり
折れたりとても大変だったのですが、こう夏の
異常高温が続いては、やはり木があってよかったと
思います。もしなかったらどれほど気温が上がって
いたことかと、恐ろしいです。


< 思いで写真館 >

好きな写真なので、以前にもご紹介したことが
ありますがもう一度。
川遊びの小さな子供とお父さん(笑)

           

外周りです。

ランタナの黄色が溢れています。

さすがのランタナもあまりの暑さと雨が
降らないのとで、葉が丸まってきましたが、
こんな暑さの中で、これだけお花が咲いてくれる
というのは、ほんとうにうれしいです。

くまは、昔、熱中症で命を落としかけたことが
あるそうです。仕事中はなんともなくて
家に帰ってから具合が悪くなったそうですよ。
皆さんもどうぞお気をつけ下さいね。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。

「花・ガーデニング」
をクリックして

下さいますようお願いいたします       

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  <

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする