goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

夕日を浴びて

2019-06-24 23:54:58 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

花の方をお願いしたのですが(しつこい・笑)
「MIX中型犬」のランキングが2位になって
しまいました。イチローくん、ごめんなさい。
すぐに元に戻ると思います。
でも、「正ちゃん命」のくまはとても
喜んでいました。
皆さん、ありがとうございます。

くまが忙しくて、ちゃんとの旅行も
延期になっているので、今度、ちゃんファン
の皆さんのために何か
ちゃんの特集を
やりますね。

残りわずかになったユリ・プリンスプロミス
「東の庭」で最後の香りを漂わせています。

アナベルは真っ白に。

こちらは西安
ちょっと見、きれいに見えますが、雨が
降らないので、花びらの端が少し
丸まってきています。危ないなあ・・・
今年こそ秋色にと、思っているのですが。
明日はまた水やりしなくては。

先日のカシワバアジサイでリースを作って
いるところ。カットするのが少し遅かった
ようで、すでにだいぶ茶色になっていました。
なので、どうも、可愛くありません。

剪定したヤシャブシの実も入れています。
さて、どこまで可愛く変身できるかな。
完成したらまた、ご紹介します。
今日はちょっと用事があって出かけたので、
ここで中断。

                                

ちゃん、夕方のお散歩。
駐車場に着いたところ。
わあ~お散歩だ!
やっぱりお顔がちょっといきいきします。

いつもの住宅街でお散歩しました。

以前にもご紹介したことがありますが、
道路の緑地帯になんと常緑アジサイ・碧の瞳
植えられているところがあって、
初めて見たときはびっくりしました。通販など
でしか手に入らなかったお花だったので。

友人に苗をいただいて、うさぎガーデンにも
数年前からありますが、なかなか大きく
ならず、今年は花が咲いていません。
美しい青い実がなるんですよね。
ここには、秋にまた見に来ようと昨年も思った
のですが、お散歩コースはちゃんの気分次第
なので、とうとう見ずじまいでした。今年こそ。

こんなお散歩風景を見かけました。
5匹も! やっぱりもつれるみたいで、時々
立ち止まってリードをほぐしておられました。
たいへんそう。

                              

お散歩から帰ってきたら、夕日が最後の輝きを
見せて沈みかけているところでした。

実際にはもっと鮮やかに見えたのですが・・・

テラス前のアガパンサス
今年はお花が多くてきれいです。



肥料は、テラス前だけは、株分けした時に
牛糞堆肥を少しあげましたが、他の場所は
なにもしていません。

ピンクのお花は、ランタナです。
ひとつ上の写真の一番奥に小さく見えている
のが、このアナベルです。

更にその奥のアナベルへと続きます。

庭は陰になっても裏山はまだ明るい
この短い時間帯の「東の庭」が好きです。
朝もいいですが。

テラスに鉢植えをひとつ追加。
昨年植えた斑入り葉のランタナ
水やりを忘れて一時危なかったですが、
持ち直しました。

今日は庭仕事のご紹介ができなかったので、
明日はご紹介しますね。
それではおやすみなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れのアナベル★カテゴリー分けは何のために?

2019-06-24 02:49:40 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、何だか怒ってるみたいに見えるけど、
眠たいのに一生懸命おめめ開けているから
だと思います。

また順位が落ちました。
ちゃんのお願い画像を作り直さないと
いけなくなりました。
ちゃんの方は今現在、上とあと90点差。
それ、「花・ガーデニング」の方と逆で
お願いしたかったんですが(笑)
私の文章、わかりにくいですか?
内容がダメ? そうね、
部屋の写真で抜かれるようでは
もう、どうしようもないですね。

私、他の話にかこつけて、それとなく言ったり
するのは好きではないので、思うことは
はっきり言います。
言いたいことは、はっきり書いて、
自分が差し障りがあると思うことは、
どんなに書きたくても、きっぱりと書きません。
なので、誤解されやすいかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



西洋ノコギリソウ。好きなお花ですが、
丈が伸びてくるとすぐに倒れ込む困ったさん。

スペアミント(手前右)やダルマギク(手前左)
で、支えようとしましたが、うまくいきません
でした。最初は順調だったのですが。
早い時期に短く切り戻しておけばよかったかも。

赤いプレートのコーナー。
空いていたところに銀葉のガザニア
挿し木苗を追加。
手前のリスさんのコーナーは雨がかからない
ので、まだ保留にしていてどうしたものかと
悩んでいます。よい案が浮かびません。

地植えの七福神にお花が咲いています。

ああーーっ、誰だ!かじったのは。
ナメクジやダンゴムシもいますが、大きな
バッタもいるようで・・・
これからの季節は、また虫との闘いですね。

夕暮れのアナベル。脚立が入ってしまったので、
撮り直したら、今度は
ゴミ袋が残っていたけど
わかりませんね(笑)
毎日いろいろな作業があるので、
そういうものがどうしても庭のあちこちに。
大きな倉庫が欲しい~

新しい苗と挿し木苗は夕方植えたので(気温の
高い昼間は植えられません)またの機会に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さっきまで友達とメールしていました。
ランキングのカテゴリー分けは
何のためにあるかについて。

ちょっと調べてみないとはっきり覚えて
いませんが、当ブログが「花・ガーデニング」
ランキングに参加してもう8年以上ではない
かと思います(ブログ開設からは4280日)。
それから数年後くらいだったでしょうか。
身内ごたごたネタの全盛期となりました。
花の写真を並べてあっても
中身は身内の争いや、嫁姑問題、
家族の確執・・・等々。
どろどろしたものほど人気。
プライベートなことをたくさん書くブログほど
ランキングは上に上がっていきました。
私も、たまにはくまとの喧嘩くらいは
書きますが。花を折ったとか踏んだとか(笑)

今、内容は少し変わっても、結局、人が見たい
ものは同じなんだなあと痛感しています。
いつまでたっても私には馴染めない世界です。
ちゃんがいるおかげで何とかやれてるかな。
あと、友人たちのおかげで。

◆順位を気にする理由は少し前の記事に
書きました。私がいったいどこにそんなこと
書いているかというような、勝手に一人で
思い込んだあげくカッカしたコメントが
たまに来ることがあります。
つたない文章で申し訳ありませんが、内容を
よくお読みいただければと思います。
それから、自分にやましいことがなければ、
ハンドルネームは必ずお書き下さいね。


<応援してくださっている皆様へ>
いつも応援ありがとうございます。
ランキング順位とポイント数にも
注目していただければと思います。
どちらか片方だけなら
「花・ガーデニング」の応援をお願いします

下のお花の画像をクリックしてくださいね。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わる気持ち、伝わらない気持ち

2019-06-23 16:29:19 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もご覧下さいね。


私だっていちいち書かないだけで
決して暇なわけではありません。
書く暇もなかったりします。
くまの持病のこともあるし、ちゃんのことも
ある。その他にもいろいろ家庭の事情もある。
でも、仕事を持っている人、親や家族の看病や
介護をしている人に比べれば、どれほどのこと
だろうといつも思います。
私の友人たちはみんな忙しい。超忙しい。
だからよく、夜中にメールで話します。
でも、何も力になれなくて、大変だなあと
ただ、ため息つくばかり。

人のことどころではないそんな友人たちの
一人から、今年もまた届きました。
きれい・・・
いつも私の方が励まされる
宝石のようなさくらんぼ

チェリーセージの花穂が間延びしてきました。
そろそろ切り戻しです。

昨日、ご紹介した水につけておいて発根させた
エンジェルストランペットの元の木。
今年はまた特に大きくなっています。

エンジェルストランペットはここにも。
これにお花が咲いたところ、想像してみて
くださいね。下に一昨年の写真があります。
この場所は後ろの道路側にも枝が伸びています。

こんな感じになります。素敵でしょう。
一年に何度も咲きますが、台風などの潮風
ですぐに葉が傷んで汚くなるのが欠点です。
でも、暖かいうちは、しばらくすると新しい
葉が出てきてまた茂ります。

            

ひとつずつですが、可愛いお花が
咲いているので、ご紹介。

オステオスペルマム。優しい色です。

ヘリクリサムの一種だと言われていただいた
のですが、銀葉のガザニアのような
気がしますが・・・


「南の庭」ではアガパンサスが次々開花。

手前は数年前に株分けして移植したもの。
今年は花数が増えました。

今日も雨は降りませんでした。
また水やりです。

ちゃん、また保護色のところでお昼寝中。

じい~っ。
あ、動いてる。動いてる。ほっ。(笑)

いつまでも見ていたい天使の寝顔です。

もう終わりかと思っていたら、あれから
またコーヒーの花が次々に咲いています。

前のお花はほんとに2日ほどで落ちました。
実は、熟すまで9ヶ月くらいかかるそうですが、
これ、実かなあ・・・

玄関前です。またかって言わないで(笑)

ペチュにアをうまく咲かせられたので、
うれしくて何度も登場させています。
これが二度目のピンチ後のお花。



<応援してくださっている皆様へ>
いつも応援ありがとうございます。
ランキング順位とポイント数にも
注目していただければと思います。
どちらか片方だけなら
「花・ガーデニング」の応援をお願いします
くまもそれを希望しています。ちゃんも。
いつもうるさくてほんとにすみません。 

下のお花の画像をクリックてくださいね。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょとだけ覗ける庭★植えまくり~

2019-06-23 00:24:35 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

雨が降る前に外周りも、切り戻しておいた方が
よさそうです。

南の通りからは、ところどころ中の庭を
木々の間からちょっとだけ覗くことができます。
全く見えなくすると、防犯上もよくないように
思うので、これくらいならいいかなと
思っています。

こんな感じ~

ブルーアイスの木に絡ませているルリマツリ
だいぶ上まで延びました。

お花がぽつぽつ咲きはじめました。
これは2016年の大寒波の生き残り。
玄関西口から「東南の庭」のここへ
移植しました。ダメ元で植えた小さな株でした。

八重山乙女もぽつりぽつりと咲いています。
赤いぽっちがかわいくてお気に入り。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< 思い出写真館 >   

長~いキュウリ。昔の菜園の方が
何でも立派でした。
ほんとは2、3年、土地を休ませたほうが
いいのかなと思います。

ちゃんの後ろはゴーヤです。
お、ズッキーニがあります。
この頃はまだよくとれましたが、気候が
だんだん変わっていって栽培が難しく
なっていきました。
昔はちゃんもよく庭に出ていました。
最近は涼しいお部屋の中の方がいいようです。
でも、うさぎガーデンはちゃんのお庭です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

玄関前の流木の植木鉢。
矢印のところに挿し木で増やした銀葉の
ガザニア
を植えました。黄色のお花が咲きます。
今日は、あちこち、
植えて植えて植えまくりでした。
ああ、よくがんばった~(笑)
植えたものは、また、おいおい
ご紹介していきます。

ダメ元プランターのコーナーです。
やっとすっきりしました。
残っているのは、新たに挿し木したものと、
植え場所が決まっていないアナベルだけ。
アナベルの挿し木成功率はかなり高いです。
別の場所に、もう少しだけ残っている苗が
ありますが、明日にはそっちも終わりそうです。
よかった~
梅雨入りする前に済ませてしまいます。
その後は、ひたすら剪定かな。

これはずいぶん前に剪定した
エンジェルストランペットの枝。
水につけていました。うまく発根しました。
明日、表の方に植えようと思います。

カシワバアジサイを全部カットしました。
今から葉を落としてドライにします。

                      

「家売るオンナ」と「家売るオンナの逆襲」
ぜーんぶ見てしまいました。コメディっぽい
ドラマですが、けっこう社会風刺がきいて
いました。面白かったので、後がつまらなく
なりました。明日から何見よう。

それでは皆さんお休みなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

           
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまからクレーム★夏の庭をあきらめない

2019-06-22 15:46:54 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

不安・・・・

ちゃんダメよ。
まだ診てもらってないから帰れないの!
可愛い女の子のわんちゃんも来ていたのですが、
何とかして早く帰ろうとするちゃんでした。

鼻筋にぷつっと何かできているのに気が
ついたので、病院に行ったらイボという
ことでした。悪いものではないので、様子を
見ることになりました。
でも大きくなると困るよね。
もう、麻酔して手術なんてさせられないですから。

くまから電話。前回のブログ記事のタイトルに
クレーム。ガーデニングに関心のある人しか
来ないようなタイトルにするなと言うの。
でも、「花・ガーデニング」ブログだもの。
まあ、「犬ブログ」でもあるけど。
全然違う2つのカテゴリーなので
そのへんのところ難しいのです。それに、
その中身がないのに人目を引くことばかり
考えたタイトルというのはイヤらしいですよね。
いろいろとりとめなくて、どんなタイトルに
したらいいのかわからない時は、その中で
自分がいちばん好きなものや見てもらいたい
ものをタイトルにするようにしています。

外周りのランタナがもりもりです。
アプローチ前。

赤いベンチの通り側です。

テラス前のアガパンサスが見えます。

中から見るとこんな感じ。

ここにも今年株分けして植えたアガパンサスが
咲いています。

このように屋根や壁の平行線や格子などが
歪んで写ってしまうのを「モアレ現象」と
言うそうで、少し前、カメラの故障ではないと、
販売店で言われました。また、今使っている
ソニーのデジカメは、けっこういいものなので
買換えるのはまだもったいないと言われました。
お花のアップなどはとてもきれいに撮れるん
ですが(ピントさえ合っていれば・笑)でも、
やっぱり毎日のことですし、それにうちの壁も
屋根も特に平行線だらけなので気になります。
見ていても鬱陶しいでしょう?
回避する方法というのを調べていろいろやって
みてはいますが、どうもうまくいきません。

当ブログ、写真のブログをやっている方が
たくさん見てくださっているようなんですが、
このような現象が出ない、または出にくい
メーカーや機種をご存知の方がおられたら、
教えていただけないでしょうか。
私、重いのやかさばるのは嫌なので、ふつうの
コンパクトデジカメがいいのですが。
まだすぐには買換えられないとは思いますが、
参考までに教えていただけると助かります。

赤いのはチェリーセージ。三色競演。
自然の色だと、どんな色でもそれなりに
コラボするものですね。

雨が降りそうで降りません。
今日は残りの苗、全部植えてしまうぞー。
って毎日言ってるような(笑)
ダメ元プランターの挿し木苗などが
けっこうたくさん育っていたんです。
雨が降る前に植えてしまいたい。

毎年毎年、酷暑と乾燥に悩まされて、
結局、全滅なんてお花もあるうさぎガーデン
ですが、「夏の庭」をあきらめたくありません。
何とか頑張って夏もきれいな庭にしたいと
思います。

アプローチのコリウス、だいぶ大きくなって
きました。隣の葉っぱは秋に薄紫のお花が咲く
ダルマギクです。オレンジの小さなお花は
ポーチュラカ

ああ、ハゲた芝生も何とかしなくては・・・

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコリの花★美しい斑入り葉たち。

2019-06-22 00:47:56 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

涼しげなチコリの花がちらほらと咲き始め
ました。野菜の花美人の中ではベスト10内
に入るかな。

「しょうちゃんの小道」入り口。
あちこち手直ししたいところがあるのですが、
なかなか手がまわりません。
でも、この夏の目標としてはこの「東南の庭」
にまた小道をひとつ作る予定。
はあ~、できるかな・・・
アーチの白いお花は八重山乙女

斑入り葉のランタナ。北国の友人が挿し木して
育てたものをいただきました。
斑入り葉だと強烈な黄色の花も少しやさしい
感じになりますね。
あ、写真を撮り忘れましたが、外周りの
普通の黄色のランタナが雨も降らないのに
すごい勢いで大きくなっています。
またご紹介します。

これもいただきもの。
ゲラニウムなんたらかんたら。
ごめんなさい。名前忘れた~
こんなに白い色だったっけ?
最初に咲いた「東の庭」の分は暑さと乾燥で
枯れ、これは保険に植えた「北の通路」の分。

アナベルと、アジサイ・ダンスパーティー
ダンスパーティーもいただきもの。
いただきものばっかりね(笑)
みんな遠くからやってきて、うさぎガーデン
暑さにびっくりしていることでしょう。

ダメ元プランターのコーナー。
夕方、ここで作業していて、こんな状態の
ところへくまが帰ってきました。
夕方と言っても、もう午後7時近かったと
思いますが。明日は夏至
これからは、暗くなるのもだんだんと早く
なっていきますね。嫌だなあ・・・
片付けてから戻るからと、くまに家の鍵を
渡して、これも持って帰ってと、首にかけて
いた(この間、落としてヒビが入り、
11000円飛んだので、紐をつけました)
スマホを渡そうとしたら、それはもっといた
方が・・・ですって。
「倒れるかもしれないから?」と聞くと
にっと笑って「うん」だって。「ふんっ!」
はあ~、でも、もうくたくた~

大急ぎで写真を撮って・・・
パソコンで見ると、暗くて嫌だなあと思う
画像もスマホだとずいぶん明るく
見えますね。ピンボケ写真も綺麗に見えるし。

花壇と鉢の赤いコリウスをお揃いにしています。
白い斑入りのコリウスと合わせて。
右端に見えるのはパイナップルミント

間にチョコレートコスモス

中央、これも名前忘れ。昨年の記事を探し
出したらまたお知らせします。
確かお花が咲きました。
黒い葉は、ミニダリア。花はこれからです。

              

 

ちゃん、ご飯残しちゃダメでしょ。
「それ、2回目だよ~」と、くまの声。

あ~ら、ちゃん、おかわりしたの?
すごいねえ。
最近、よく食べるようになったちゃん。
一時はとても心配したのですが。
とにかく、よかった、よかった。
おやつ、あげられないのがつらいけどね。

それでは皆さん、おやすみなさい。

 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園のアーチ

2019-06-21 15:41:31 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ポーチュラカ。同じ株ですが、こんなかわいい
2色のお花が咲いています。

花壇の縁に植えています。

昨日設置したアーチです。

3つのうちの一番奥が新しい分。

少し上から見るとこんな感じ。
Tの字に組み合わせて菜園のポイントに。

まん中のアーチの天井には、
また咲き始めたクレマチス・ブルージム

この小さいのが一番最初に設置した金属製のもの。

反対側から見たところ。
奥がレンガの小道です。

最初からの計画ではなかったので、園芸支柱が
残っていますが、新しいアーチには、
ミニトマトを誘引しました。

黄色のミニトマトです。
もっと、なっていたのですが、作業しながら
つまみ食いしてしまいました。だって
とってもおいしかったので、つい(笑)
トマトは、コンパニオンプランツのニラ
植えることで、連作障害が防げるので
また来年もこのアーチは
ミニトマト用にするつもり。

120センチ幅と90センチ幅のアーチの間に
南北にいちばん最初に設置したものがあります。
最初に設置したアーチと120センチ幅の
アーチにはバラソンブレイユ
誘引しています。
中央、緑の大きな葉は天道生えのオオベニタデ
秋の庭のために残してあります。
手前のブルーの花は、ラベンダーセージです。
少し古い記事ですが、菜園全体の形が
よくわかるものがありますので、
よかったらご覧下さいね。

「ポタジェガーデン」

「ポタジェとキッチンガーデン」

「東の庭」で、地植えのハイビスカス
咲きました。昨年の鉢植えを下ろしたものです。

様子を見て冬が越せるようなら、他のも
地植えにしたいなと思っています。
ピンクのお花はサザンクロス
左の緑の葉は、ハーブのローズゼラニウム

勝手口横のうさぎcafeのコーナーの
ハイビスカス。

後ろにクレマチス・プリンセスダイアナ
まだ少し咲いています。

左のキッチンの出窓の格子にも絡ませたかった
のですが、植物を日陰の方に向けて延ばすのは
難しく、ここまで止まりになりそうです。

お昼寝ちゃん、ごめん、また起こしちゃった。

最近、ご飯よく食べるようになってくれて
うれしいです。

「南の庭」。

「東の庭」。菜園は左手です。

         

前々日の記事でご紹介した
「レモングラスで作る亀」を、たくさんの方が
見てくださってありがとうございます。
レモングラスは植えていても、見た目も悪く、
ただの「草」という感じで、場所を取る
ばかりで、ハーブティーくらいしか使い道が
ないと思っておられる方が多いと思います。
藁の代わりに使うといろいろ作れて、香りも
よいので楽しいです。縄のように編んで
お正月用リースのリース台としても使えます。
レモングラスを植えていて、持て余して
おられる方がおられましたら
ぜひお試しくださいね。また、新しく
植えられる方は、ちょうど今の時期、
レモングラスをはじめ、ハーブ類がお店に
いろいろ出ています。

それでは、皆さん、どうぞ楽しい週末を
お過ごしください。

 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

         
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の楽しみと新しいアーチ

2019-06-21 02:55:35 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

「MIX中型犬」の新着記事が一覧に
また表示
されませんので、再投稿します。

先日の雨で倒れこんだカシワバアジサイ
起きあがりそうにありません。
そろそろカットしようかと思います。

アナベルはこれから本番。
まだ白くなっていないものも残っています。

くまが、「ナスはまだとったらいかんの?」と
言うので、まだ少し早かったんですが、
収穫の楽しみを味あわせてあげました。
1本だけですが(笑)

長ナスです。(大きく写っていますが、小さめ)
くまはナスが大好物なので、うれしそうです。

買い物に行ったついでに、また苗バイキング
してきました。28ポット1000円。
また、いつものように、ありふれたもの
ばかりですが。秋まで咲くお花ばかり。
雨が降るまでに植えたい。
って、まだダメ元プランターの分も
残っています。明日は頑張ろう。

新しいアーチを立てます。

パイプを樹脂でコーティングしてあるようです。
これ、組み立てが簡単で、潮風でも錆びないし、
値段も手頃なので、前に立てたのとサイズ違いを
また購入。けっこうしっかりしています。

仮置きしてみました。
この後、穴を掘って設置しましたが、これが、
組み立ては簡単なんですが、バランスよく
立てるのは、やっぱりたいへんで、
思ったより時間がかかりました。
でも、軽いので、一人でやれました。
その方が喧嘩しなくていいしね(笑)
とってもいい感じになりましたが、暗く
なったので、また明日見てくださいね。
あ、ツルバラを植えるのではありません。

アーチの設置に手間取って、写真を撮るのが
くなりました。画像が暗くてごめんなさい。

「南の庭」中央花壇の下段はアリッサム
まだこんなにもりもり咲いているんですよ。

アガパンサスが賑やかになってきました。

うさくま地方梅雨入りはまだです。
梅雨入り宣言はどうでもいいので、
雨だけは降って欲しいです。
大雨にならない程度に。

夜のお散歩に出かけるちゃん。

階段そばのソーラーライトが
今夜はついていません。

危ないので、抱えられて行くちゃんです。
くまは、ちゃんを抱っこしているときが
いちばん幸せだそうです。
気をつけていってらっしゃ~い。

日本は圧倒的に犬派より猫派が多いそうです。
「花・ガーデニング」のカテゴリーも
猫ブームですね。
以前、当ブログはちゃんと「MIX中型犬」の
カテゴリーにも参加しているにもかかわらず、
ちゃんの記事にとやかく言われたことを思うと、
現状にはちょっと複雑な気持ちですが・・・
わんこたちもがんばりましょう!
フェレットもインコもウサギもカエルさんもね ★

      

くまが横でちゃんに話しかけているのが
聞こえました。
「ママリンがブログ書いています。
くまさんなら5分で終わるけどね。」
ですって。

 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へメロカリス★二人のお殿様

2019-06-20 13:44:12 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

ひとつより二つ咲くと急に可愛さが増した
ような気がします。

「東南の庭」に今年新しく植えたへメロカリス
確か半額だったかのセールで手に入れました。
今年咲くとは思わなかったので、うれしい。
保険のつもりで、「北の通路」に半分
植えましたが、全部こちらに持ってこようかな。
たくさんあると、よけい可愛いような気がします。

こちらの方は少し大人っぽい感じ。
ユリとは科が違います。似ているけど
別の種類です。

スパイダー咲きでいいのかどうか迷った
これもへメロカリス。少しダイエットして(笑)
それらしくなってきました。

少し前は、こんな感じで咲いていました。
ちょっと強烈な色ですが、「東南の庭」の
緑の中では違和感はありません。

          

体調悪くてまたちょっと寝坊してしまいました。
あわてて外にくまを見に行きました。
この間寝坊したときに、着ないでって
言っていた縮んでしまったちょんちょこりんの
ポロシャツを着てちゃんの散歩に
行ってたからなんです。

「もう、やめてよね。みっともないでしょう。」
「アイ~」
「それ私用にするから着ないでって
言ったでしょう。」
「アイ~」
「近所の人にちょっとおかしい人に
思われるよ。はずかしいじゃないの。」
「アイ~ン」(志村けんのバカ殿のマネ)

は~、ダメだこりゃ

ポカッとやりたくなるの、わかるでしょう。
「暴力反対!」とかオーバーに
騒がれますが(笑)
今日はまともなTシャツを着ていたので、
ホッとしました。

くまは道路にはみ出していたモッコウバラ
カットしていたのですが、ヤシャブシ
わからないので、やってくれと言うので、
トースト一枚かじってから剪定しました。

すっきりしましたが、ふと、この木の陰で
よく休憩していた自転車のおじいさんのことを
思い出しました。
思えばこの道、数百メートル木陰がないのです。
まずかったかなあ~
でもあまり道路にはみ出していてもまずいし、
すぐにどんどん大きくなるので、
私の手に負えなくなる前にカットして
おかないと大変なんですよね。

こんなに実がありました。茶色は昨年の実。
これで今年のクリスマスリース用のヤシャブシ
は、ばっちり確保。

ヤシャブシって、面白い木です。
虫がはいったりしてダメになりそうになると
ちゃんと、脇に芽を出してきます。
なので、傷んだ分はカットして新しい分を
また育てます。古い枝も自然に枯れて
ポロッと付け根から取れて落ちます。
自分でちゃんと世代交代するので感心します。
自然って、すごいなあ、よくできてるなあと
思います。

まだたくさん実が残っています。
古来から、染料などにも使われる貴重な実です。

フェンスの外から見たところ。
オルレアが茶色になっています。

タネもできているので、もう、抜いてもいいかな。

ピンクアナベル
同じものを今年植えられたブロ友さんのところ
では、もっと形よくたくさん咲いていましたが
なんとかここまでになりました。
2つほど、花をダメにしました。
アナベルよりさらに枝が細くてくねくね
しているので、倒れ込みやすいですね。

アナベルはほとんど白になりました。

足下のガザニアがかわいいです。

            

先日のお出かけ。

ちゃん、風に吹かれて気持ちよさそうです。

すごいでしょう。後部座席全部占領。
こちらはうさくま家の賢いお殿様(笑)

明日は降水確率70パーセントだったのに、
いつの間にか晴れに変わっているうさくま地方。
ああ、また水やりだあ~


ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎガーデンのハーブたち

2019-06-19 21:00:00 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、ホームセンターにいます。

ボクのおやつのお買い物じゃないの?
ぶすくれ顔(笑)

あ、ジャーキーだ!

ホームセンターの奥ではわんちゃんや
猫ちゃんも売られていました。
もう!ペットは売らないでよね。
お値段見て、びっくり。30万とか40万とか。
中古車が買える値段です。こんな値段では
簡単には買える人も少ないでしょうから、
当然売れ残って・・・あとは、皆さんもよく
ご存知のようなことになります。
保健所や保護団体にも雑種ではないわんちゃん
猫ちゃんも、子犬や子猫もたくさん
持ちこまれています。何もわざわざ
売らなくてもと、思って帰ってきました。
法律で、どうにかしてほしいです。

ペットを売っているのは嫌だけど、
ホームセンターって楽しいこともある。
たわし売り場で見つけました。
このたわしの亀さん、欲しいなと思ったけど、
デイスプレイ用でした。
それで、思い出しました。

菜園の隅に今は鉢植えにしているレモングラス
レモンの香りのするハーブです。
もうずいぶん前ですが、このレモングラスを
使って、亀さんを作りました。
よかったら、覗いてみてくださいね。
「レモングラスで作る亀」

また作りたいな。

こちらは、レンガの小道横のスペアミント
ピンクのお花は西洋ノコギリソウ

レモンバーム
ハーブティーにおいしくておすすめ。

手前、アップルミント
後ろはオーデコロンミント
今の季節はハーブがよく茂るので、
活用していきたいと思います。

鑑賞用ですが、パイナップルミント
どんなお花にも合うので、重宝しています。
顔を出しているのはチョコレートコスモス

トマトの間に植えているバジル
また花が咲いています。
まだ、もう少し大株になるまでは
摘み取らなくっちゃ。

おおーーっ。トマト、大きくなってる~

何か今年は順調のようでうれしい!

オレンジのミニトマトも色づいていました。
つまみ食いしたら、あま~い!
雨が降り出すと、味が落ちます。
実も割れてしまうし。
最近の家庭菜園ではよく屋根を
かけているところを見かけますね。

裏の道路の三尺バーベナ。まだきれいです。

ナミアゲハです。
蝶に気を取られて、ハーブ、まだ他にも
あるのに撮り忘れてしまいました。
また次の機会にご紹介したいと思います。


ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする