この記事は今年も伊豆沼、三陸海岸で野鳥観察(その①)の続きです。
今冬も宮城県の伊豆沼や三陸海岸へ鳥を観に出かけた。その①では11月10日の伊豆沼の様子をご覧いただいた。その②では南三陸町志津川湾の様子をご覧いただきたい。
■日程、行程
11月9日 自宅→伊豆沼(登米市)、現地車中泊
11月10日 伊豆沼→三陸海岸(南三陸町)、神割先キャンプ場テント泊
11月11日 三陸海岸(南三陸町)→伊豆沼・内沼・長沼(登米市)、神割先キャンプ場テント泊
11月12日 三陸海岸(南三陸町)→手の沢池(福島県相馬市)→自宅
■内容
・11月10日の午前中を伊豆沼で過ごした後、登米市内にあるスーパーで食料を調達し、長沼温泉ヴィーナスの湯でリフレッシュして志津川湾へ向かった。
・志津川湾で最初に向かったのは、昨年コクガンを観た波伝谷漁港だが、そこにコクガンの姿はなかった。水戸辺川の河口付近で、ヒドリガモの群れが観られた。
・続いて海のビジターセンター近くに行ったら、数十羽のコクガンが観られた。コクガンは防波堤から50mほどの沖合にいて、一緒にオオバンも観られた。

・コクガンを撮影した後、神割先キャンプ場に向かい、テントを張って自炊し、暗くなると同時に眠った。
■コクガン
Brent goose
カモ目カモ科コクガン属
Branta bernicla
黒雁/L61cm


(頸輪状の白斑が細いので若鳥のようだ。左にいるのはオオバン。)



(左にいるのはオオバン。)

(左は全体が褐色で頸輪状の白斑が見えないので、幼鳥のようだ。)

■ハクセキレイ
White Wagtail
スズメ目セキレイ科セキレイ属
Motacilla alba lugens
白鶺鴒/L21cm


今年も伊豆沼、三陸海岸で野鳥観察(その③)に続く。
撮影:2024/11/10
今冬も宮城県の伊豆沼や三陸海岸へ鳥を観に出かけた。その①では11月10日の伊豆沼の様子をご覧いただいた。その②では南三陸町志津川湾の様子をご覧いただきたい。
■日程、行程
11月9日 自宅→伊豆沼(登米市)、現地車中泊
11月10日 伊豆沼→三陸海岸(南三陸町)、神割先キャンプ場テント泊
11月11日 三陸海岸(南三陸町)→伊豆沼・内沼・長沼(登米市)、神割先キャンプ場テント泊
11月12日 三陸海岸(南三陸町)→手の沢池(福島県相馬市)→自宅
■内容
・11月10日の午前中を伊豆沼で過ごした後、登米市内にあるスーパーで食料を調達し、長沼温泉ヴィーナスの湯でリフレッシュして志津川湾へ向かった。
・志津川湾で最初に向かったのは、昨年コクガンを観た波伝谷漁港だが、そこにコクガンの姿はなかった。水戸辺川の河口付近で、ヒドリガモの群れが観られた。
・続いて海のビジターセンター近くに行ったら、数十羽のコクガンが観られた。コクガンは防波堤から50mほどの沖合にいて、一緒にオオバンも観られた。

・コクガンを撮影した後、神割先キャンプ場に向かい、テントを張って自炊し、暗くなると同時に眠った。
■コクガン
Brent goose
カモ目カモ科コクガン属
Branta bernicla
黒雁/L61cm


(頸輪状の白斑が細いので若鳥のようだ。左にいるのはオオバン。)



(左にいるのはオオバン。)

(左は全体が褐色で頸輪状の白斑が見えないので、幼鳥のようだ。)

■ハクセキレイ
White Wagtail
スズメ目セキレイ科セキレイ属
Motacilla alba lugens
白鶺鴒/L21cm


今年も伊豆沼、三陸海岸で野鳥観察(その③)に続く。
撮影:2024/11/10