座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

霧の中で★ベルガモット★地植えシンビジウム

2024-04-01 23:55:11 | お出かけ

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。

                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」

 

お出かけの記事の続きがあるので、少し
長くなってしまいました。最後まで
おつきあいいただけると嬉しいです。

ラナンキュラスラックス。これくらいの時が
一番美しいかも。

赤い柵の花壇も八重咲きキンギョソウ
二度目のお花が咲いてきれいになりました。

ビオラはお花が少し小さくなって
もう、終盤でしょうか。

芝生のビオラたちは、まだ咲きそうです。

オステオスペルマム・ブルーアイズ
ビューティーが咲くと花壇が一気に
可愛らしく華やかに。

ホワイトバリエガータにも蕾が。

原種系の小さなチューリップですが
まだ蕾はありません。
今年はチューリップがなかなか咲かない
うさぎガーデンです。

            

< 今日の庭仕事 4月1日 >

睡眠不足が続いたので、耳の具合が悪く
なってしまって、体調があまりよくあり
ませんでしたが、
やり出すと止まらなくて・・・

半額になっていたルピナス4ポットを
プランターに植えました。
夏越しさせようと、地植えには
しませんでした。

伸び放題だったクレマチス西洋ニンジン
ボクの剪定枝の支柱を立てました。
面倒ですが、自然な感じで好きなんです。

2023年4月7日撮影。

こんなお花が咲きます。
クレマチス・ガンジークリーム
お友だちがちゃんの命日に送ってくれた
クレマチスなので「ちゃんのクレマチス」
と呼んでいます。

鉢の空いている場所にサントリナ・グレイ
オステオスペルマム・赤とんぼ
植えました。

はあ~、失敗した~
ストロベリーキャンドルがすごいことに。
うっかり肥料を入れてしまったような・・・
中に他のお花も埋もれているので、
仕方なくカットしました。
蕾はまだ出来ていないようでしたが、
お花咲くかどうか・・・

ついでに・・・

ベニヒメシャリンバイ(矢印)もでこぼこ
だったので形を整える程度に剪定。
後ろ側は、土などの置き場になっています。

もうお花が咲き始めています。

もう一つ、ついでに(ついでが多くて)
ピンクのランタナを短めに剪定。
もう、後片付けは明日にしようっと。
明日はくまが休みだし(えへへ)

お時間のない方はここでお願いします
           
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

   ・・・・・・・・・ 

前回のお出かけの続きです。

せっかく虹の松原まで来たので、鏡山にも
行ってみようということになりました。
途中のが満開になっていてびっくり
しました。まだ開いたばかりだと思って
いたので。
そして、上っていくほどに霧が濃く
なって・・・

頂上の駐車場は、ほとんど前が見えない
ような状態。

鏡山の上には池があるのですが・・・

わ~お!
池に架かった橋が、天国(地獄か・笑)
への入り口みたいになっていました。

あなたは、まだこの世にいてくれないと
困るのよ~

山の上の桜はまだ蕾ねと思ったら・・・

やっぱりほとんどが満開。

こんな霧の中でお花見する人たち。

でも幻想的で素敵でした。

当ブログではおなじみの松浦佐用姫像も
霧に霞んで。

久しぶりに不気味なお顔を拝見。

こちらは昭和天皇陛下の歌碑です。

シースルー展望台(私たちは勝手にそう
呼んでいます。ほんとうは鏡山西展望台)
も、霧で何も見えません。
晴れていれば眼下に虹の松原が広がります。

高所恐怖症のくまは、見えなくても
怖くてここまでしか行けないそうです。

近くに地図看板がありました。
1が先日載せた唐津西の浜
2が虹の松原、3が鏡山です・

茶店が営業していました。
このお店、私が子供の頃からあります。

あ~あ、すみません。
せっかくの幻想的な風景が・・・
桜だけ撮ればよかったわ。

思いがけない霧の中でのお花見でした。
家を出るときは、桜が満開だとは思いも
しませんでした。
狙って行っても、こんな幻想的なお花見は
出来なかったことと思います。
だいたい、鏡山でこんなに霧が出るって
知りませんでした。
出かけてほんとうによかったです。

          

帰りに浜玉のマリンセンターお魚市場
寄りました。
紅白の苺が出ていました。糸島のですって。

珍しい物を見つけました。

ベルガモットって、こんななんだあ。
レモンより大きく、夏みかんより小さい。

お魚に気を取られていたし、高かったので
買わなかったのですが、1個くらい
買ってみてもよかったかなと、後で思い
ました。だって他で売られているのは
見たことがないですから。

