goo blog サービス終了のお知らせ 

shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

トビとハシブトガラス

2022-11-01 09:42:55 | 
10月の最終日、友人とテニスを楽しむため湘南の茅ヶ崎市を訪れました。
テニスのことはさておいて、近くの公園で見かけたトビとハシブトガラスのツーショットを、ご覧いただきたいと思います。
写真は撮影順に並べて、若干解説を加えました。トビの気持ちとカラスの気持ちを想像しながらご覧くださいませ。

■トビ
Black Kite

タカ目タカ科
Milvus migrans
鳶/L60cm

■ハシブトガラス
Jungle Crow

スズメ目カラス科カラス属
Corvus macrorhynchos
嘴太烏/L57cm

小春日和のお昼過ぎ、上空を舞っていた1羽のトビがゆっくりと建物の屋根に降りてきました。
しばらくトビは単独で屋根にいましたが、そこへハシブトガラスがやってきました。トビとハシブトガラスの物語の始まりです。






けっこう長い間、トビとハシブトガラスが一緒にいました。トビはまったく動かず、時々首だけを動かして周囲を見ていました。
一方、ハシブトガラスは屋根の隙間にある何かが気になるようで、始終体を動かしていました。




ハシブトガラスが屋根の隙間に嘴を伸ばした瞬間でした。トビが激しくハシブトガラスを威嚇しました。




トビ!格好いいです。




しばらくして、再びハシブトガラスがやってきました。トビは平然と構えています。


ハシブトガラスが少し近づいたものの・・


・・諦めたようです。


トビは何事もなかったかのように、無視した顔つきです。


すると、ハシブトガラスが三たびやってきました。


あとは、ご覧の通りです。














おまけの写真です。
湘南の海岸と江ノ島です。


湘南の海岸から見えた山です。






トビとハシブトガラスにとってはどうか分かりませんが、
私にとってはのんびりとした一日でした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする