6月にこのブログでツバメが巣を作り始めたこと、そして抱卵したことを書きました。場所は群馬県にある、娘の家のベランダです。
そのツバメは二度にわたりカラスに巣を壊され、卵も奪われました。
しかし、そのスズメは3度目のチャレンジをしました。娘も応援してカラス除けのネットを張りました。
そして今月初め、無事に4羽の雛が巣立ちました。
子育て中の画像です。
雛は4羽いますが、顔を出す雛の数はたいてい3羽です。末っ子は競争に負けてなかなか顔を出せないようです。
この時は親は緑色の成虫と、白黒のまだらの幼虫を運んできて、真ん中の雛に与えました。
次は黒い獲物を捕まえてきて、左の雛に与えました。
今度は運んできた餌は見えませんでしたが、左の雛に与えたようです。
次は動画です。娘がスマホで撮影して送ってくれました。
はじめは2羽が巣立って飛行練習を始めたときのものです。残りの2羽は巣の中に残っています。
次はそれから2日後で、残りの2羽も無事に巣立ち、飛行練習を始めたときのものです。2つの動画をつなぎました。
巣立った雛たちはベランダを拠点に飛行練習を繰り返しています。
そのツバメは二度にわたりカラスに巣を壊され、卵も奪われました。
しかし、そのスズメは3度目のチャレンジをしました。娘も応援してカラス除けのネットを張りました。
そして今月初め、無事に4羽の雛が巣立ちました。
子育て中の画像です。
雛は4羽いますが、顔を出す雛の数はたいてい3羽です。末っ子は競争に負けてなかなか顔を出せないようです。
この時は親は緑色の成虫と、白黒のまだらの幼虫を運んできて、真ん中の雛に与えました。
次は黒い獲物を捕まえてきて、左の雛に与えました。
今度は運んできた餌は見えませんでしたが、左の雛に与えたようです。
次は動画です。娘がスマホで撮影して送ってくれました。
はじめは2羽が巣立って飛行練習を始めたときのものです。残りの2羽は巣の中に残っています。
次はそれから2日後で、残りの2羽も無事に巣立ち、飛行練習を始めたときのものです。2つの動画をつなぎました。
巣立った雛たちはベランダを拠点に飛行練習を繰り返しています。
なんと、3度目のチャレンジで、無事巣立ったのですね!!
おめでとうございます\(^o^)/
三度目の正直と言いますが、ツバメも頑張りましたね〜
娘さんの応援も後押しした、勝利ですね。
見ていて、私も嬉しくなりました。
根性なしの私だったら諦めるところ、ツバメは偉いです。
娘の子育て支援が奏功し、無事に4羽が巣立ちました。
といってもいちばん頑張ったのはツバメの夫婦です。
私も何度か山登りのついでに見に行きました。
ベランダに巣作りしたのですが、私がベランダに出るとツバメは警戒して近づきません。
そこで窓を開けて室内から撮影しました。
順調なら夏の間に2度子育てするようですが、今年は1回で終わりです。
それでも何とか子育てができて、親ツバメもほっとしていることでしょう。
私が最後に見に行ったときには、親子の区別が分からないほどに成長していて、元気に飛び回っていました。
ツバメの雛が大きな口を開けて、親に餌をねだる姿、とても愛らしいですね。
私はいつも疑問に思うのですが、雛に餌をやる順番は決まっているのでしょうか。
この写真でもどの雛も口を開けており、餌をやる順番をどのように決めているのか不思議です。
一番大きく口を開けた子にあげるのでしょうか。そうすると、餌をもらえない雛は死んでしまいます。。
それとも、親が餌をあげた雛を覚えており、均等になるよう順番にあげているのでしょうか。
つまらない話題になってしまいましたが、鳥の世界は生存競争が厳しそうだと感じた次第です。
私も同じ疑問を抱きました。
検索したところ、教えてgooに同じ内容の質問がありました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/562418.html
もう一つ疑問に思っていたことは、ツバメは飛びながら餌を採ると聞いていたので、小さな飛翔昆虫を餌にしていると思っていました。
果たしてこんな小さな虫だけで雛の餌は足りるのかと不思議に思っていたのですが、実際は大きな虫を捕まえていました。
娘さんも、カラス防御くれたからの成功、
ほんと良かった。
3回もトライするのに、娘さんの家が気に入っていたのも、伝わってきます。
元気いっぱいの幼鳥ツバメ、餌を一生懸命食べ、
大きくなっていますね。
親たちは、ちゃんと別け隔てなく、餌をあげているんですよね。
何か、ニュースを聞くと、暗い話が多いですが、
明るい気持ちにさせていただきました^^