ちゃんが逝ってから、なかなか出かける
こともなくなっていたので、昨日はとても
楽しかったです。

    ・・・・・・・・・・・・・・

< 思い出写真館 >

ふわふわのクッションみたいだけど・・・

ちゃんです。

くまの仕事がなかなか終わりません。

それでも我慢強くじっと待つちゃんでした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

         

「北の通路」です。

地植えのシンビジウムが咲き始めました。
今年は7本も花穂があがっています♪

最後まで長々おつきあいくださって
ありがとうございました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流木と唐津バーガー★パワースポットの桜

2024-04-01 00:31:41 | お出かけ

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。

                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」

アーーーーッ!
家を出るときに気がつきました。

モグラのトンネルが「西の通路」を
横切っています。
はあ~、また来たの?
裏の造成地の住宅建設現場から
逃げ出してきたのかもしれません。
どうしよう・・・

   ・・・・・・・・・・

< 思い出写真館 >         

唐津市の立神岩というパワースポット
です。

抱っこがお気に召さないちゃん。

くまの抱き方も悪いのよね。

やっと下ろしてもらいました。

そばの公園で桜が満開でした。

桜の階段。ちゃんもお花見しています。

あまり知られていないのか人もいなくて、
穴場の桜スポットでした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

   ・・・・・・・・・・

昼前から出かけました。
お天気が良かったら上の写真の公園にも
行ってみたかったのですが。

霧がかかったように曇っています。
黄砂なのか、pm2.5なのか。

目的地の海岸。

変わった流木があると、近づいてみたら
こんなものでした。子供が遊んだのね。
あ、大人かも。砂浜は人の心を子供に
戻します。

砂浜って、たいてい誰かが遊んだ跡が残って
いておもしろい。

キュッ、キュッと、音がするので
ハッと気がつきました。
ここは、鳴き砂で有名な姉子の浜でした。
砂に含まれる石英の粒子が擦れ合って
歩くと音が鳴るそうです。
ここへは何度も、そう、何十回もかな、
ちゃんとも一緒に来たけれど、鳴き砂
音を聞いたのは初めてでした。
ちゃんが歩いたらどんな音がしたのか
聞いてみたかったなあ。

思うような流木はなかったので
別の海岸へ行くことに。

駐車場に戻ったら・・・
何、このとめ方。
って言ったら、ハッハッハと笑うくま
最近行動が何かと怪しくなって心配が
絶えませんが、それを言うと、わざと
アイーーンとか言ってバカ殿のフリ。

ちゃんのために乗り続けてきたこの
燃費の悪い車。いつまで乗ることが
できるかなあ。

こんなあまりきれいではない、風で
いろいろなものが吹きだまるような海岸に
流木は流れ着いていることが多いです。
ほら、見~つけた!

車に戻ってきたら横の藪に・・・
あら、こんなところに?
流木を積み込みながら、ふと、上を
見ると・・・

ひゃあ~。
桜が満開でした。

流木を運ぶのにはぴったりの車。でも、
今日拾った流木は長いものばかり。
車に入る長さに切って積み込みましたが
こんな感じに。
流木をよけながら変な格好で座る羽目に
なりました。

ここから更に唐津虹の松原へ。

流木拾いではなくて・・・
お腹が空いていたの~

マックとかモスとかケンタッキーのほうが
私は美味しいと思いますが、昔からある
家庭の手作りっぽい味のハンバーガーで
今ではすっかり虹の松原の名物になって
います。観光案内書にも載っています。
今日は日曜日ということもあってか、
駐車場はいっぱいで、車がひっきりなしに
出入りしていました。

松林の中で食べました。
ちょっとしたピクニック気分。

またあ。
腰が痛いというポーズか(笑)

枝落としされた松。
虹の松原は、本当によく手入れや管理が
されていて、さすが唐津の観光の目玉だと
行くたびに感心します。日本三大松原
ひとつでもあります。
松原内を国道202号線が通っていて
こんなに長い距離、松原の中を車で
走れるところもあまりないのではないか
と思います。

せっかくここまで来たので、もう一か所
寄ることにしました。そこで思いがけない
光景を見ることになりました。

            続きは次回

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする