goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

夏から秋の花を植える★モグラ対策★ズッキーニ

2024-06-08 23:42:18 | 今日の庭仕事

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」


モナルダの花が咲きました。
まだ2つほど。これから楽しみ。
ずらりと並ぶと圧巻です。


今日の庭仕事 <2024.6.8>

八重咲きキキョウを植えました。
苗ケースは猫除け。しばらくこのままに。

見切り処分のセールで買ったもの。
100円。宿根草だから安いですね。
苗の値段も高くなったので、最近は
見切り品のコーナーも必ず覗きます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ガイラルディア二色。アリゾナサン
アリゾナレッドシェード

これはセール品ではありませんが、
宿根草と書いてあったので。
初めて植えました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

中央花壇の上段にベゴニア(矢印)を植え
ました。

そこに植えていたトレニアが瀕死の状態
だったので、鉢に移しました。
最近トレニアがなぜかよく育ちません。
暑さには強いはずなのですが。

なかなか出まわらない銅葉の白いベゴニア
あったので買ってきました。
サントリナが茂りすぎなので、また
カットする予定です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

流木のコーナー横にブーゲンビレア
植えようとしたのですが・・・

またしても、レンガがなかなか掘り出せ
なくて。以前の花壇跡です。

昨年のセール(一ケースいろいろ入って
500円)で手に入れて、植え場所が決ま
らず、ずっと出窓に置いていた
ブーゲンビレアです。やっと植えました。
ここもベストの場所ではありませんが他に
適当なところが見つかりませんでした。
しばらく様子を見ます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ランタナを剪定、というか少し揃えました。

にょきっと出ている分をカット。

そうすると形よくこんもりとなります。
ほんとうは蕾ができる前にやったほうが
いいですが、ランタナは晩秋まで次々
咲き続けるので大丈夫。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「南の庭」中央花壇前(矢印)に、
クチナシを植えました。

その前にコニファーの枯れた枝をカット
して手間取りました。

ずいぶん前にご紹介したセール苗です。
やっと植え場所が決まりました。
場所はたくさんあるようで、なかなか
ないのです。できるだけ枯らさずに、元気に
育って欲しいので、いつも場所選びは
は迷います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

流木のコーナー。
枯れ木のトレリスに絡ませているのは
ノブドウです。

ツルが伸びて宙でゆらゆらしていたので、
誘引し直して、所々ワイヤーで留めました。
アフターの画像は撮り忘れました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「東の庭」のレンガ敷き広場の端です。
怪しげな穴が。
それにレンガも落ち込んでいます。

はあ~、やっぱり。
モグラのトンネルがありました。

殺鼠剤を切らしていたので(もう2箱使い
きりました)防虫剤を入れました。
強烈な匂いで、人間も嫌だから、モグラ
にも効果がありそうな気がしますが、
どうでしょうか。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

いろいろやったので肝心なものを忘れる
ところでした。

「南の庭」の大鉢にミニひまわり・サンタ
スティック
を植えました。
露地では草丈約25cmから開花し、分枝が
よく、頂花を切ると側枝の蕾も次々と咲く
とのことです。

ひまわりは、蕾も力強くていいなと
思います。

迷って3ポットに。2ポットで
よかったかも。

ほかにいろいろちまちましたことをやって、
ようやく予定が終わったと思ったら、
くまが帰ってきました
いつもくまが帰ってくる前に終わらせようと
思うのですが(笑)
午後から雨になるらしいよと言って出勤
していったので、大急ぎであれこれやった
のですが、結局夕方までかかりました。
あ、雨はひどくはありませんが、夕方から
ぽつぽつと降り出しています。
これくらいではカラカラのうさぎガーデン
では、ほんのお湿り程度ですが、降らない
よりましです。助かります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

< 思い出写真館 >

「東の庭」で。

ズッキーニを収穫。
当時は、わりと、よく育ったのですが、
だんだん気候が厳しくなって、うまく
できなくなりました。
うどんこ病などの病気もすぐに出るように
なって。

先日、ズッキーニのタネを蒔いたのは、
わずかばかりスペースが空いたので
遅いと思ったのですが蒔いてみました。
このあたりの気候では、秋口に蒔いた方が
育つのではないかと、以前、野菜を作って
いる方が言っておられました。まだタネが
残っているので、また菜園の空きができ
るようなら、お盆頃にでも蒔いてみようか
と思います。

ちゃん、退屈してあくびです。

でも、くまは、また草取りを始めてしまい
ました。

だんだん、ご機嫌斜めになってきた
ちゃんです。
でも、ぶすくれ顔も可愛かったよ。 

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


 当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての船★今日の動画<南の外回り>

2024-06-08 01:04:38 | 今日の動画

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

テラスの鉢植え。オステオスペルマム・
トランスコンチェルト

花色がどんどん変化していきます。
昔はオステオスペルマムは春に咲かせて
それで終わりでしたが、もったいなかった
なあと思います。切り戻せば何度も
咲いて、夏越しできれば翌年も咲いて
挿し木、株分けもできます。
最近は花色も豊富になって、植えるのが
楽しくなったオステオスペルマムです。

テラスでは相変わらずオレンジの
ハイビスカスが次々咲いています。
赤はどうした?

「KUMA花壇」でダリアが咲き始めました。
奥の黄色は、ビデンスです。

              

< 思い出写真館 >

ちゃんと一緒にいろは島に出かけて
遊覧船に乗りました。

ちゃんほどいろんな船に乗ったわんこも
あまりいないのではないかと思います。
私たちと一緒に、公園のボートから、
イルカウォッチングの船から、大きな
フェリーまで、さまざまな船に乗りましたが
確か、船に乗ったのは、この時が最初では
なかったかと思います。

ちゃん、初めての船で、まだちょっと
緊張しています。
おじいさんが運転する遊覧船は、他に
乗客もなく、貸し切り状態でした。

いろは島とは、佐賀県唐津市肥前町と
長崎県松浦市福島の間の海域に浮かぶ
多数の無人島の総称です。
当時、国民宿舎前の船着場から小さな
遊覧船が出ていました。

このおじいさん、この時もう、かなり
お年のようだったので、今は・・・
後ろに見えるのが、国民宿舎から右の
ピーターパンの島へと渡るつり橋です。


ちゃん、はじめは緊張したけど、
楽しかったみたいで、嬉しそうでした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

           

新しく「今日の動画」
カテゴリーを作りました。

今日の動画 <2024.6.7>
うさぎガーデン南の外回り 


枯れたシレネなどの片づけや
ワイヤープランツとの格闘(笑)は、
次のくまの休みに予定しています。
きれいになったら、また載せますね。

夕暮れの庭。
アガパンサス
の蕾がひゅっと出ています。

「南の庭」の東の端。南北に長い花壇です。
アガパンサススーパーランタナを交互に
植えています。
手前は「妖精のおうち」の流木。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


 当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする